VRMMO【Garrison State Online】設定
初投稿の作品になります。ぜひ生暖かいか白い目でご覧ください(*´꒳`*)
【Garrison State Online】それはVRMMOとして大人気を博しているゲームである。
βテスト終了時の人気トップのプレイヤー3人を王として3国のに別れ互いに競い合い争う事を趣旨としたゲームである。
現バージョンでは北海道ほどのサイズの島が3つ、およそ1500kmほどの等間隔で三角に位置し、その中央に四国ほどのサイズの中央島がある。
通過の単位はGそのほかに単位がMの「金属」が存在する。そこはゲームのご都合主義なのか航空機も艦船も車両も皆調達に必要な鉱石は鉄もアルミも関係なく「メタル」で統一されていた。
3つのそれぞれの島にはダンジョンがあり、中にはSFチックなロボットが敵として出現する。これを倒す事によりGとBを得ることができる。
個々にログインボーナスでいくらかのGとMが支給され、他にもプレイヤーのその日のログイン人数に応じて国にログインボーナスが入る。
3国とも国単位で武器を製造・管理するのでログインボーナスは国に寄付されることが多い。
その他に敵国の艦船、戦車、航空機、兵士などを撃破すると国に資材が入る。撃破・破壊された兵器は光の粒となって消え、再利用は出来ない。
艦船、戦車、航空機、銃器などは現代の物から過去の物まで様々なラインナップがあり、GとMを消費して作成できる。
ただし燃料・弾薬は別途としてGで補給する必要があり、破損して帰還した場合はMで時間をかけて修理が可能。
実在した、する物以外に自身で考えた艦船、戦車、航空機も造る事は可能である。
ただし一から作る事になるため素人では難しく、かつ大量のGとMを消費するため正式版開始から2年間特に目立った物は開発されていない。
衛生兵器やICBMは作成不可である。ただしサービス開始時から1機の静止衛星【ホルス】が存在し、GPSは使用可能となっている。
その他の設定は話の中で出てきたり更新したりします。