表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
49/70

第三章 最終話 そしてこれから

第三話完結です。


 ブルーネルの館で休憩したのは数日だけだった。


 駐屯地ですぐに捕虜に対する尋問が行なわれ、バイエルの今までの関与と、現在の思惑を吐き出させた。ケインがいないので、通常の方法での尋問になった。


 密偵の方が持っている情報は深かったが、小隊長は実働隊の一員で、レンティスでの行動のあらかたに関わっていたので、細部の情報を持っていた。


 シモンが襲われたとき、王太子の跡をつけて来た彼らは、馬車に乗る王太子エドワードと侍従、それに護衛の騎士二名しか確認していなかった。

 先にシモンが乗り込んでいるとは思っていなかった。


 襲撃で騎士達が切り伏せられたのを見て、シモンが王太子の着ていた服を自分の物と交換し、マントを被らせて、馬車の反対側の扉から脇道へ逃した。そしてシモンは帽子で髪を隠し、馬車の襲撃者から見える扉から出て、エドワード達と反対の方向に逃げたらしい。

 脚の早いシモンは、かなり長い間逃げて時間を稼いだらしいが、追手が追いついた。

 剣の才能を認められ、弱冠十二歳ながら、大人の訓練に参加し始めていたシモンだったが、刺客達には敵わなかった。


 想像はしていたが、襲った相手から聞かされる話は生々しく、改めて、胸をえぐられた。



 涙を流すイリスを公爵が慰めた。


「シモンはその時出来ることを精いっぱいやった。そして見事にやり遂げたんだ。誇りに思おう」


「でも、なぜあの子が死ななければならなかったの。エドは王太子で、幼馴染で親友よ。頭ではわかっている。でも気持ちのどこかで、なぜシモンを見殺しにしたのって、エドを攻める気持ちが消えない」


 イリスはやっと自覚した。封印して気付かない振りをしていたが、許せない気持ちがずっとあったことを。悪女と呼ばれたのも、その黒い気持ちが滲んでいたせいかもしれない。


「今回お前は救出に向かい、指揮を執った。非常に危険な行為だが、なぜ引き受けた? マーガレット王太子妃を爆破から体で守ったとも聞いている。シモンのやった事と同じではないか?」


 あまり深くは考えていなかった。しいて言えば……


「救出に関しては私が適任だったから。マーガレットは…咄嗟に体が動いたのと、私の方が強かったから、かしら?」


 侯爵はイリスを見つめている。


「シモンも同じだったと思うよ。その場にお前が居たら、もしくは今回ここにシモンが居たら、同じことをするだろう。私は、そういうお前達を誇りに思う」



 イリスはポロポロと涙を流し続けた。後から後から涙が出たが、不思議に気持ちは静かになっていった。



 一年半前の事件は、国王の庶子で、長男だった王子マイルズをそそのかし、イリスと結婚させようとしたものだった。

 彼の母親は男爵家令嬢で身分が軽く、しかもシモンの事件の時に亡くなっていたため、頼れる後ろ盾を持たなかった。そういう微妙な立場の王子は、内乱を望む他国にとっては格好の獲物だった。


 どのように接触し、どのように操ったかが明らかになって行った。

 これはイリス自身が当事者として経験した出来事だったので、冷静に、しかし驚きつつ聞くことになった。


 母がイリスに問いかけた。


「あなたはいつまでロブラールに居るつもりなの? そろそろ帰国しなさいな。色々なことが今回明るみに出たわ。私たちはそれに正面から向き合う必要があると思うの」



 そうだ。いつまでも逃げているわけにはいかないのだ。逃げたら、今回のように、その隙をまた狙われるのだろう。


 帰国することを両親に約束し、ロブラールに戻ることになった。


 その前にアイラはイクリスの変装をした。そこには、少し似ているけれど、全く違う印象の男がいた。さすがアイラだ。少し違う印象から、次第にイメージを変えていき、最終的にこの全く違う男になります、と説明された。


 商会に着いたら、ダニエル達に成功の報告をし、その後イクリスに成りすますことになっている。それが終わるまで、彼らには付き合ってもらおう。


 今回の事件は、表面的には何もなかったことになった。そのため、イリスは男装したままイクリスとして、ロブラールに向かった。


 国境を越えたすぐの宿場に、ルーザーが待ち構えていた。


 またまた塩たれている様子なので、イリスは撫でて慰めておいた。今度は嬌声を上げる女子職員達が居ないから、と思っていたが、マーガレットとミアがきゃあきゃあ言っていた。それに、通りすがりの女性達も乗っかって騒いでいる。


 カイルに、あれ何?と聞いたら、イクリス様、潜入、戦闘を通して、男前に凄みが増しましたからね、と言われた。


「ねえ、いくつに見える?」


「そうですね、24歳ってところかな」


 どうやら年輪を重ねてしまったようだ。


 そういう旅を続け、やっとロブラールの王宮に帰り着いた。


 王の家族との再会の場は、シャノワールの部屋だった。今回の事件はこの国でも極秘であり、ほんの一部の人間しか知らないのだ。

 秘密のままの出来事が、王族の周辺では多いのだ、と改めて思う。


 マーガレットの無事な姿を皆に見せることが出来て、心から嬉しかった。


 全員がマーガレットを抱きしめて労り、次にイリスのところに礼を述べにやって来た。


 伯母が嬉しそうに言った。


「イリスって、弟の若い頃にそっくりね。最初びっくりしたわ。ブルーネル公爵の庶子が現れたっていう噂を聞いたけど、あれはあなたね」


「本当だ。彼に似ていたんだなあ。母親似かと思っていたよ」


 マーガレットがキラキラした目でイリスを見上げた。

「本当に素敵だったんですよ。私を背に守って戦い、爆破の時には抱きかかえて庇ってくれたんです。感謝しますわ」


 騎士に対するような態度でイリスに感謝を述べた。イリスもそれに合わせて、騎士風にひざまずいて、ドレスの裾に口付けをして言った。


「囚われの姫君をお救い出来たこと、騎士の誉れといたします」


 また、きゃあ、と声が上がった。今度はマーガレットと伯母様だった。


 最後にゼノンがやってきて礼を述べた。何となく目が冷たい。

 あの、きゃあきゃあ言うのは、お芝居の役者に掛け声をかけるようなものよ、睨むのやめて頂戴、と目で訴えておいた。


 ゼノンはボソッと言った。


「古の王になったような気分だよ。湖の騎士になるなよ」


 古の王? あの騎士と王妃の物語がある、あれ? 

「嫌だわ。私は女よ。変な言いがかりはやめてよね」


「しかも、俺より年上か」


 彼はイリスの一歳上だ。なんてことを言うのだろうと思った。

 他の人間から見るとその通りなのだが、イリス自身が自分の姿を客観的に見ることは出来ないので、この温度差は仕方がない。


 目をすがめて、イリスの顔を見つつ言った。


「早く嫁に行け」


 ものすごく、余計なお世話だわ。



 一息ついて、久しぶりの極上スイーツを堪能しながら、今回の事件のあらましを全員に伝えた。イリスから見た経緯だけでなく、マーガレットから見た経緯もここで話してもらった。


 全てはバイエルがレンティスの内乱を狙って起こした事だった。


 そして、これ以上の干渉を招かないよう、イリスはレンティスに戻ることを決めた、と伝えた。


第三話のサイドストーリーとして第3.5章をこの後アップします。

先に短編で出した ”教会に置き去りにされた花嫁” と” 母達の後悔” をそのままそこに入れ込みます。この話の一部なので一本にまとめる事にしました。

それに追加の話が続きます。5話で終わる短い章になります。次回は3話まとめて出します。

引き続き楽しんでいただけると嬉しいです。


その後に第4章として一年半前の事件当時の話が続きます。そこで、シャノワールの話は完結です。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
 無事なんとかおかえりなさい!イリス様 \(^o^)/ ……表面的には、世は事も無し、、、(´ ・ω・`) シモン様……(¯―¯٥) 男前度上がったイリス様、 くぐり抜けて潜り抜けて無事で無事を…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ