表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
大魔鏡  作者: 河出 翠子
4/4

ソルケッス王

 次の王はソルケッスという名であった。ラルス王の第一王子で、王子には僅か二つというお歳でなられた。偶然であるが、王の座には先代と同じく九歳でお就きになった。しかし宮中でソルケッス王は、自身が乳兄弟を殴殺したという嫌疑を家臣から掛けられ翌年に退位されてしもうた。幼き頃の国王には奇怪な行動が見られた事があり、暴君であったと言われているが、俺はよく知らぬ。ソルケッス王の治世は八年間であったが、自身は八十一まで生き存えなさった。

 母后サルケはラルス王より九つお年を召していらっしゃった。二十七歳におなりになった時にソルケッス王をお産みになられたと記憶しておる。まだこの方が世に出られておいででない頃、十一代国王の孫である貴族と雲隠れされたことがあった。結局は兄に発見され連れ戻されなさったのだが、晩年にお詠みになった詩にもその貴族を想う気持ちが表れており、実は、ラルス王はあまりサルケ王后を寵愛していらっしゃらず、王后もまた国王を愛していらっしゃらなかったのではないか、と俺は推測しておる。

原作より~陽成天皇(原作中では陽成院と表記)~


平安時代前期の第57代天皇(在位876~884)。乳兄弟である源益が宮中で何者かによって殺害されたことについて、陽成天皇が一枚噛んでいるとか何とか言われているが謎のままである。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ