表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
15/87

〜順応していく、農村での日々〜その5

短いですが、本日2本目です

 夕食も非常に美味しかった、ナマズの様な見た目の白い魚を炊いた物だったので、ちょっと身構えたが、身は凄くフワフワとしていて、口の中で解けていくような感覚が良かった、味としては塩味の効いたスープの味が強くて、どちらかと言うとスープの味を楽しむ為の魚といった具合だ。


 食事を終え、食器をフロイド神父の部屋に返しにいく。

 動物の絵本の著者を指差し見せると、恥ずかしそうに自分を指差し、ウンウンと頷いていた。

 やはりこの本はフロイド神父が書いた物のようだ。


 洗濯物を取り入れようと、裏庭に出る、すでに辺りは夕陽が差し込んでいた。

 洗濯物はどうやらしっかり乾いているみたいだ、順番に折り畳んで、籠の中に入れていく。

 乾いた洗濯物を良く調べてみたが、汚れは凄く落ちている気がする、洗剤の性能なのか、他の何かの要因かは分からないが、漬け置き洗いでも充分に効果があるみたいだ。

 籠の中に入っている布の内一枚を貰っておく、残りはどうしようかと考えて、教壇の上に置いておく事にした。

 明日の朝にでも、フロイド神父かメアリーが何かに使ってくれるだろう。


 バケツを持ち、井戸に水を汲みに行く、もう水汲みの作業にも慣れてきた。

 広場では、同じ様に水を汲みにきた子供がいたり、村のお母様方であろう人達が、井戸端会議を開いていた。

 ついでに掲示板も見ておいたが、張り出されている物は無かった、どんな事が張り出されるのだろうか。


 教会に戻り、フロイド神父の部屋をノックする、汲んできた水のお裾分けだ。

 フロイド神父は瓜ボトルを2つ持ってきて、それに水を入れ、その片方をこちらに渡してきた。

 どうやら水筒代わりに使わせてくれるらしい、残りの水は壺の中に移し替えていた。


 バケツを物置に片付けて部屋に帰る、布を取り出し、瓜ボトルの水を布に染み込ませ、絞って体を拭いていく。

 川で水浴びをする事も考えたが、ひとまずはこれで間に合わせておく事にした、他のみんなはお風呂とかどうしているのだろうか。


 瓜ボトルの水を飲み、今からどうするかを考える。

 今から出掛けても、すぐに夜になってしまうだろうから、日が落ち切るまで本でも読もうかと思う、単語の意味はわからないが、アルファベット表を見ながら、単語の発音だけ解読していく。

 元世界ではここまで勉強家ではなかったが、人間必要に迫られると、やる気が出るものだと、自分の事ながら感心してしまう。


 異世界に来てまだ2日目、当然と言えば当然なのだが、この世界は新しい事の連続だ、知らない動植物、知らない言葉、知らない生き方。

 中でも魔法は元世界では絶対に経験出来なかった物だ、自分でも使える様になるのだろうか。

 望んで来たわけではないし、帰れるものなら帰りたくはあるが、それでもこの世界は魅力に溢れている。

 自分の頭の良さでは、現代知識があまり役に立ちそうも無いのが残念ではあるが。

 出来る限りの事をして、この世界を生き抜いていこうと思う。


 もう陽も沈んでしまった、残念ながら電気どころかロウソクもないので、今日の読書はここまでだ。

 農作業やら洗濯やらで、体は疲れ切ってしまっている、今日はぐっすりと眠れそうだ。

 明日は何をしようか、まずは言葉が話せる様になりたいものだ、ゆっくりでも確実に前に進んでいこう。


 そう思いながら、眠りについた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ