表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化、コミカライズ】転生少女の底辺から始める幸せスローライフ~勇者と聖女を育てたら賢者になって魔法を覚えたけど、生活向上のため便利に利用します~  作者: 鳥助
第三章 便利な魔法と色々な仕事

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

75/286

75.みんなで作る、パンとイチゴジャム(1)

 作物所へ小麦を納品しに来た。


「コルクさーん、いるー?」


 お店の中に入り、コルクさんを呼んだ。しばらくすると、コルクさんが店の奥から現れた。


「おう、来たな。クレハとイリス、久しぶりだな」

「久しぶりー」

「お久しぶりです」

「魔物討伐はどうだ、順調か?」

「もちろん、順調なんだぞ!」

「大分慣れてきたので、順調に魔物を討伐出来てますよ」

「そうか、それは良かった。それじゃあ、今日の分の小麦をよろしく頼む」


 私は魔動力を使って小麦の袋を浮かせると、店のカウンターに置いた。それをコルクさんが受け取って、一つずつ重さを測っていく。


「よし、今日も同じ量だな。しっかし、農家の人がいなくなったから作業が遅れると思ったんだが、意外と早かったな」

「二人は魔物討伐で体を鍛えていたから、小麦の収穫作業は以前よりも早くなったんだよ」

「ウチの脱穀姿を見せてあげたいくらいだぞ!」

「私も以前より速く動くことが出来るようになりました」

「へー、そうなのか。頼もしい二人がいてくれて本当に助かったぞ。なんとか、農家の人たちの小麦の収穫まで小麦がもつ」


 うんうん、二人がいるお陰だよね。私もなんとか村に小麦粉が行き渡ることが出来て、本当に安心した。


「じゃあ、一週間小麦の納品よろしく頼むな。それだけ納品して貰えれば、間に合うだろう」

「分かった。三人で一週間頑張るよ」

「そういえば、木のほうが大丈夫なのか?」

「うん、大丈夫。しばらく小麦の収穫で忙しいことを伝えたら、私の仕事は問題ないからそっちに集中してくれって言われた」


 木を抜く作業はこの一週間お休みになる。まぁ、私の作業はかなり進んでいるから、少し休むくらいが丁度いい。


「木のお仕事ってあとどれくらいなんですか?」

「そうだなー、数日あれば終わるくらいには進んでいるよ」

「あと、もうちょっとじゃないか! ノアが一人で森を更地にしたとか、凄いんだぞ」

「だよなー。俺もその魔法を使ってみたいぜ」


 魔動力、本当に便利。次に覚える魔法も便利だといいなー。あ、忘れるところだった。


「コルクさん、イチゴの種ってある?」

「もちろんあるぞ。ノアが植物魔法を使えるって知った時から、色んな種を取り揃えてあるんだ。今、取ってくるな」


 コルクさんは一度店の奥に行った。しばらく待っていると、袋を持ったコルクさんが現れた。


「ほら、イチゴの種だ。今度は何を作るんだ?」

「ジャムを作ろうと思って」

「あー、ジャムか。砂糖も手に入っているし、作れるな」

「コルクさんはジャムを知っているんですか?」

「ウチらは知らないんだぞ。それって美味しいのか?」

「あー、甘くて美味いぞ。一度食べたら病みつきになること間違いなしだ」


 二人はジャム初体験だし、ここは頑張って美味しいジャムを作らなくちゃね。種を受け取り、代金を支払い、小麦の清算をした。


「これで今日の仕事は終わりだな、お疲れさん」

「うん、コルクさんもお疲れ様」

「おう。美味しいジャム作ってあげろよ」

「うん、任せて」


 私たちはコルクさんにお別れを言い、外へと出てきた。


「じゃあ、帰りますか?」

「雑貨屋に寄っていってもいい? ジャムを入れておく瓶を買っておきたいの」

「へー、ジャムって瓶に保存するんだな。じゃあ、行こう!」


 荷車を魔動力で動かして、雑貨を目指した。


 ◇


 雑貨屋に行き必要な瓶を買うと家へと戻ってきた。


「じゃあ、まずはイチゴの収穫からやり始めようか」

「イチゴってどんな食べ物なんだ? 野イチゴとは違うのか?」

「野イチゴよりも大きくて、甘酸っぱくて美味しいよ」

「小さなころは野イチゴ沢山採って食べてましたね。あれと似たような食べ物なんですね」

「そうだよ。多分、こっちのほうが瑞々しくて美味しいと思うよ」


 種と大きな木の器を持って外に出ると、畑に近づいていく。その畑の前にしゃがみ、指で土にくぼみを作って中に種を入れる。


「じゃあ、イチゴを育てるよ。植物魔法!」


 植物魔法を発動させると、種から芽が出て、茎が生えて葉っぱが生える。小さな花が咲いたと思ったら、それは大きな赤い実になった。


「へー、これがイチゴか。野イチゴよりも大きくて、食べ応えがありそうなんだぞ」

「いくつか食べてみようよ」

「そうですね、味が気になります」


 それぞれがイチゴを茎から取ると、口の中に入れる。噛むとイチゴの風味と一緒に甘酸っぱい果汁が溢れだした。


「うーん、美味しい」

「すっごく瑞々しいな!」

「甘くて、でもちょっとだけ酸っぱくて、美味しいです」

「もうちょっと食べてもいいか?」

「もちろん、いいよー」


 一つのイチゴはあっという間に食べ終えて、すぐに次のイチゴへ手を伸ばした。赤く熟れた実は一口食べると果汁が溢れだし、甘味と酸味が絶妙でとても美味しい。


「やっぱり美味しいね。これだったら、このまま食卓に出して食後のデザートにしてもいいかも」

「でも、ジャムが気になります」

「ウチもジャムが気になるんだぞ。どんな食べ物なんだ?」

「ジャムはね、パンにつけて食べるものなんだよ」

「パンにつけるんですか!?」

「ブルーベリーソースをパンにつけて食べていたでしょ。あんな感じでパンにつけて食べると、とっても美味しくなるんだ」

「それを聞くと、ますます気になるんだぞ」


 パンと聞くとイリスが食い気味になるのが面白い。クレハはあの味を思い出して、ちょっとよだれを垂らしていた。


「じゃあ、イチゴを収穫したらこの木の器に入れてね」

「分かりました」

「分かったぞ」


 イチゴを堪能した後は収穫だ。イチゴを潰さないように茎から外して、木の器に入れていく。黙々と作業を続けていたら、木の器の中がイチゴでいっぱいになった。


「よし、全部採れたね。あ、イチゴの苗を抜いてくれない?」

「ほい、抜いたぞ」

「じゃあ、それを家の傍にある穴に入れて。後で燃やして処分するから」

「分かったぞ」


 立ち上がると家に向かって歩いていく。その途中、クレハは穴にイチゴの苗を放り込んだ。それから、家の中に入るとキッチンカウンターのところに木の器を置く。


「さて、まずはパン作りから始めようか」

「ジャム作りからじゃないんですか?」

「フワフワのパンを作るには発酵時間っていう時間が必要なの。手間はそんなにかからないけれど、置いておく時間が必要だから先に作っておくんだ」

「そうなんだ。初めてのパン作り、ドキドキするんだぞ」

「まず、二人の手に洗浄魔法をかけるね」


 二人が手を出してくると、私はその手に洗浄魔法をかける。次にキッチンカウンターの下の棚から大きな木の器を取り出す。


「じゃあ、この中に小麦粉を入れるよ」

「私が入れてみたいです」

「分かった」


 小麦粉が入っている紙袋を取り出してイリスに渡す。イリスは紙袋を開けて、中に入っている匙を手に取って木の器に小麦粉を入れ始めた。


「えーっと、どれくらいでしょうか?」

「木の器のこれくらいになるように入れて」

「分かりました」

「ウチ、ウチもやるんだぞ!」

「クレハは塩と砂糖を入れてもらおうかな」

「分かった!」


 イリスは慎重に小麦粉を木の器に入れる。そして、私が言った通りの量を入れることが出来た。次は塩と砂糖だ。


「はい、クレハ。こっちが塩でこっちが砂糖ね」

「分かったぞ。どれくらい入れればいいんだ?」

「塩は一杯、砂糖は二杯入れて」

「分かったんだぞ」


 クレハに塩と砂糖の入った瓶を手渡した。クレハは慎重に瓶から塩を取り出して一杯入れる。次に砂糖の瓶から二杯取り出して入れる。


「これで残りは天然酵母と水だね。これは私がやるね」


 冷蔵庫の中から天然酵母を取り出して、中の液体を木の器に入れる。その天然酵母をまた冷蔵庫の中に入れると、最後に必要なのは水だ。毎日作っているパンだから、既定の量を出せるほどの器用さを手に入れた。すぐに必要な分の水を水魔法で出すと、木の器に入れる。


「じゃあ、今度は混ぜて捏ねる作業だよ」

「私が先でいいですか?」

「じゃあ、次はウチだな」


 イリスが木の器の前に立つと、恐る恐る手を入れてかき混ぜ始める。粉と水がどんどん合わさっていき、まとまり出した。


「混ぜるだけなのに、結構力がいりますね」

「まとまるまでが大変だからね。混ぜ終わって生地がまとまり出したら、今度は手のひらで押すように捏ねるんだよ」

「捏ねるのはウチがやるぞ!」

「じゃあ、私は混ぜてまとめる担当ですね」


 イリスは懸命に材料を混ぜて一つの塊にした。ここで選手の交代だ、クレハが木の器の前に立った。


「じゃあ、捏ねるんだぞー!」

「イリス手を出して、洗浄魔法かけるから」

「ありがとうございます」


 気合を入れてクレハが捏ね始めた。


「うわ、なんだこれ! すっごく柔らかいんだぞ」

「そうですよね、ずっと触っていたいくらいの柔らかさでした」

「面白いんだぞ。これがウチらが食べているパンの生地なんだなー」

「これが膨らんであのパンになるなんて信じられません」

「それが、発酵させて焼けばなるんだよね。まぁ、楽しみにしてて」


 パンを捏ねているだけなのに、楽し気な雰囲気は続いていった。いつもは一人でやる作業だけど、みんなが一緒にいるととても楽しい。たまにはこういう時間もいいよね。

「面白い」「続きが気になる」「更新頑張れ」と、少しでも思われましたら

ぜひ↓の評価★★★★★を押してください、お願いします!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] スプーン一杯が山盛りとすり切りでちがうという、料理しない人がやってしまう笑い話は入れなかったのですね。 イチゴの苗を燃やしちゃたんですね。普通の栽培ではイチゴは元の株から出るランナー(地上…
[気になる点] ん?イチゴの苗を抜いて焼く予定? 魔法で育てると寿命が縮む感じ? 一般的なイチゴは通常、数年は実を付け続けるんだけど?
[一言] ノアが植物魔法を使えるって知った時から、色んな種を取り揃えてあるってノアが買うかどうかもわからない物を仕入れてあるってギャンブラーですね。 ノア以外買わないようなものを各種取り揃えるってノア…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ