母は父をバッサリと切り捨てた
アイリスがびっくりしている。
「何を言っているの?あなた達、うまくいっているでしょ。とても仲がいいし、楽しそうだし。
それとも何かあるの?」
マイクが助太刀した。困ったような顔を作って、軽い感じで暴露してあげる。
「あ~、あれね。子供を産んだら他の男性を探すっていう、あれ」
「何の話なの。それじゃあ、まるでスザンヌが不貞を働く女みたいじゃあないの」
スザンヌが反論した。
「違うわよ。子供を産んで義務を果たしたら、お互いに、本当の相手を探すの。
私だけがじゃ無いし、手当たり次第みたいな言い方辞めて頂戴」
スザンヌはプンプン怒っているが、アイリス夫人は目を見開いている。
「本気でそんなことを言っているの?アロン様は、どう考えていらっしゃるの?」
「僕は、もしスザンヌの考え方が変わらないなら無理です。婚約を解消するしかありません。そう決めました」
「ちょっと待って。急にそんな」
スザンヌは絶句している。
どう転がるにしろ、ここで歪みをさらけ出してしまうのが良いと判断し、イリスは話を振った。
「スザンヌ様の結婚観はお母様を見ていてのことと、先日伺いました。別居して恋人ができて幸せになったと。それはそうかもしれませんが、どこか、誤解があるのかもしれませんわ」
「そうかもしれないわね。そう。私は今幸せよ。それは見ていて判るでしょう、スザンヌ。
幸せになったのは、執着を捨てられたから。クリフに対する想いが細くてボロボロなのに、ずっと一筋だけ残って切れなかったの。それがね、離婚した幼馴染を家に迎え入れたい、と告げられた時に切れたの。
家に戻ってくれと、説得に来たと思っていたから、すごい衝撃だったわ。でも、お陰で切れたのよ、糸が。解放感ったらなかったわ。
私が幸せになったのは、新しい恋人ができたことより、自由になったからなの」
「でも、結婚していて立場も財産もあって、恋人もいて、子供もいて、お爺様や叔父様にもかわいがられて、今のお母様は理想的よ」
釈然としない様子で、スザンヌが小さい声で言う。
「ちょっと違うかしら。離婚していて伯爵夫人の肩書がなくても、今の幸せは何も変わらないわ。私が好きな人が、私を好きでいてくれて、愛情を示しあえる、それが幸せなのよ」
「そこにお父様は入るの?」
「いいえ、入っていないわ」
アロンとマイクが動揺したように、目を見交わした。
「じゃあ、結婚していなくてもいいのね」
「そうよ。私たちが離婚していないのがまずかったようね。なぜかクリフが拒否したので、そのままになっているけど、そろそろ整理しなくてはいけないようね。面倒だからって、ほおっておいては駄目ね」
アロンとマイクがまた目を見交わし、バッサリですねと、こそこそ言い合っている。
アイラ、女なのに男の気持ちに寄り添いすぎよ。
イリスはスザンヌに問いかけた。
「スザンヌ嬢はアロン様のことが好きですか? それと、彼の幸せを願っていますか?」
「ええ、もちろんよ」
アロンが席を立ち、スザンヌの横に立った。そして、その場にひざまずいた。
「それを聞けてうれしいよ。僕は君と幸せになりたいんだ。
君と結婚して、君と子供を作って、皆でいつまでも幸せに暮らしたい。君が幸せそうな顔で傍にいてくれるのが、僕の幸せだ。
だから、二人で幸せになろうと考えてみてくれないか。他の男とではなく」
おおー。ストレートな奴。
見た目の王子様感を裏切る、捨て身の直球勝負だわ。
見ているだけのイリスですら、ぐっと来た。スザンヌ嬢が羨ましい。アイラもうんうんと頷いている。男と女のどちらの立場で頷いているのだろう。
次回が最終話です。




