表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
96/256

第96話 ルイ領


帰郷してから三日後。


惜しまれながらも(?)僕らは旅行という名の調査へと向かった。


本当は僕とアルス、レーナ、その他二名の護衛と行くつもりだったが急遽護衛がオールドだけとなった。


護衛兼監視であるオールドが付いてくるのは嫌だったが、護衛として不足している!とも言えず。


僕らは馬車で南方へと向かうことになった。


と、その前に向かうところがある。


そう、僕の領地であるルイ領(元アルマー家領)へと寄ることになった。


流石に領主としてずっと留守にしているのは良くないと父に言われたから。


まあ、僕が行ったらたんまりと賄賂が送られてくるし、行く価値はある。



領内へ入ると、僕は思わず声を漏らす。


「何なんだよ、これ!」


そこに広がっているのは川と川の間に広がる麦藁色の平原。


目を凝らしてみると、全てが小麦なのだと理解できた。


「やっと終わりましたか」

「おい、アルス!何のことだ!」

「あれ、気づいておられなかったのですか?」


気づく?何に?


僕がこのルイ領に入るのは一年ぶり。


孤児院の事があってから父に呼び戻され、公都で入学までの時を過ごしていた。


その間にも僕に税収は普段通り入ってきており、逆に増えたくらいだ。


僕が増えるように仕向けたのだから当たり前だけど・・・この発展は何なんだ!!!


「ルイ兄様、いつ頃の話をしているのですか?ルイ兄様が入られた次の年から着々と小麦の栽培を増やしていったのですよ」


知らなかった。というより興味が無かった。


「確かにルイ様は自分のこと以外興味がありませんね」


心を読むな!


「でも、どうしてあんなに小麦畑が増えた!」

「簡単です。堤防を作ったからですよ」

「堤防?」

「はい。ルイ兄様の発案もありまして、税収の一部を川の氾濫への備えとしました」

「ああ、確かそうだったな」


そのために増税した。


「最初は中々受け入れともらえませんでしたが、着々と工事が進むにつれて段々と理解してもらえました」

「何でだ?」

「堤防を作ることでより川に近い場所でも作れるようになったからです。小麦が育つ条件の内の一つである水はけの良い場所。川の近くにも多かったのですが、そこで栽培するとなると、川が氾濫を起こしたとき全てが水の泡となる。ハイリスクだからこれまでそこらでは行われてこなかったのです」

「つまり、堤防を作ることでそのリスクが軽減された。だから、作るようになった」

「ええ、そうです。更に堰を設けることで水の調整もでき、より育つようになる」


なるほど、理解はできた。


「だが、それにしては僕への入ってくるお金が少ない気がする」

「それはそうですよ。減税したのですから」

「減税だと!!!!どういう意味だ!!!!」


僕はアルスへと掴みかかる。


「そのままの意味ですよ。人々が豊かになったのですから下げて、財布の紐を緩くすることで経済を回すのは当然です。ただ、ちゃんとルイ兄様への入るお金が増えるようには調整しました。ですから、これまで気づかれなかったのでしょ?」


ニヤリとしてやったり顔をするアルス。


こいつ、殺す!!!!


「まあまあ、お二人とも。そろそろ着きますぞ」


僕とアルスの間にオールドが割って入る。


にしても、こいつが急に大きく見えてきたな。




屋敷に着くと、役人や使用人、騎士達全員が出迎えてくれる。


僕は当主としてある程度の報告を聞き、本題の賄賂へと移る。


領内が発展して関税も無くなったことで多くの商人たちが来るようになった。


領内が栄え、それを聞きつけた商人たちが来て、また栄え・・・・の繰り返し。


大商人たちも根をはるようになり、賄賂はたんまりと貰うことができた。



久しぶりの屋敷を見て回ろうと思い、ぶらついていた僕。


渡り廊下を歩いていると、ふと中庭に目線が行く。


そこでは一人の騎士と数人のひよっこ騎士達がいた。


その中で見覚えのあるやつが一人。


「ん?あれは確かクソガキじゃないか」


僕は練習している彼らのそばに寄って行く。


「誰って、領主様!このようなむさ苦しい所に何の御用で」


剣術を教えていた教官がこちらに気づいて寄って来る。


「いや、何か見覚えのある―」

「あ!まさか手下―イテッ!」

「こら!領主様と呼べ!!!!」


やはり変わらない生意気なクソガキ、もといマルクであった。


「ふっ、クソガキは相変わらずだな」

「なっ、偉そうに―イテッ!!!」

「偉いんだよ、この馬鹿!申し訳ありません、領主様。腕は非常に良いのですが、このように少し乱暴でして」


まあ、いつも通りだな。


「ちゃんと敬語を使って話せ」

「すいません・・・」


教官に怒鳴られてしゅんとなるクソガキ。


それにしても、悔しい。


目の前にいるクソガキを僕は見上げていた。


同年代の平均よりは少し高い僕の更に頭一個分ほど大きくなっているのだ。


僕はそんな悔しさもあって特に何も話さず、その場を後にしようとした。


その僕の背に向かってクソガキが大声で言う。


「一言だけ!手下のお陰で夢が叶ったぁ!!!ありがとう―――イテッ!!!」

「コラァァ!!!領主様と呼びなさい!!!!」


僕はそれに答えず歩き去っていった。



最後のあの言葉に少し嬉しさを感じたのは、ただの気のせいだろう。


一日滞在した僕らは、ルイ領を後にした。


明日は一話投稿

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ