表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
12/23

第12話

 12月24日 クリスマスイブ

 世間はそんな一大イベントに浮かれ、あちこちで楽しげな声が聞こえてくる。


 孝太がバイトしている喫茶店でも、クリスマス限定のケーキ販売や提供をしており、いつも以上に多くのお客さんが押し寄せた。



 「ごめんね越島君、せっかくのクリスマスにシフト入ってもらって」


 「気にしないでください、今日から冬休みですし、予定もなかったので」



 結局、孝太はクラスのクリスマスパーティーには行かなかった。

 翔太郎とあんな感じの悪い分かれ方をしたのだから当然だ。

 正直、感情的になりすぎたと思っているが、あの調子で関わって来ることはないだろう。


 忙しい日ではあったが、何事もなく時間は進み、夜9時前で店仕舞いを始める。

 マスターの厚意で、ケーキを二つだけ貰った。

 マスターお手製のコーヒーケーキで、試作の時に食べたたが絶品だった。



 「それじゃあ、お疲れ様です」


 

 そう言って孝太は店を出る。

 片付けをしていたら、時刻は9時になる頃になっていたが、駅前はイルミネーションのおかげで眩しいほどに明るい。



 (今頃はパーティーは終わってるかな)



 別に行きたかったという訳では無いが、パーティーの存在を知ると、少し気にしてしまう。

 翔太郎から受けた相談を、結果的に孝太は無視したことになる。

 もし鈴華に話がいっていたら、クラスメイトの相談を無視する酷い男という烙印がつくだろうか。



 (ま、その時はその時か)



 ここ数日、鈴華との電話のやり取りもなかった。

 鈴華には孝太以外との交友もあるから、当たり前なのだが……



 (何となく、寂しいよな……)



 いつも決まった時間に来ていた電話が無くなると、途端に調子が狂う。

 こんな経験は初めてで、孝太自身も戸惑っている。

 鈴華と『いもなじ』について語り合う時間が、孝太自身も気づかない内に楽しい時間となっていた。



 (……久しぶりに、話したいな)



 そんな考えが脳裏をよぎった時、孝太の視界に白い紙切れのようなものが落ちてきた。

 まさかと思い、空を見上げると微かだが、雪がしんしんと降っていた。



 「「……雪だ」」



 誰かと声が重なった。

 声がした方を見ると、孝太の視界に、白い雪を纏わせた金色の髪がなびいていた。



 「……おっす」



 鈴華は手を上げて、軽く挨拶をしてくる。

 寒さでか、鼻が赤くなっている。



 「……おっす」

 


 鈴華と同様に、孝太も手を上げて答えた。



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━



 久しぶりに話したいと思っていた孝太だが、いざ目の前に本人が現れると、何を話せばいいか分からず、黙り込む。


 鈴華もそれは同じで、パーティーが終わって、駅で孝太の背中を見かけたから咄嗟に話しかけてしまい、内容はまでは考えていなかった。


 二人は手を上げた状態のまま沈黙が続く。

 その沈黙を破ったのは、孝太であった。



 「……なんか、こうして話すのは久しぶりだな」


 「……そうだね、最近は感想会もしてなかったし」



 また沈黙が続く。

 元々、顔を合わせて話した回数は少ない。

 慣れていないのは当然である。



 「……やるか?」


 「……何を?」


 「……感想会、そこのベンチに座って」


 

 ぎこちない雰囲気の中、孝太は素直に思った事を口にする。

 面と向かってした事はないが、今はただ、好きな物について話したいと孝太は思った。



 「……やる」



 孝太の提案に、鈴華は乗ってくる。

 二人は、すぐそばにあったベンチに隣合って座る。


 

 (……近い)



 思いのほかベンチが小さく、距離が近くなる。

 気を紛らわそうと考えた孝太は、手に持っていたケーキの事を思い出す。



 「ケーキ食うか?バイト先で貰ったやつだけど」


 「ここで?」


 「まあ、せっかくだし?いらないなら持って帰るけど……」


 「……食べる」



 鈴華もそう言ったので、孝太はバッグから紙皿と使い捨てフォークを取り出す。



 「それ、いつも持ってんの?」


 「今日はたまたまだよ。家で使う用にマスターから貰ってたんだ」



 箱からケーキ取り出し、皿に乗せる。

 フォークと一緒に鈴華に渡すと、それを受け取り、そのまま一口食べる。



 「うま!」


 

 ぎこちなく、気まずい表情をしていた鈴華だったが、ケーキを食べた途端、いつも通りの明るい顔になる。



 「だろ?マスターのケーキは俺も大好きなんだ」


 「本当に美味しい!これを無料で貰っちゃていいの?」


 「気にしなくていいよ、クリスマスプレゼントだと思って」



 二人で雪を眺めながら、ケーキを食べる。

 孝太は少し気になったので、鈴華に聞く。



 「パーティーどうだった?」


 「どうって、楽しかったけど?越島が気にするなんて珍しいね」


 「ま、まあ、色々と事情があってな……村元から何か言われたりしたか?」


 「翔太郎?何かあったの?」


 「……いや、何も無かったならいいよ」



 どうやら、翔太郎は行動に移す事が出来なかったらしい。

 孝太がアドバイスをしていたとしても、何も変わらなかっただろうが、少し罪悪感も出てくる。



 「それよりさ!溜めに溜めた『いもなじ』の話しようよ!」


 「そうだな、最近電話も無かったし」


 「そうなんだよね〜、私クリパの幹事?になっちゃってさー、夜もずっとスケジュールの話してて、時間なかったんだよねー」


 「別に、無理に時間作ろうとしなくてもいいぞ?」


 「作るに決まってるでしょ!『いもなじ』の話できるのなんて、越島くらいなんだから!この数日、話したくてウズウスしてたんだから」



 まるでストレスを発散したいと言わんばかりの勢いに、孝太はクスリと笑う。



 「何笑ってんの?」


 「ごめん、俺も同じ事考えてたからさ」



 孝太がここ数日感じていた物を、鈴華も感じていたという事実がおかしくて、孝太はつい笑ってしまったのだ。



 「同じ事?」


 「俺も、南沢の声が聞きたいなって思ってたんだよ」


 「……へ!?」



 いつの間にか、鈴華との夜の電話が、孝太のルーティンになっていた。

 それが無いと、何となく気持ち悪くて、気になってしまう。

 それを孝太は今確信した。


 

 「だから……どうかしたか?」


 「へ!?な、何が!?」


 「何がって、顔真っ赤だぞ?」



 鈴華の顔は、茹でダコのように真っ赤になっていた。

 よく見ると、手の先まで真っ赤である。



 「熱でもあるのか?」


 「な、ないよ!無い無い!これは、その……う〜!」


 

 鈴華はおもむろにケーキを口に運び始めた。

 


 「急にどうした!?」


 「な、なんでもないから!」



 あっという間にケーキを平らげて、腹の中に入れる。



 「ほら!越島もさっさと食べる!」


 「あ、ああ……」



 孝太もケーキを口に運ぶ。

 その間も、雪は少し強くなり、気づけば辺りが白くなるほどに積もっていた。



 「本当に、雪が綺麗だよねー」


 「……そうだな」

 (……まさか、女子と二人でケーキ食いながら雪を眺める事になるなんて。しかもクリスマスに)



 ついこの前までの自分では考えられない事だと孝太は思う。

 まるで、自分の知らない自分が出てきているみたいだと。



 「さて、じゃあ語りますか!」


 「お!そう来なくっちゃ!」



 ケーキを食べ終えた孝太がそう言うと、鈴華は興奮気味にスマホを操作する。

 その日、二人は雪が降りしきる中語り合い、数日の穴を埋めるように笑いあった。

 


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ