表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/6

大学について。

 関西学院大学は、有川浩さんの小説『阪急電車』の主人公的な男女が通う大学の設定になっています。予備校産業では、関関同立の中の一校です。


 こう言ってはなんですが、西日本一、派手でお洒落な学校です。ボクが入学した時の法学部のボーダーライン偏差値は64.5でした。


 シンボルタワー的に関学の時計台があります。その時計台の前に中央芝生があり、学生たちの憩いの場になっています。


 スクールモットーは、「Mastery for service」(奉仕への練達)で、要はひとのために働こう、ということです。



OB・OGにも沢山、ビッグネームはいますが、最近、百歳を超えられて現役のお医者さまだった日野原先生が中等部のご出身と知って感動しました。


 ボクらの当時は関学と言えば、関西ローカル校の印象が強かったですが、近年、Facebookの広報人気ランキングで1位になったり、先述の小説で舞台になったりと、だんだん全国区になってきたのは、少し淋しい気もします。


 ここ15年くらいで学園祭のミスコンテストが解禁になったようです。それまでは宗教総部が許さなかったみたいですね。


 一度、『関西学院大学』でググってみてください。ボクも含めてOB・OGたちは母校を誇りに思っています。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ