2話 乙女ゲーム『愛する貴方と見る黄昏』
俺は今、ベッドの上で頭を抱えてうずくまり、前世の記憶を引き出そうと必死だ。
(まさかの乙女ゲーム)
なんだっけ……確か攻略対象が5人いるって言ってた。それで、その攻略対象の一人が、アダルベルト・フォルトゥーナ・ミケーレ。つまり俺。
他は確か、教師と枢機卿の息子と宰相の息子と、悪役令嬢の義弟。つまり今現在の男爵令嬢の取り巻きという事か。
正直言うと詳しく知らない。前世の俺の彼女がハマってた。だから少しは知っている。
俺がさっきまで思い続けてた男爵令嬢の名を思い出す。確か、ラウラ……ラウラ・アイマーロ男爵令嬢。ピンクゴールドのふわふわした髪、黄緑色の大きな目。小柄な体でくるくる動く。この身分至上主義の世界で、それを飛び越えて会話してくる。ボディタッチも多い。
さっきまでは、その姿をかわいいと思っていた。彼女の望む事はなんでも叶えたい、与えたい、その瞳に映るだけで満足だと……。
だから、彼女の周りに男が集まっても、なんとも思っていなかった。それが当然だと思っていた。彼女の様な素晴らしい女性には、それが当然だと!
おかしな話だ。まるで変な魔法に掛けられていたようだ。頭の中を塗り潰される様な、嫌な感覚。
現在の状況を分析すると、逆ハーレムーエンド。全ての男が恋人という状況だ。
前世の彼女が言ってた。『全クリした後にできるんだよー』って、笑ってた。点滴に繋がれた細い体で。
前世の彼女、矢の下麗は病気のせいで、一年中病室にいた。趣味はゲームと読書。今思うと、それしかできなかったんだろうな。
彼女とはオカンが働いていた病院で出会った。小学生の時、俺が入院した際に同室になった。少し鼻にかかった声で笑うのがかわいくて、退院してからも、学校が終わった後にお見舞と称して遊びに通った。
中学生の時に告白して、付き合い始めた。
普通の恋愛と違うから、オカンもオヤジも良い顔はしなかったけど、応援してくれた。
デートは彼女の病室。彼女がゲームや本の内容を話すのを、いつも聞いてた。
その中の一つ。『愛する貴方と見る黄昏』そうだ。そんなタイトルだった。
内容は、幼い頃に両親を亡くし、修道院で働く主人公のもとに、祖父母を名乗る男爵夫妻がやってくる。主人公は男爵令嬢となり、王国の貴族が学ぶ『フォルトゥーナ学園』に通い、攻略対象と会う。
『王子がめっちゃカッコいいの』と笑ってたっけ。
俺が死んだのが親との高校の卒業旅行。大学に進むために家を出る事になり、その記念に家族で旅行に出かけた。そして事故に合った。
(あいつ、泣いただろうな)
お土産頼まれてたのに、買ってあげられなかった。帰ってあげられなかった。あいつの病気を治そうと、医者になろうと思って、頑張って勉強して医学部に受かったのに。
記憶が戻った時は、勝ち組だなんだと明るく考えたけど、こうして改めて思い出すと、あいつのいない人生なんて意味ないな。
ああ、だからラウラ男爵令嬢への愛が無くなったんだ。前世を思い出して、彼女を思い出して、愛する気持ちを取り戻して、そして失った。
あいつのいない世界なんて意味ないけど、それでもこの世界はゲームの世界じゃない。それは分かる。だから、一人息子で王族である俺は結婚しなきゃいけない。
(麗じゃなきゃ誰でも良い)
けれど、ラウラ男爵令嬢はダメだ。逆ハー作ってるって言うのもムカつくけど、それだけじゃない。王族として貴族として、特権階級に生きてる人間には義務がある。彼女ではそれを満たすことはできない。
もちろん前世での記憶がある俺には、人に上下はない事は分かってる。この世界に徐々にその考えが浸透するかどうか、先の事は分からない。
でも今はダメだ。まだ早い。世界の秩序が乱れてしまう。
前世の世界を金が支配しているとしたら、今世は魔力が物を言う世界だ。貴族や王族がその魔力で民を守り、恩恵を与える。その為の特権階級だ。
今思うと、言葉使い、礼儀、教養、どれをとっても良いところがない。あるのは愛嬌だけだ。それだって、通じるのは今だけだ。
王子妃教育を受けたエヴァンジェリーナ・サヴィーニ公爵令嬢。彼女は当たり前のことを俺とラウラ男爵令嬢に言っていた。
『未婚の女性が、男性に抱き付いてはいけません』
『婚約者がいる男性と二人きりになってはいけません』
『身分が下の者が上の者に、直接話しかけてはいけません』
『廊下を走ってはいけません』
ん?最期のは違うか口うるさくてオカンみたいだ。
彼女となら良い夫婦になれるだろう。
先触れの手紙を書こう。そして明日会いに行こう。
これまでの謝罪と、これからの事を相談するために。
毎朝7時に投稿します。
面白かったらブックマーク、下の評価よろしくお願いします!