表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/87

〜順応していく、農村での日々〜その8

本日二本目です

 「やっぱり冒険者になったら、一攫千金を狙いたいよなぁ」


 「えぇー、危ない依頼になるじゃん、それより、調査の進んでない遺跡とかの依頼が受けたいって」


 「俺は冒険者で何かしたいって言うよりは、ギルドの評価を上げて軍に入るのが目的だからね、ヒロは?」


 良くある話題の会話だ、冒険者になれば何がしたいか。

 もうすでに10回は聞いた気がする。

 三人とも、近い将来冒険者になりたいと常々語っている、もう既に親の許可も取り付けているらしい。


 理由はそれぞれ違う、カーズは家が裕福ではないので、稼ぎの大きい冒険者になりたいらしい。

 と言っても、冒険者の報酬はその依頼の難易度で大きく変わる、報酬の大きな依頼ほど危険もまた大きい。


 ユチェは、色々なものを見て周りたい、知らない事をもっと知りたいと言っていた。

 冒険者なんて危険の伴う職業なのに、良く親の許可が得られたものだと思ったが、かなり長い期間説得したそうだ。


 アイザックは冒険者になりたいと言うか、軍に入りたい、正確に言えば騎士になりたいのだそうだ。

 冒険者ギルドで結果を残して、そこから軍に入るのが近道らしい。


 この世界の冒険者ギルドは国営の施設なのだ、町の市民権を持っていない者でも所属する事が出来て、そのギルド員証は身分証として使える。

 ギルドには地域中から様々な依頼が入ってきて、危険度、必要な信用度、期間の長さなどで報酬が変わる。

 依頼によっては、ギルドの定めた階級を指定している物や、人数を指定している物もあるようだ。

 ギルドの階級はその力のみを示す物ではなく、ギルドからの信頼を示す物でもある。


 ギルドへの依頼は多種多様に渡り、魔物の討伐から植物の採取まで、果ては商店の手伝いや町の掃除なんてのもあるらしい。

 ようは大きな派遣会社みたいなものらしい。

 仕事を紹介して、報酬から紹介料と税金を取る事が出来る、国営の派遣会社だ。

 余所者やごろつきからも税金を取る事が出来るし、情報も簡単に手に入れる事が出来て、一石二鳥と言うわけだろう。


 「やっぱり、自分がこの世界に来た理由を知りたい、それが無いなら、探したい」


 「もう既に人生の冒険者ってわけだね」


 いやアイザック、その表現は分かりそうで分からない。

 基本的に自分が異世界人だと言う事は、この村の人にはわざわざ隠してはいない。

 フロイド神父やメアリーにこの三人がいるのだから、今更な気がする。

 とは言え、初対面で話せば、ただの危ない人でしかない。

 隠しては無いが、言う機会もないといった感じだ。


 冒険者談話に花を咲かせている内に遺跡に到着した。

 もう何度も来ているので、簡易のキャンプはすでに作られている。

 簡易カマドに鍋を乗せて、全員で瓜ボトルの水を半分鍋の中に入れて蓋をしておく。


 とりあえずここまで準備しておいて、次は採取作業だ。

 別れて行動する事も考えたが、危険が無いわけではないので、四人で行動する事にしている。

 四人で薬草や獲物を探しながら歩いていく。

 見つけたと報告すれば、採取作業はユチェとカーズがやってくれる。

 その間こちらとアイザックは周りの警戒を怠らない。

 カーズは面倒な事だとボヤいているが、何かあってからでは遅いのだ。


 「おい、アイザック、カエルがいるぞ」


 カーズがカエルを見つけたらしい、アイザックが弓を構えて集中する。

 放たれた矢はカエルを射抜いた。


 「相変わらず、良い腕だな」


 「そうでもないよ」


 カーズがカエルを取りに行っている間も、こちらは周りを警戒しておく。

 狩りも採取も順調だ、昼時までに籠の半分は薬草で埋まっているし、カエルは4匹狩れた。

 そろそろ一度キャンプに戻って昼食がてら休憩をすべきだと思う。


 「アイザック、カーズ、ユチェ、一度戻ろう」


 三人の同意を得てキャンプに戻り始める、昼食の後もう少し採取をしてから、村に帰ろうかと考えていると、少し離れた場所からガサッと言う、草をかき分けた音が聞こえてきた。

 カエルのものではない、明らかにもっと大きな動物が草をかき分けた音だ。

 アイザックと目が合う、アイザックにも聞こえたらしい。

 カーズとユチェを小声で呼び止め、手で制止するよう伝える。


 アイザックがナイフを抜き、こちらに渡してくる、アイザックは弓を構えて集中している。

 再びガサッと言う音が聞こえてくる、近い、音がした方を警戒して注視する。

 低木の向こう側、何かいる、ゆっくり音を立てずに木に近づく。

 木の向こうに長い牙を持つ猪がいた。


 アイザックと二人で安堵する。

 アイザックの父の話によると、この猪は見た目こそ獰猛そうであるものの、実は臆病で人を襲うような事は滅多にない。

 それどころか、内臓に価値は無いものの、肉は美味しく、牙や皮も丈夫で高く売れる。

 猟師にとっては特に危険もない、嬉しい獲物なのだそうだ。

 ここは是非狩っておきたい。


 カーズとユチェにハンドサインでこちらに来てもらう様に伝える、二人がゆっくりこちらに近づいてくる。

 猪を確認すると、驚きと嬉しさが入り混じった顔を見せてくる。

 アイザックに矢を撃ってもらって、弱るまで血の痕を辿るのが正攻法だろうか。

 アイザックの肩を叩き頷く、アイザックは弓を構えて集中する。

 アイザックの放った矢は風を切り、猪の首に突き刺さる、猪はプギャという悲鳴を上げて逃げていった。


 「流石だな、後は血の痕を辿っていこう」


 「やったなアイザック!早くいこうぜ」


 「凄いねアイザック、大物だよ」


 みんなでアイザックを褒める、アイザックはフーと息を吐くと、嬉しそうに照れ笑いしていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ