表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
特攻列島  作者: みやこのじょう
第一幕 勧誘
2/102

第二話・堂山ゆきえ 後編

挿絵(By みてみん)

堂山(どうやま)ゆきえさん。あなたには敵国の軍事施設を破壊してもらいたいのです」



 突然訪ねてきた県の職員を名乗る男。彼の口から語られたのは、日本が間も無く戦場になるという話だった。そして、ゆきえに軍事施設の破壊をするよう持ち掛けた。



「そ、そんなの、訓練された人がやるべきことじゃないですか。何故私なんですか」



 戦争が迫っているという話が真実だとしたら大変だ。しかし、事前に分かっているのなら国が動くべきであり、一般人の、それも女性であるゆきえに頼む事ではない。



「もちろん国も動いております。が、我が国は防衛ばかりに偏っていて武力には限りがある。自由に動けない事情もある。そこで、条件を満たしたご家庭にこうしてお話を持ち掛けているのです」

「条件……?」

「近いうちに、国民の皆様に対してシェルターの案内を致します。核にも耐え得る地下施設です。当然定員がありまして、シェルターに入れるのは一人五百万円を一括即金で支払える方のみ。……失礼ながら、堂山さんのお宅にはその余裕はありませんよね」



 一人五百万。

 娘と二人で一千万。

 大金だ。ローンを組んでも返せるかどうか。



「この件については銀行からの融資は受けられません。戦争となれば回収の目処が立ちませんからね。ああ、だからってヤミ金融は駄目ですよ?」



 ゆきえの考えなどお見通しと言わんばかりに、年配の職員は逃げ場を塞いでくる。



「娘さんをシェルターに入れたくはありませんか」

「え、ええ。その話が本当なら、もちろん」



 職員の申し出に、ゆきえは小さく頷いた。この短時間に有り得ない話を続け様にされ、やや混乱している。



「そこで先程の話です。ゆきえさんが兵器を破壊する作戦に参加してくれるのでしたら、娘さんをシェルターで保護いたします」

「本当ですか?」



 自分が協力するだけで、本来五百万を支払わなければ入れないシェルターに娘が入れる。ゆきえが身を乗り出して聞き返すと、男は何度も頷いた。



「ただし、()()()()()()()()()()()()()()()()。この意味が分かりますか」

「えっ……」

「この作戦は、いわば捨て身の特攻隊。無事に帰れる保証はありません」



 娘を保護してほしければ命を差し出せということだ。ゆきえの目の前が真っ暗になった。



「……とまあ、急に色々言われてもすぐに決断するのは無理でしょう。明日のこの時間にまた来ます。それまでにどうするか決めておいてください。あ、他の方に相談するのはお勧めしません。国から情報統制がされております。あなたには今から監視がつきます。何かあれば両者とも逮捕されますのでご注意ください」



 それでは、と職員達は帰っていった。


 見せられた資料も情報漏えいの恐れがあるからと回収された。手元に残されたのは三人の名刺だけ。これだけが先程の話が現実であるという唯一の証だ。



「まま、おなかすいた」



 どれだけ放心していたのだろう。気付けば時計の針は午後九時を指し、寝入っていた娘のみゆきが起きてきた。まだ食事の支度すら出来ていない。



「ごめん、すぐ用意するね。おうどんでいい?」

「うん」



 キッチンに立ち、小鍋をコンロにかけるゆきえの足に幼いみゆきがまとわりつく。寝起きで体温がやや高い。



「こーら、危ないよ」

「……だっこ」

「今はだめ。あとでね」

「うん」



 すぐに引き下がった娘に、ゆきえは表情を曇らせた。 我慢に慣れた我が子を哀れに思ったのだ。


 二人でシェルターに入るには一千万。ギリギリの生活を送るゆきえには到底捻出できない金額だ。どこかから金を借りるという手も封じられた。実家とは離婚以降連絡すらしていない。もし関係が良好なままだったとしても、ポンと大金を出せるような余裕は実家にもない。


 話を受ければ娘は助かるが、自分は死ぬ。

 断れば二人ともシェルターには入れない。


 娘のうどんを冷ましてやりながら、ゆきえは自分の選ぶべき道をずっと考えていた。


 テレビをつけても戦争のニュースなんてどの局も流していない。バラエティーやドラマは通常通り。ニュース番組も小さな事件の続報ばかりで戦争に繋がりそうな情報はない。スマホで検索してみても一切出てこない。


 国による情報統制。


 誰かが異変に気付いて情報を流そうとしたとしても、関連するワードは片っ端から削除されている可能性が高い。


 ゆきえには相談できる相手がいない。

 別れた元夫は最近再婚したと噂で聞いた。今ごろ別れた妻や娘のことなど忘れて新婚生活を楽しんでいるだろう。



「どうしたらいいの……」



 誰に言うでもないぼやきが口の端から漏れた。


 それを聞いたみゆきは立ち上がった。向かいに座るゆきえの横までやってきて、小さな手のひらでゆきえの頭をわしわしと撫でる。



「まま、よしよし」



 自分が涙を流していたことに、ゆきえはその時初めて気付いた。そして、わずか二歳の娘に心配をかけてしまったことに恥ずかしくなった。


 離婚した時、いや子供を授かった瞬間から覚悟は出来ている。


 自分の命に代えても娘を守る、と。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ