表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
【書籍化、コミカライズ】転生少女の底辺から始める幸せスローライフ~勇者と聖女を育てたら賢者になって魔法を覚えたけど、生活向上のため便利に利用します~  作者: 鳥助
最終章 騒動と祭り

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

259/286

259.衝突

「お姉ちゃん、私の動きはいい?」

「うん、いいよ。もう自由に動かせるようになったね。その調子で続けて」

「ねぇ、ノア。魔力を出すときのコツって何かないかしら?」

「うーん、そうだなぁ……。力を抜くことかな。魔力を押し出すんじゃなくて、外に引っ張っていくようなイメージ」

「操作はどうやったら上達する? 人形を思い通りに動かすのが難しくて」

「どう動かしたいか、しっかりと頭の中で想像することかな。そうしたら、スムーズにいくと思うよ」


 みんなの魔動力の練習を見て、それぞれにアドバイスをする。ティアナは合格を上げてもいいくらいに上手になったし、後もう少しのタリアとルイには思ったことを伝えた。


 それらを伝えると、三人は集中して練習を続けた。少しずつ動きが良くなっているのを見ていると、教えている方は嬉しくなってくるものだ。あとは、沢山練習するのみ。頑張れ、三人とも。


 ふと、集中力が切れて周囲の様子を眺めてしまう。遊具で遊ぶ子、収穫祭に向けて練習をする子、子供たちは思い思いの行動を取っている。その中に当然イリスとクレハもいる。


 二人は収穫祭に向けてダンスをみんなに教えていた。とても楽しそうな様子を見ると、安心して任せられる。だけど、他のことも考えてしまう。


 最近、二人が内緒で何かをしていること。エルモさんも一緒になっているから、余計に気になってしまう。一体二人は何をしようとしているのか?


 考えても答えは出てこない。聞いてもはぐらかされるから、教えてくれない。いつも三人で何かをしていたから、急に除け者にされたみたいで寂しい。


「お姉ちゃん、どうしたの?」


 その時、ティアナの声が聞こえてハッとなった。


「困った顔してた。もしかして、魔動力が上手くなかった?」

「う、ううん! そんなことないよ! ちょっと、別のことを考えていただけ」

「別のことで困っていた?」

「どうしたの?」

「お姉ちゃんが困っているみたいなの」

「ノアが困っている? どんなこと? 話してみてよ」


 三人は手を止めて私の周りに集まってきた。こうなったら、話すしかないか。


「最近、二人が内緒で何かをしているみたいなの」

「二人ってイリスとクレハ?」

「いっつも三人で何かするのに二人だけって珍しいね」

「うん、そうなの。何を言っても教えてくれないから、余計に気になって。あんまり聞かない方がいいのかな? って思うんだけど、一人で除け者になった感じがして寂しくて」

「あー、それは寂しいかもね。仲のいい子にそんなことされたら、私だって寂しいもの」

「ノアに隠し事かー。一体、何を考えているんだろうね」

「お姉ちゃん……仲間外れになっちゃったの?」

「うーん……そうなのかな?」


 不安に思っていることを話してしまった。いけない、子供にこんなことを相談するなんて。って、私も今は子供か。別にそこまで傷ついている訳じゃないし、平気だから黙っておいた方が良かったかも。


 でも、誰かに聞いてもらえて少しは心が軽くなった気がした。私はそれだけで良かったんだけど、話を聞いた三人はそうじゃないみたいで……。


「仲間外れは良くないことだわ。だって、嫌な思いをしちゃうじゃない。ここは二人に仲間外れは止めてって言わなきゃダメよ」

「何か理由がありそうだけど、そのせいでノアが寂しい思いをしているのは心配だよ。二人に言ってみようよ」

「いや、そこまでしなくてもいいよ。私は話を聞いてもらえただけで十分だから」

「ダメ! ……お姉ちゃんが寂しいのは悲しい」

「そうよ。今の話を聞いて、私も悲しくなったわ」

「僕もだよ」

「ありがとう。その気持ちだけ受け取っておくよ」


 三人はヒートアップしてしまったみたいだ。なんとか宥めようとするが、三人の気持ちは止まらない。


「ここは私が言うわ!」

「僕も行くよ!」

「わ、私も……お姉ちゃんたちを仲直りさせたい」

「えっ、ちょっと!」


 あー、三人が行ってしまった。なんとか止めないと。三人を追って止まるようにいうが、止まらない。そのままイリスとクレハのところへ辿り着いてしまった。


「ちょっと、イリスにクレハ。最近、ノアを仲間外れにしてるっていう話じゃない。どうして、そんなことをするの?」

「へっ? 仲間外れ? そんなこと、してないぞ?」

「ノアから聞いたよ。二人だけで内緒話をしているって。聞いても答えてくれないって言ってる」

「そ、そうですね……。そのノアには話せないことがあってですね……」

「お姉ちゃん、一人で寂しいって言ってた。お願い、仲直りして」


 イリスとクレハに良い寄った三人。突然のことで周りにいた子供たちが興味を引かれて集まってきた。


「仲直りっていっても、ウチら喧嘩はしてないぞ? 今日もいつも通りだし」

「でも、いつも通りじゃないんでしょ? ノアに秘密ごとをして仲間外れにしてるって聞いたわ。それは酷いんじゃない?」

「仲間外れにはしてません。ただ、一緒に話せないことがあるだけです」

「それを仲間外れだっていうと思うな。正直にノアに言って欲しい」

「お姉ちゃん、寂しそうなの。可哀そうだから、そんなことしないで」


 三人が強気で二人にいうが、二人は困った顔をして顔を見合わせた。二人を困らせる気はなくて、どうしようかと悩む。すると、タリアとルイに腕を引かれて、二人の前に出された。


「ほら、もう一度正直に言うのよ」

「自分の気持ちを伝えなきゃ」


 二人に背中を叩かれて励まされたようだ。顔を向けると、二人はやっぱり困った顔をしている。この話題に触れない方がいいと分かっていても、心の中では気になってしまう。


「あのね……どうして私に秘密にするのかな? それが知りたくて」

「それは……」

「仲間外れにしているつもりは……」


 困らせないように言ったつもりだけど、二人はさらに困った顔をした。その後、無言が続いていると二人の周りに他の子供が寄ってくる。


「秘密にしたいことがあってもいいじゃない。気にしすぎよ」

「そうだ、そうだ! 言えないことがあってもいいじゃないか」

「嫌がることをしないほうがいいぞ」


 二人と一緒に遊んでいた子たちが二人の擁護を始めた。二人を守るようにしていると、今度はこちらのタリアとルイが応戦する。


「そういうのは良くないと思うわ! じゃないと、ノアはいつまで経っても寂しいままじゃない」

「そうだよ、そのままで良い訳なんてない。ここは正直に言うべきだよ」

「言えないことがあってもいいじゃない! 誰だって隠したいことの一つや二つはあるものだわ」

「こんなに困っているのに聞き出すのか? それの方が酷いことだと思うぜ」

「言わないといけないことなら言うと思うし、言わないだったらそれなりに理由がある」


 子供たちの言い争いに発展してしまった。あーでもない、こーでもない。言葉は段々と鋭くなり、声は威圧するように大きくなっていく。


 こんなはずじゃなかったのに。どうにかして、その場を宥めようとするが誰も話を聞いてはくれない。


「言わないイリスとクレハが悪いの!」

「いいや、無理に聞き出すノアが悪い!」


 場の空気がどんどん悪くなり、いがみ合ってしまっている。自分を思ってくれるのはありがたいが、この状況は望んでいない。今にも喧嘩になりそうな雰囲気だ。


「待ってください!」


 その時、イリスが声を上げてみんなの間に割って入った。


「みなさんが私たちの代わりに喧嘩をするのは間違っています」

「私はノアのことを思って言っているの!」

「私だってイリスとクレハのことを思って言ってる!」

「……私たちのことを思ってくださってありがとうございます。その気持ちは嬉しいです。でも、私たちのことでいがみ合うことになると悲しい気持ちになります。だから、ここは言い争うのは止めましょう」


 イリスが穏やかな声で話しかけると、子供たちから怒りの感情が小さくなっていく。途端に気まずい雰囲気が流れて、みんな視線を逸らした。そんな中、勇気を出してティアナが前に出て口を開く。


「だったら、仲直りしてくれる?」

「はい、仲直りしましょう。ね、クレハ」

「仲直りって喧嘩してないぞ」

「いいから、仲直りです」


 ティアナの言葉にイリスは笑顔で答えた。不思議そうなクレハの手を引っ張り、私の前にやってくる。クレハはまだ不思議そうな顔をしているが、イリスは穏やかな微笑みを称えている。


「ノア、寂しい思いをさせてごめんなさい。わざと仲間外れにしているんじゃないんです。ただ、私たち二人でやりたいことがあって、それでノアを一人にしてしまいました」

「ううん、私の方こそ無理に聞き出そうとしてごめんね。そっか……二人だけでやりたいことがあったんだね」

「はい、今回はどうしても二人でやりたいんです。だから、見守ってくれると嬉しいです」

「だな! ノアが寂しいって思わないくらいに構うつもりだ! それだったら、ノアも気にならないだろう?」

「そうだね。気にならないくらいに構ってもらえると嬉しいな」

「というわけで、ちゃんと仲直りしました。みなさんも仲直りできますね?」


 イリスがその場を仕切ると、他の子たちはちょっと言いづらそうに謝り始めた。険悪だった雰囲気が柔らかくなり、いつもの無邪気で楽しい雰囲気が戻ってくる。


 それにしても、二人でやりたいことか……どんなことだろう? ま、その内教えてくれるだろう。その時が来るまで、私は楽しみに待つことにしよう。


「じゃあ、早速三人で遊びますか?」

「そうだな! 練習ばかりもつまらないもんな!」

「うん、遊ぼう!」


 私たちは手を取り合って、遊具の方に向かっていった。やっぱり、仲良しが一番!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想補足 三重県人に明後日と聞くと2日後戻ったと返ってきて普通です。 聞くべきは『しあさっては何日後?』ですね。 回答まで書くと 一般的には 明日⇒明後日(あさって)⇒明明後日(しあさって) 一部三重…
何気ない一言から始まる口論。かつて、そんな感じで起こったジェノサイド(大量虐殺)があったとか ちなみに、PKO活動でも語源が似ているからと「んじゃ、明後日」と伝えたら「二年後?!」となるケースもあっ…
自我が発達していく過程でこういう衝突はつきものですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ