表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
41/82

34.リーリス

「一応確認しておきたいのだけれど、今日は本は読んでもいいのかしら?」


 知っていそうなロニカに確認してみると「許可されていません」と返ってきた。そう返ってくるということは、今の状況はやっぱりお父様の言いつけのようだ。

 それなら従うしかない。言いつけを破るだけの何かがあるならまだしも、そうではないのでお父様の邪魔をするだけになってしまう。それはいただけない。


 眠っているか、何もせずにボーっとしているのが、今やる最善の事と言っても過言ではなさそうなのだけれど、何もしていないと何かをしなくてはと焦ってしまう。将来の破滅を防ぐために、何かできることがあるのではないかと考えてしまう。

 考えたところで、できることは思い浮かばないので、とても質が悪い。すでに私の行動の結果、少なくない影響を与えた部分もあるけれど、そうした行動の結果、私が知っている未来(ゲームシナリオ)よりも悪いところに行きつく可能性だってある。いっそ可能な限り、ゲームシナリオに沿った行動をしてここぞというところだけ――リンドロース侯爵家が巻き込まれそうになるところだけ――改変したほうが、未来を予想できる分確実なのではないかとすら思える。


 今のリンドロース家であれば、仮に私が断罪されたとしても、それよりも前に私を廃嫡してリンドロース家から追い出せば類が及ぶこともない。それはいずれお父様に伝えようとは思っている。


 こんな感じで自分の殻に閉じこもるように、思考がどんどん巡ってしまうので、何もしないというのは難しい。

 だから今日は一日おしゃべりに興じつつ、情報を得ようと思うのだけれど、これもまた一つ大きな問題がある。


「つまり私はベッドの上から動いてはいけないのね」

「そうなりますね。そうでもしないと、お嬢様は何かと働こうとしますから」

「一応休憩は取っているのだけど」

「確かに休憩はこまめにとっていますが、それ以外は机に向かっていることがほとんどです」


 そう言われてしまうと否定はできない。お母様に礼儀作法を教わっているとき以外は大体机に向かっていたとは思う。一言で机に向かっているといっても、本を読んでいることもあれば、勉強をしていることもあるし、やっていることは違うのだけれどそれを言ったところで説得はできないだろう。


「話をするくらいなら良いのよね?」

「先ほども言った通り、無理をしないようにしていただければ大丈夫です」

「それなら、リーリス。昨日言っていたように、話を聞かせてもらえないかしら?」


 改めて許可をもらったので、リーリスに声をかける。

 呼ばれたリーリスは、パッと表情を喜色に変えてやってきた。代わりにロニカが一歩後ろに下がる。

 この二人はうまくやれているのだろうか? とは思うけれど、昨日の今日でわかることでもないか。


「はい。お待ちしておりました。何についてお話ししましょうか?」

「最初がこれで申し訳ないのだけれど、リーリスとは昨日が初対面だったのかしら?」

「それで間違いありません。あたしはお嬢様が王都にいる間に雇われましたから。まだ一年もたっていないですね。

 突然領主様のお屋敷の使用人の募集が発表されて、これはと思って応募したのですが、まさか採用されるとは思っていませんでした」

「こういった仕事はしたことがなかったのかしら?」

皿洗いメイド(最下級メイド)の経験はあって、最低限の教育は受けていたのですが、以前働いていたところではこうやって当主様やご家族とお会いする機会はなかったですね。順調に働き続けられれば、あたしはその家に嫁いでくる方のお世話をすることになっていたのですが、理由は知りませんがその話がなくなってしまったらしく、不要になったと紹介状といくらかのお金をもらいました。というわけなのですが、お嬢様は以前にこの屋敷に来たことがあるんですよね?」


 経歴についてはリンドロースがきちんと調べているだろうから、疑うことはないのだけれど、変わった経緯をへてやってきたらしい。もしかして、リーリスの元仕事仲間もリンドロースの応募を受けたりしたのだろうか? ここを広げたところでどうにかなるわけではないので、質問に答えることにしよう。


「少しあってね。5歳よりも昔のことが曖昧になってしまったのよ。ここも来たことがあるはずなのに、初めて来たような気がするもの」


 これがこちらで過ごす時の私の設定になる。リューディアのことを知っている人がいても、これで誤魔化すことはできるだろう。私のことをリューディアだと思って接してくる人がいれば、とてもとても申し訳なくなるだろうけど。


「それはそれとして、リーリスはリンドロースでの仕事には慣れたのかしら?」

「とても良くしてもらっていますから、慣れましたよ。仕事内容も初めは以前の延長のような感じでしたから、難しくもありませんでした。以前と違うのは未来の夫人のための教育だったのが、お嬢様付きになるための教育になっていたことくらいでしょうか。

 貴族のご令嬢らしく、お嬢様は大人顔負けの方みたいですから、とても仕事がやりやすそうです」


 ここまで言われて理解した。リーリスという少女は、貴族というものに妙な偏見を持っているらしい。

 貴族と平民がまるでまったく違う生物にでも見えているタイプで、いかに私が子供離れな言動をとっても、話をしても、貴族の娘だからそんなこともあるだろうと納得するのだと思う。


 そういう子――というか、私を恐れない人――を探して、きてくれたのがリーリスなのだろう。


「リーリスは私以外の貴族の子とあったことがあるのかしら?」

「そういえば、お嬢様が初めてですね」


 つまり一般的な貴族の子というものが、どの程度できるのかをリーリスは知らないというわけだ。

投稿優先であまり感想返信できませんが、ご了承ください。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。


作者別作品「クラスメイトに殺された時、僕の復讐は大体達成された」が「第一回スターダストノベル大賞」で優秀賞を受賞し電子書籍化が決定しました。
2020/5/29から第一巻が配信中です。
64ve58j7jw8oahxwcj9n63d9g2f8_mhi_b4_2s_1


― 新着の感想 ―
[良い点] 上手い人員配置をしたわけか~ [気になる点] もしやこれ、たまにはゆっくり休めと言うお父様からの配慮なのでは。 [一言] リーリスさんリーデア以外に付くことになるときがあったら大変そう
[一言] 妙な偏見もこういうところで役立つのか
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ