表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/40

11歳


その後、ナイジェル・ベントリーの婚約者には、あの可愛らしい令嬢が選ばれた。

父からそれを聞かされても驚きは無かったが、

父が「おまえは何故ダイアナの様に出来ないんだ」と苦々しく吐き捨てた時には、

申し訳ない気持ちになった。


「失望した」と言わんばかりに両親のわたしへの当たりは強くなった。

わたしを見ると睨み付け、あからさまに無視をしたり、

嫌味を言う事もあれば、機嫌の悪い時には怒鳴りつける事もある。

メイドからの告げ口を鵜呑みにし、食事を抜かれたり、折檻を受ける事もあった。


両親がそんな態度を見せるので、メイドたちの嫌がらせもエスカレートしてきた。

11歳になった頃には、両親が居ない日は食事すらも与えられず、風呂にも入れて貰えなくなっていた。

頼もうとしても聞こえないフリをされ嘲笑される___

それが続くと、メイドの姿を見ただけで身が竦むようになり、何も言えなくなった。

そんな自分の態度が逆効果だとは分かっているけど…


「どうしたらいいのか…」


自分の頭では見当もつかず、ただ悶々とするだけだった。


そんな中、家庭教師が週3回来てくれる事は救いだった。

家庭教師はメイドたちとは違い、親切丁寧で熱心に教えてくれた。

両親の態度からも、この家から放り出される事は十分に考えられるので、

将来役に立つだろう勉強には力が入った。


そして、読書。

わたしは前世でも現在でも読書が好きだった。

本を読んでいる間は、現実を忘れられる。

それに、今のわたしが知識を得る方法は、読書しかない。

幸い、本は屋敷に溢れる程あるし、行き届いていない礼儀作法や常識等も学べて助かる。

わたしは貪るように本を読んだ。


この世界、オーリアナ国の歴史や情勢も本で知った。

オーリアナ国には聖女の張った結界が存在し、魔物の侵入を防いでいる。

その為、結界を張れる事の出来る聖女は王族よりも地位が高く、崇められる存在だ。

だが、先の聖女が亡くなり、ここ数年、オーリアナ国には聖女が誕生していない…


「物語と一緒だわ…」


聖女であるヒロイン、パトリシア・クラークは現れるだろうか?

ヒロインが魔法学園に入学し、そこから『オーリアナの聖女』の物語は始まる。


ヒロインが現れれば聖女が誕生し、国も民も救われる。

だけど、わたしは?

セシリア・モーティマーの運命は、幽閉、破滅だ。


「でも、逆に考えたら…、ヒロインを苛めなければいいのよね?」


物語通りの行動をするのは難しい…と以前は悩んでいたが、

わたしは物語のセシリアとは性格も違うし、両親からも愛されてはいない。

ナイジェルも物語とは違い、セシリアではなく別の令嬢と婚約をした。

既に物語は変ってきているのだ___


「そうよね、そもそも悪役令嬢だなんて、そんな大役わたしには無理ですから!」


小心者で口下手なわたしに向いてるのは、村人AとかBとか…名も無いモブだ。

それが、どうしてこんな配役になってしまったのか…

神様が何かの弾みで間違えたとしか思えません。


「わたしはわたしなりに、この世界で生きていけばいい、ですよね?」


その為にも…


「魔法の練習をしなくては!」


魔法が使えるようになれば、家を出されても何かで働いて生きていけるだろう。

幸い、平民に比べ貴族は魔力も強いと書物に書いてあった。

今から訓練を始めれば、わたしでも少しは何か身に付けられるかも…

『魔法』という未知なる可能性を前に、前向きになれたわたしは、『初級魔法書』を開いた。



この世界で「魔力」を持つ者は珍しく無い。

大事なのは「魔力量」であり、それを使う「技量」「発想」「集中力」…それらだ。


物語のセシリアは「魔力量」に関していえば、学年でも上位だった。

だから、自分にもきっと魔法は使えますよね?


「何からやってみようかな~?」


わたしは裏庭の隅で練習をする事にした。

暴発するような危険度の高い魔法を使う気は無かったが、部屋ではメイドに見られるかもしれない。

メイドに見つかれば、両親に告げ口をされ、面倒になるだろう事は容易く推測出来た。


「ファイヤーボールは危ないし、水を出してみようかしら?」


庭の水撒きも出来て一石二鳥だ。


わたしは手を伸ばし、集中する。

目を閉じて水をイメージし、指先へ…



◇◇



地道に独りでコツコツと。

これは、地味で小心者なわたしの、唯一の長所かもしれない。


地道に練習を続けていく内に、魔法を使う『コツ』のようなものが分かってきた。

最初は水滴、段々と水量が増え、今では霧のシャワーを出せる様になっていた。

その所為なのか、裏庭の樹の茂りが良くなった気がする。

雑草も活き活きしていて、それはちょっと困るので、草刈りをするべきかもしれないと、

農務用の倉庫から、こっそり草刈り鎌的なものを借り、手入れをするようにもなった。


前世でも同じで、家事や手仕事をしていると集中して、嫌な現実を忘れられた。


前世でも現世でも、現実逃避している自分に呆れてしまう。

勉強に読書に魔法の練習…それなりにやる事はあり、時間を持て余す様な事は無いが、

充実とは違うだろう。


夢中になれる事、心が活き活きと弾むような何か…


「わたしには何も無い…」


前世のわたしは、トリマーの資格を得て、望んでいたペットショップに就職出来た。

大好きな動物と触れ合う事が出来た。

親しい友達はいなかったけど、生活は満たされていた気がする。


「動物を飼いたいなんて…言えないですし」


あの両親が「好きな動物を飼いなさい」と笑顔を見せる…そんな想像は出来ない。

そもそも、自分の食事さえ十分に貰えないのだから、ペットは可哀想だ。


前世でも実家にペットはいなかった。

家族が動物嫌いで、兄姉にはアレルギーもあった。

それで逆にわたしは動物に興味を持っのたが、結局ペットを飼う事は叶わなかった。


「安いアパートだったし、ペット禁止だったのよね…」


でも、この世界は身近に自然が多い、アパート的な所でも飼えるのではないかと思えた。


「ペットを飼うには、まず独立して、お金を稼いで…」


未来設計をしていると、夢ではなく、叶いそうな気がしてきた。





魔法で水を出せる様になった事は大きい。

意図していなかったものの、水も飲めない日々から解放されたのだ。

それに、頑張れば洗面器に水を張る事も出来る。

歯磨きや顔を洗う事も出来るし、髪を洗う事も、タオルを濡らして体を拭く事も出来る。

惨めで悲惨な状態からの脱出は、自分でも驚く程心を明るくさせた。


「水を温める事が出来たら、お風呂にも入れる!

風の魔法をアレンジして温風を出せたら、ドライヤーの代用になりますよね??」


魔法って、なんて素敵なのかしら!


野望は膨らんでいくのだった。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ