表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

作者: kuro-kmd

花の頃になるといつもそわそわするくせに、けして花見には行かない。いつからそうなったのか、もう覚えていない。

桜の根元には、屍体が埋まっている。

そう読んだのは何だったか、そう言ったのは誰だったか—。

美しいだけでなく、儚い。そして妖しい。

一気呵成に咲き誇る姿は、ある種のもの狂おしさを連想させるのかもしれない。

その勢いの滋養に、根方に骸を抱えていたとしても、致し方あるまいて—

さてこの花に、人を焚べたのは誰かしらと納得するのがせいぜい—



 「ある夜さ、桜の名所である墓所にオートバイで行ったんだよね。オフロード車にタンデムで。春先の空気って、あるじゃん?夜、全体が湿ってて、土中でなにもかもが蠢き出したっていうような、ぬるい空気。あれに侵されたような風になって、ふたりともシラフなのにテンション高くてさ。連れが曲乗りのようなことをはじめたわけよ。石段を昇ったり降りたり、トライアルのようなこと。トライアルってあれだよ、足着かずにすごい低速で、丸太とか渡っちゃうやつ。まあいいや。それでついに、前輪を高々と上げて(ウイリーね)、ベンチの上に乗ろうとしたわけ。ガっと前輪は掛かったけど、後輪がもうひとつのところで座面の縁にはじかれて、どういう案配だか、オートバイごとふっとんだ。それは見事に、宙をとんでいくのを、あたしは阿呆のように口を開けて、頭を傾げて追ってた。スピードが出てないから、グシャ、というようなコケ方で。

 ざあっと急に桜が散って、巻き上げるような花びらの中で、連れはぼんやり地面に尻餅をついてた。ようやっと、自分もそっちに向かおうとしてゾっとした。吹っ飛んでいった先に棒杭のように消火栓があってさ。そこをめがけて落ちていたら、ほんの50センチずれて、背骨やら顔面やらから飛んでいった日には、今頃どうなっていたのかとね。同じことを考えたらしい連れは、硬直したまま座り込んでて。それを凍り付いたようになって見ていたら、そこへまた花びらがね、よくある絵のように渦を巻いて、吹き付けた。

 よお、死に損ない。いっしょに洪笑が渦巻いてね。桜に引っ張られたような気がしたよ。」

 そこでようやくYは猪口の冷や酒を飲み干した。花見でもするかね。そう言って誘い合ったはずなのに、いつもの地酒やで、いつもの田酒を飲みながらくだを巻いている。大酒飲みの耳元が、珍しくうっすら赭かった。

 「花見じゃないのか。こんな地下に潜っちまってさ。」

穴蔵のような店内を見回して、Yはうすく笑った。危ないじゃない。花なんか見に行かないよ。こうして満開の様を思えば、それで十分。

 「そうか。たしかに危ないな。」

夜桜の下になど行ったら—何をしでかすやら。柔らかく束ねた手首の抵抗を想像する。身を捩って、それから—

 「何するかわかんないよ?」

 「あ?お前が?」

こちらの妄想を見透かしたような言葉に意表をつかれた。そう、と澄ましてYは空の片口を覗き込んだ。片手を上げると馴染みの店員が素早く反応する。飲ん兵衛に呑ますことにかけては、この店に敵うところを俺は知らない。

 にこやかに、無言の店主がカウンターを出て来た。黙って二合入りの新しい片口を置いていく。一枝、桜が添えられていた。

 「へえ。粋なことするじゃん。」

Yは枝を取り上げて匂いを嗅ぐような仕草をし、香りがないから救われる、とぼそりと呟いた。それから一輪を取り、花びらをふたつの猪口に分けて落とした。

 「乾杯。呑み込んでしまおう。桜に手を引かれたりしませんように。」

 あいつとお前はいつ別れたんだっけ?あいつがラリーから戻らなかったのはいつだったっけ?ファラオラリー、たしかアフリカだ。カンパはしたが、俺は壮行会に行けなかった。春じゃない。夏休み前だ。前倒しの日程が詰まっていた。

 帰り道の上水のほとりを、俺は思い浮かべていた。その先の小道にも、桜の古木が枝を広げている。それら道々の誘惑を思い浮かべて辿りながら、花びらごと一気に干した。桜を呑み込んだYは、ほんの一時、蕩けるような目を宙に向けた。それからすぐに、いつもの鋭い真顔に戻ったが、上水でキスしてやろう。俺はもうそれしか考えていなかった。


他のものを書いている傍ら、息抜きというか手慰みに…師走になったばかりなのに、なぜか桜の頃を思い出し、もの狂おしさを思い出し…

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 短編らしい、勢いのある流れ方が心地いいです。 [気になる点] 最初の段落後(語り始める手前)、一行あけて一拍おいても溜めを作ると読みやすい様な気がしました。 視覚的? リズム的? ネット上…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ