表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
EN~RIN  作者: 不動坊多喜
第一章
7/65

(7)処刑②

 馬が走り出した。

 三人をぐるりと取り囲み、一度止まる。距離を測るように足踏みし、また動き始めた。

 始めはゆっくりと、歩調をそろえ、三人の周りをまわる。

 じりじりとその輪が縮まり、歩調がだんだんと速くなる。


「来るぞ」

 アトワンが叫び、槍の男が突っ込んできた。

 ラウルの槍がそれを弾き返す。

「後ろ!」

 ヴィットの声に反応したアトワンが、矢を叩き落す。

 槍の男はそのまま走り去り、また、輪に戻った。


「しっかり連携をとって来るな」

「ああ。まず飛び道具を何とかしたいところだが……」

「じゃあ、おれもやってみる」

 ヴィットは矢をつがえ、勇ましく弓を引いた。

 しかし、放った矢は、ポテッと三メートルほど先に落ちた。

「む、難しい……」

 観客から笑い声が聞こえてくる。

「どうした、兄ちゃん。しっかりやれよー」


 あざ笑うように、また、矢が飛んで来る。

 アトワンの剣がそれを落とす。

 それを見て、ヴィットが声を上げた。

「そっか。当たらなければいいんだ」


 言うなり、ヴィットは射手目掛けて駆け出した。右手には弓を、左手には矢筒を持ったままだ。

「おい、やめろ」

 アトワンが制止したが、ヴィットの足は速い。

 しかし、相手は馬。しかも一人じゃない。

 他の二人が、ヴィットを囲い込もうと向きを変えた。

「ラウル、援護するぞ」

「分かってる」

 二人は駆け出すと、ヴィットと馬の間に入り込んだ。


 射手はヴィットに狙いを定めたようだ。立ち止まり、彼一人に矢を浴びせかける。

 しかし、ヴィットは弓を振り回し、ことごとくそれを落としていく。

 観客から歓声が沸き上がる。

 射手は射るのをやめて、ヴィットに向かって馬を走らせた。

 観客がどよめく。

「踏みつぶすつもりだ」


 馬とヴィットが真正面からぶつかる。その直前、ヴィットは左手の矢筒を敵の顔面に投げつけた。

 空中で矢がばらける。

 驚いた射手が思わず手綱を引き、馬が前足を高く上げる。その下にもぐり込む。

 射手の左足に取り付き、鐙から外すと引きずり落す。

 ずしんと大きな音を立て、男が甲冑を着けたままあおむけに転がった。


 男は、衝撃と鎧の重さですぐに起き上がれず、ヴィットは馬乗りになった。

「ごめんよ」

 男の背中の矢筒から矢を一本引き抜くと、その目を突いた。

 あっという間の出来事だった。


 観客がどっとどよめく。

 射手は顔を抑え、転がるように体を左右に揺らし、静かになった。

「?」

 ヴィットは近寄ると、恐る恐る胴体を蹴ってみた。が、反応がない。

「兄い。毒だ」

 ヴィットが叫ぶ。

「目を突いただけで死んでる! 矢尻に毒が塗られてたんだ」


 アトワンとラウルが顔を見合わす。

「ということは……」

「ああ、槍と剣も、きっと」

 つまり、かすり傷でも死んでしまう。致命傷を与える必要がない。楽な仕事だ。


「なら、こっちも遠慮なく行くぞ」

 ラウルが槍男に向かっていく。

 アトワンもちょっと笑って、自分の相手に向かって行った。


 ラウルは、ヴィットの戦い方を見て考えた。

(こいつを馬から引きずり下ろすには……。やっぱ、足?)

 そこで、馬の足を狙った。


 しかし、相手も強者。簡単には狙わせない。

 突きが来るかと思えば払いに変わり、返す手で打ち下ろしてくる。

 たいしてこちらは全くの素人。握り方さえ分からない。

 あるのは、親譲りのパワーだけ。しかし、今は何の役にも立たない。


 しかも、もう一つ気になることがあった。

(柄にひびが入っているのでは?)

 相手の技をはじく度、伝わる振動がそう感じさせる。

 柄は木製。メンテナンスを怠ったまま戦闘で使い続けたとしたら……。

(もしかして、これヤバいんじゃ……)


 思った矢先、叩きを止めた柄が折れ飛んだ。

 そのまま相手の穂先が顔をかすめる。

 かわした弾みによろめき、尻もちをついた。

 馬上の相手が大きく腕を引くのが見えた。


 ところが、槍は突き出されなかった。


 相手の頭に何かが当たり、慌てたように後ろを向くのが見えた。

 当たった物ははねて、ラウルの左手横に落ちた。矢筒だ。


「兄い」

 ヴィットが馬で駆けてくる。手には、矢の入った矢筒を持っている。

「今度は毒入りだー」

 そう言って、投げつける。


「同じ手に乗ると思っているのか」

 馬上の男はそう言って、矢筒を叩き落した。毒矢には目もくれない。

 対して、ラウルは降って来る矢を慌ててよけた。

 甲冑の強さを実感しながら。


 ヴィットがまた叫ぶ。

「兄い。こいつらの動き、言うほど早くない。大丈夫。戦える」

 甲冑は強い。しかし、重い。


 希望が見えてきた。

 立ち上がると残った柄を握りしめる。

 男はヴィットに気を取られている。

 今がチャンスと、背後から打ちかかった。


 ところが、槍はふいっと後ろに伸び、石突で思うさまおでこを突かれた。

(何、……。こんなこともできるのかよ)

 ジンジンする頭を抱え、穂先でなかったのを幸運と思って堪えた。


 そこへ、ヴィットが矢を握りしめ突進してきた。

 槍が繰り出される。が、かすりもしないでヴィットは遠ざかる。

 けれど、また向かってくる。


 握りしめた矢で槍に対抗できるとも思えないが、射手のこともある。

 男はヴィットをかなり警戒しているようで、ラウルには背中を見せたまま、ヴィットに対面している。

 三度、ヴィットが突っ込んできた。今までで一番深く、敵に迫る。

 槍が突き出された。射程圏内だ。

 ヴィットの体が大きく後ろに反り、槍はそのわずか上を伸びていく。その柄をヴィットは左手で突き上げ走り去る。


 敵は大きくバランスを崩した。

 そこへラウルが打ち込む。そうはさせじと、槍が後ろに大きく伸びる。

 その一撃を両手でむんずと捕まえ、そのまま、槍を奪い取ろうと力をこめる。


 敵は馬の腹を蹴った。馬が走り出す。その勢いでラウルを振り切るつもりだ。

 しかし、ラウルも負けていない。握力とパワーには自信がある。ねじ切るように槍をブンと振り回す。

 耐えられず、相手は馬から落っこちた。


 ラウルはヴィットほども優しくない。

 ごめんの一言もなく、奪った槍を甲冑の継ぎ目に突き立てた。

 毒が回った男は、痙攣を繰り返し、死んでいった。


「また、やりやがったぞ」

 予想外の展開に、観客のどよめきが一層大きくなる。

 おそらくは、賭けの対象にされているはず。

 怒鳴り声やら歓喜の叫びやら、すごい騒ぎになって来た。



「予定とはずいぶん違うようだが」

 観客席の一番高いところで、皇帝が隣に座る執政官に話しかけた。

「はっ。どうやら甲冑を着けたのが良くなかったようです」


「あれは、初めて見るものだが、どういう意図で着けさせたのだ」

「実は、首謀者のアトワンが弓の名手と伺いまして。彼が弓を選ぶことを想定しておりました」

「が、選ばなかったと」

「はい。弓を避けるためには盾が必要ですが、それでは射手が困りますゆえ甲冑を着けさせました」


「それのどこが良くなかったのだ」

「やはり、重さでしょうか。あと、関節。普段より動きが鈍そうです」

「戦場では使えぬかな」

「改良が必要ですな」

「まあ、それが分かっただけでも、この試合の意味はあったということにしておこう」

「恐れ入ります」

「まだ勝負がついたわけではないし……」


 皇帝はまた試合に目を向けた。

「それに、勝っても負けても結果は大差ない」

 そう言って、嬉しそうに口元をほころばせた。



評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ