表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/24

一章7 風邪



 翌朝、ライラはベッドでうめいていた。

 起きた時にはすでに熱が出ていて喉が痛く、咳も出る。最悪な気分でうなるように呟いた。


「うう、わたくしにも災厄が……」

「ただの風邪ですよ、馬鹿を言わないでください」


 レイルはそう返し、洗面器に入れた布巾を絞って、ライラの額に載せる。ひんやりとして心地良い。


「消化に良い食事を用意させますね、それから医者も呼びます。メアリーの風邪がうつったんでしょう。実は城でも流行してるんです」

「あなたは大丈夫なの?」

「ええ。鍛えてるので」

「……関係ないと思うわ」


 ライラはぜいぜいと息をしながらも、ツッコミを入れる。レイルは肩をすくめ、食事や医者の手配をしに、一度塔を出て行った。

 そして、初老の宮廷医を連れて戻ってきた。灰色の髪に白いものが混じった男は、分厚い丸眼鏡をかけており、白衣を着ている。


「風邪ですなあ。お薬をお出ししますので、食後にお飲みください。食欲はいかがですか?」

「食べたくありません」

「無理して食べなくても結構ですが、薬は飲んでくださいね」


 宮廷医はそう言うと、薬の入った袋をテーブルに置き、レイルにあれこれと言い付けてから帰っていった。

 レイルはベッドの脇に椅子を運んできて座ると、ライラの様子を覗きこむ。


「ほら、言った通り、風邪ですよ。傍についていますので、ゆっくり休んでください」

「傍にいられると休めないわ」

「そうですか。では、あちらにいますので」


 レイルは大人しく寝椅子の方に引っ込んだ。ライラはほっとする。いくら体調が悪かろうと、傍でじっと見ていられると落ち着かないせいだ。

 レイルは水を入れた鍋を暖炉の火にかけて部屋を加湿したり、水差しの水を入れ替えたりと動いているが、動作が静かなのであまり気に障らない。

 鍋が沸騰する音や、衣擦れの音。

 それらが部屋に優しく響き、ライラはなんだかほっとした。一人でいると、部屋はしんと静まり返る。そのせいか、体調が悪い時に一人で寝ていると、世界に置き去りにされたみたいで、余計に寂しくなるのだ。

 ようやく眠気が訪れ、目蓋を閉じる。


「お父様……」


 幼い頃の夢を見た。リカルド王に頭を撫でられて微笑む。

 ライラを置いて逃げたなんて、悲しい。

 養父に会いたいと思うと胸が切なくなり、ほろりと涙が零れ落ちた。




 一晩寝込んですっきりしたライラと入れ替わるように、今度はレイルが風邪を引いた。

 ライラが風邪と聞いて、様子見に来たメアリーに事情を話すと、昨日の宮廷医を呼んでくれた。彼の診断でも、ライラの風邪がうつったと判明した。

 また風邪がうつるのを防ぐためにメアリーを帰らせると、ライラはレイルがしてくれたことを思い出して、レイルの看病をしてあげた。


「ほら、ごらんなさいよ。きっとわたくしのせいで、あなたに災厄が降りかかったのですわ」


 塔を出たほうが良いと、胸を張って言うと、寝椅子に横たわっているレイルは眉をひそめる。


「姫様の風邪がうつっただけで、こんなのは災厄とは呼べません。変な痣でもできて、呪い殺されるんでしたら、災厄といえるかと」

「それだけ口が回るのでしたら、大丈夫そうね」


 レイルの憎まれ口に、ライラは安堵した。

 寝込んでいる人間を見るのは初めてだ。随分苦しそうで、見ていると胸が痛む。


「昨日、世話をしてくれたお礼です。何かして欲しいことはあります?」

「ここを出て、領地に来てください」

「それ以外で」


 きっぱりと返すと、レイルは舌打ちした。体調不良でも変わらない男だと、ライラは呆れる。それからしばらく考えて、レイルはちらりと寝椅子の傍を見る。


「では、傍にいてください」

「同じ部屋にいるじゃない?」

「そこにいて欲しいんです」


 子どもみたいに催促するレイルの様子に、ライラは仕方ないなあと椅子を引っ張ってきて、傍に座った。


「寝椅子では苦しいのではない? 私のベッドを使います?」

「姫様に寝椅子を使わせるわけには……」

「一緒に眠ればいいじゃない。スペースならあるわ」

「は?」


 レイルは唖然とライラを見上げた。彼が何にそんなに驚いているのか分からず、ライラは首を傾げる。


「ベッド、半分を使わせてあげても良くってよ?」

「……!?」


 ぽかんと間の抜けた顔をしたレイルの顔が、一気に赤く染まった。


「あ、あな、あなたはなんてことをおっしゃって」

「顔が真っ赤ですわ、レイル様。熱が上がったみたいね、大丈夫?」

「まさか、意味を分かってらっしゃらない?」

「意味って?」


 レイルは何を言ってるんだろうと首を傾げたライラだが、自分のベッドに行って、毛布をめくった。


「奥のほうに寝ればいいわ。枕と掛け布も持ってきてね」

「……そうですね、あなたの世間知らずぶりをなめてました。王と侍女にしか会ったことがないのだから、邪推するほうがおかしいというものですよね」

「何をぶつぶつ言ってるの?」


 ライラは怪訝に思いながら、レイルの傍に戻る。


「嫌なら別にいいけど。お節介で悪かったわね」


 レイルがあんまりにも悩むので、ライラは好意を無下にされたと感じて、むすっとした。するとレイルは慌てて返事をする。


「いえ、お節介だなんてそんな! では、甘えさせて頂きます。実は寝椅子は寝苦しくて」

「いいわよ。あら、ふらついてるわね。掴まりなさいな」

「姫様はお優しいですね」


 レイルを支えてあげると、彼は涙ぐんだ。ライラはぎょっとする。


「大袈裟ね。調子が悪いから、気が緩んでるのではなくて?」


 ベッドにレイルを押し込むと、彼の枕と掛け布も運んであげた。


「姫様、このご恩は必ずお返しします」

「昨日のお礼だって言ったの、もう忘れたの? 相当ヤバイわね。食事して、薬を飲みなさいな」


 深刻にとらえたライラは、生まれて初めて、病人の世話を焼いた。

 そして、夜になると、レイルの隣で眠りについた。

 ライラは咳こんで苦しそうなレイルを気遣って、何回か夜中に起きた。そのせいで、朝方になってから眠ってしまい、思い切り寝坊してしまった。


「な、なんてことですのー!?」


 次の朝、メアリーの悲鳴と、食器が割れる音で目が覚めたライラは、目をこすりながら半身を起こす。メアリーはうろたえていた。


「どういうことですの、何故、ベッドを共にされてるんです、姫様! とうとう伯爵がやりやがりましたのねーっ」

「おはよう、メアリー。何を言ってるのかよく分かりませんけど、具合が悪いので、ベッドを半分貸したのよ」

「いいえ、言い訳は結構です。どうせ口車に乗せられて、たたみかけられたのでしょう? おいたわしい姫様」


 ヒステリックに泣き叫ぶメアリーの声で、レイルは目が覚めたらしい。


「あんまりじゃないか。そんな風に思ってたのか、君……」


 ごほげほと咳き込んで、疲れたように息をつくレイルを、ライラは覗きこむ。まだ調子が悪いのか、青ざめてぐったりしている。レイルはメアリーに問う。


「こんな状態で、どうこうできるとでも? 頼むから静かにしてくれ……」


 ふらついているレイルを見て、メアリーはころりと態度を落ち着かせた。


「まあ、本当に具合が悪そうですわね。普段が元気な方ほど、寝込んだ時はきついといいますものねえ」


 そして、安堵のあまり笑顔になって声をかける。


「お水を持ってきて差し上げますわ、レイル様」

「はい……」


 返事をする気力もないのか、レイルは再びベッドに横たわった。ライラはメアリーに問いかける。


「ね? メアリー、寝椅子ではかわいそうでしょう?」

「仕方ありませんわね。姫様、手洗いうがいをしっかりなさって、着替えてくださいませ。窓を開けて空気を入れ替えましょう」

「ええ、分かったわ」


 ライラは言われた通りに身支度をして、部屋を換気した。それから、飲み水をレイルに運ぶ。


「やっぱり私の災厄だと思うの」


 確信を込めてライラは主張したが、メアリーはきっぱりと否定する。


「いえ、ただの風邪ですわよ、姫様。私の風邪をうつして申し訳ありませんでしたわ」

「メアリーは大丈夫だったの?」

「ええ、風邪は他人にうつすと治るといいますが、本当みたいですわね」


 メアリーは肩をすくめ、てきぱきと料理をテーブルに並べる。


「私のせいですから、今回は目をつむって差し上げますわ」

「……ありがたき幸せ」


 レイルが皮肉っぽい返事をした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ