表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
君之青果  作者: 美味礎 杏佳
 
1/2

イラスト&ヒント①

挿絵(By みてみん)


ヒント①

ロポリスについて


概要:

ロポリスは、海面上昇によって世界各地から集まった移民によって構成される、多様性に富んだ巨大な島である。

地価や居住地の条件によって住民層が大きく分けられており、海面に近いローランドは低所得層や移民が多く住む貧困地帯、高地のハイランドは富裕層や企業のエリートが集う地区となっている。

この分断は貧富の格差をますます拡大させている。


歴史背景:

もともとロポリスは東アジアと南アジアの中間に位置する王政国家だった。

グローバル化の進展により移民受け入れを積極的に推進していたが、海面上昇による世界的な避難危機が深刻化し、予想をはるかに超える移民が流入。

その結果、自国民の人口を移民が上回り、政府が移民よりも自国民を優先した政策をとったことから、社会的緊張が爆発した。

内紛により、国王が暗殺され、政府要職者数百名が死傷する事態となり、国家は事実上の崩壊を迎えた。

その後、ロポリスという名前は国家の名前から、人々の移住先としての社会全体を指す総称に変わった。


福祉と企業:

崩壊した国家の代わりに、福祉が企業によって事業化されるようになった。

警察、消防、救急など、かつて公共サービスだった分野もすべて有料化され、企業の競争市場となっている。

この状況により、サービスの質は地域や収入により大きく異なり、社会の不平等が加速している。


未解決の謎:

崩壊時に死亡したとされる国王の子孫の生死は確認されておらず、生存説が根強く残っている。

一部では「王族はロポリスに潜伏している」という噂も広まり、島を巡るさらなる混乱を生み出している。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ