表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/70

旅の仲間が見つかった

 ルーザーがうっとおしい。そういう声があちらこちらからあがってきている。


 先日の王太子妃誘拐事件で、お留守番を言いつけられたせいで、そのまま腐っているようだ。特殊部隊のリーダーでありながら、一人蚊帳の外に置かれ、通常業務に励むわびしさは理解できる。だが、今のところ目新しい案件はない。

 あったとしても、鳴り物入りでバーンと打ち出すような、派手なものはめったにないのだ。


 元々ルーザーは正規軍の先頭にこそ、ふさわしいタイプの人間だ。集団を鼓舞し、安心感を与え、やる気を引き出す、そういうことに向いている。

 全く隠密行動向きではない彼が、ブルーシャドウのリーダーになったのは、癖の強すぎるメンバーをまとめるのに必要だったからだ。天才の集団をまとめるには、並大抵ではない胆力が要る。


 シモンが亡くなった後、ブルーシャドウが結成され、皇室に派遣された。その時に公爵が、とりあえずルーザーがリーダーね、と決めたそのまま今に至る。


 ロブラールに来てからは、イリスがリーダーの役割をしていて、ルーザーは主にロブラールの軍に出向しているような具合になっている。


 思えば、彼には不遇な思いをさせてしまっている。帰国するまでとしても、何か考えなければと思っていたところに、伯母さまから声が掛かった。




「イリス、疲れは取れた?」


「ええ、もう充分です」


 そう言うイリスの顔には少し肉が戻り、帰国したばかりの頃の、削ぎ落とした様な鋭い印象は消えていた。


 それに代わり、以前と違う軽やかさが加わっていた。


「イリス、印象が変わったわね。引きずっていたもの、シモンの事に納得したのね」


 いきなり言い当てられたので驚いた。


「そうみたいです。シモンは誰も恨んでいないし、後悔もしていないのがわかったので。皆様にはそれが見えていたのかしら。私がエドワードを許していないのも?」


「そうね。薄々は。外から見たほうが見えやすいものよ」


「色々なことを思い出しては、考えています。忘れていたことも多いみたい」


「そう。

 ところで、今ね、面白い子が話題になっているの。ダニエルの結婚相手の令嬢の、四歳の甥っ子なのだけどね。あの結婚指輪を捨てる旅に出るんですって。旅の仲間の騎士を探しているらしいのよ」


「へえ、それは、面白い話ですね。何でそういう事に?」


「ちょうど、絵本を母親に読んでもらったばかりだったのですって。教会で指輪が彼の足元に転がって来て、彼は、これは悪い指輪だ、そう思ったらしいの」


「旅の仲間って、大人の男性ってこと?父親では駄目なのかしら」


「駄目らしいわ。社交界でも話題になって、立候補が続出しているのに、誰もお眼鏡に適わないのよ」



 まあ、どういう基準で選んでいるのかしら


「そこで、ルーザーを推薦してみようと思いついたの。私のところまで、彼がへこんだままだって話が聞こえて来ているわよ」


「ああ~、そうなんです。でも、それで断られたら、追い打ちですね」



「でも彼なら、充分に頼もしい見た目をしているから、いけるんじゃあないかしらね」


 ということで、次のシャノワールへの依頼は、指輪を捨てる旅の仲間を紹介すること、となった。

 


 ルーザーが駄目だった時に備え、誰かもう一人と思ったが、他はダメそうな気がしたので、彼一択で勝負する。


 当日サロンにやってきたのは、金色のくるくる巻き毛の天使だった。今回は面白がって、伯母も一緒に迎えている。


「王妃様、お招きありがとう御座います」


 ちゃんと挨拶してお辞儀をした。


 そしてイリスを見ると、こちらへ両手を差し伸べてきた。


 イリスはもうたまらなかった。こんな可愛らしい生き物がいるなんて。


 ようこそシャノワールへ、と言いながら、天使をぎゅっと抱きしめた。一目惚れってこういうのを言うのね、と実感した瞬間だった。



 お供のルイス嬢は、大人しげなすっきりとした印象の女性だった。ニコニコしてミカエルを見ている。この女性が、ダニエル達がとんでもない迷惑を掛けた相手なのだ。

 複雑な気持ちで彼女を見つめ、挨拶をしたのだった。



 イリスの後ろに立っているルーザーは黙ってみんなの様子を観ていた。


 ミカエルは、次にルーザーの前に行くと片手を伸ばし、握手をした。そしてルイスの方を振り向いた。


「旅の仲間が見つかった」




 そして皆でどの道を通って、どこに捨てるか相談を始めた。


 ミカエルに旅の仲間は、騎士一人でいいの?と聞いたら、ルイスお姉様と騎士一人でいいと言う。


「三人で旅をするんだ。そして帰ってきたらルイスお姉様の結婚式をするの。

指輪がなくなれば、お姉様は結婚して幸せになるんだよ」


 ルイス嬢が愛おしそうに、ミカエルを見つめている。そして言った。


「お姉様は幸せな結婚の相手を探すわ。指輪をミカちゃんが捨ててくれるのだもの。きっとすぐに見つかるわね」


 言った後、少し痛そうな顔になる。


 伯母様がすかさず口を挟んだ。


「求婚者が山をなしているそうじゃないの。目ぼしい男性はいないの?」


「私、どうもその方面は苦手なようで、ただ戸惑っている状態です」


「まあ、バーンズの新しい後継者も名乗りを上げているのでしょ。会った時に少し話したけど、全てにおいてレベルが高い男性だったわ。彼でも駄目?」



 お菓子を食べながら聞いていたミカエルが、当たり前のことのように言った。


「お姉様は騎士様と結婚するんだよ。だから、もう探さなくていいの」



 ルイス嬢が真っ赤になって、ルーザーにお詫びした。


「申し訳ありません、突然失礼なことを」


 ルーザーはのんびりと首を振った。ミカエルが、そうだよね、と言う。ルーザーが笑った。


「そうですね。もし私で良ければ結婚しませんか」


 これには女三人が身を乗り出してルーザーを見つめてしまった。


 イリスは何か言おうと思ったが、実力も経験も不足しているので、言うべき言葉が見つからない。目で伯母様を窺うと、思いっきり悔しそうな顔をしていた。何で?


 変な間をものともせず、ミカエルが、皆を旅の話に引き戻した。


「ねえ、結婚式の前に指輪の旅だよ。順番だよ」



 なんとなく気を取り直し、相談を続けた。


 そして目的地を、ここから1日の距離にある山の、神秘的な湖と決めた。そこなら、納得できると、皆が思った。


 出発は1週間後の朝、山の麓の宿に泊まり、二日目に湖に行き、もう一泊してから帰宅という二泊三日の旅になった。



 ミカエルは。小さいのでお菓子がたくさん食べられない。そう言って嘆くので、バスケットを持ってきて、お土産に詰めてあげる、と言ったら盛大に喜んだ。かわいい。


 しばらくして、お菓子を積み上げたワゴンを押して来たのは料理長だった。


 客の前に出るのは面倒だと言って、諸国の王の賛辞でさえ辞退するのに、天使につられてのこのこ出て来たのは、とても珍しいことだった。


 料理長は、ミカエルとヒソヒソ何か話している。伯母様も参加しているようだ。

嬉しそうにクスクス笑っている。目に嬉しい心和む風景だった。


 その間にルイス嬢と話をした。たわいない話をした後、お元気ですか、と聞いてみた。どう切り出したらいいか分からなかった。ダニエル達の消息を言うわけにもいかないし。


 すると、ルイスの方からサラッと説明してくれた。


「皆さんが思うより、痛手を負っていないのです。残念ながら、悲しく感じるほど、結婚相手のことを知らなかったからでしょう。でも、やはりモヤっとしたものはありますから、この旅で悪いものを払ってきますわ」


「教えてくれてありがとう。聞きにくかったの。じゃあ、ダニエル達に何か言いたいことは無い?」


「そうですね。難しいわ。

あ、そうだ。いつか帰って来れたらいいですね、と言いたいです。でも帰国は難しいですね」


「そう。もし、万が一、出会うことがあれば伝えておくわね」


 少し離れてルーザーが黙って座っている。イリスは横に座って聞いた。


「さっきのは何。驚いたわ」


「そうですか?いい案だと思ったのですけど」


 イリスには、訳がわからなかった。


 ミカエルが、たたっと駆けてきた。

「騎士様、他の人達は分からないのかな」


「うん、そうみたいだね」


「ミカエルちゃん、どうしてこの騎士を仲間にすると決めたの?」


「えーとね、えーと、言うのが難しい」


「じゃあ、ルーザーは?」


「なんとなく」


「あ、僕もなんとなくだよ」


 ルイスの方を見ると、ほんのり頬を染めている。これは冗談じゃあないのかもしれない。


 伯母様が離れたところで、あー悔しい、と言っていた。


次回、3.5章の最終話です。その後第4章に続きます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ