表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

エッセイ

視覚障害者さんのお手伝い(漫画つき)

作者: チャーコ

 視覚障害者であるみずがめさんにアドバイスや確認をしていただきつつ、貴様二太郎さんにお願いをして、視覚が不自由な方の誘導方法の漫画を描いていただきました。

挿絵(By みてみん)

 すべての視覚障害者さんに当てはまるわけではありません。そのときお手伝いを必要としていなければ、お声がけをしても「お手伝いはいりません」と断られることもあると思います。


 ただ、みずがめさんはどんな状況でも、「まず声をかけていただければ、視覚障害者として大変助かるし嬉しいです」と言っていました。



 みずがめさんと直接会う前に、私が伺ったことは「視覚障害者の誘導の仕方」でした。

 私の周囲に視覚障害者はいませんでしたので、何をしていいか、何をやってはいけないのか、そういったことも全然知りませんでした。


 なので、白杖を引っ張って誘導してはいけないことや、こちらの右腕や右肩を貸すことも、教わって初めて知ったのです。


 先に教わったおかげで、みずがめさんと直接会ったときに無事に誘導することができました。

 漫画に描いてはいませんが、段差や障害物などもお伝えしながら歩いています。



 少し前のことですが、ショッピングモールの五階で、盲導犬を連れた女性がきょろきょろと不安そうに立ち尽くしていました。

 大勢の人が行き交っていましたが、みんなチラチラと様子をうかがっているだけで、誰もお声がけしていません。


「何かお手伝いしましょうか?」


 私が声をかけてみると、女性は


「道に迷ってしまいまして……。一階のインフォメーションに行きたいのです」


 と、まだ心もとない様子ながら、行き先をしっかり答えてくれました。


 私は女性に「一階のインフォメーションまでご案内しますね。私の右腕につかまってください」と声かけをしながら、空いている左手に私の右腕を差し出しました。ほんの少し腕が触れたら感触がわかったらしく、私の右腕につかまってくれました。


 一階に下りるためにエレベーターホールに移動して「これからエレベーターで一階まで行きますね」と声をかけると、女性は恐縮した風情ながら頷いてくれます。

 エレベーターから出ると、目の前がインフォメーションなので、女性がホッとしたように


「ここまで来ればわかります。助かりました。ありがとうございました」


 と、何度もお礼を言ってくれました。


 私はみずがめさんから誘導の仕方を教わっていたので女性のお手伝いができましたが、何も知らない方はお声がけもハードルが高く感じられるかと思います。


 視覚障害者に出会ったとき、その方が困っている様子であるとき、どうしたらお手伝いができるか、かわいい漫画ならみなさまに読んでいただけるかなと、みずがめさんと貴様二太郎さんに手伝っていただきました。

 このたびはお世話になりまして、誠にありがとうございました。


 障害者も健常者もお互い助け合って、過ごしやすい世の中になることを願っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] なろうを再開した者です 最近マラソンも再開して、河原沿いをランキングしたりします 市民マラソン大会がある日など、大会には参加してませんが最後尾に食っ付いて行きます 視覚障害ランナー?に伴走…
[良い点] とあるイベントで、視覚障碍者について勉強するセミナーに参加しました。 目隠しをして他の人に白杖を持って歩いたり、声掛けのやり方を教わりました。 そういう経験があったので、実際に困ってそうな…
[良い点] とても勉強になりました! 自分は車椅子の方のお手伝いはしたことがあるのですが、視覚が不自由な方のお手伝いはしたことが無かったので……。 [一言] 文章もイラストも優しくて、ホッとした気持ち…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ