表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
80/256

第80話 交渉

入学から一ヶ月。


今までは特に他から干渉を受けてこなかった。


ここ、帝立学園への入学理由の半分ほどがコネを作るためというのは周知の事実。


取り巻きABも僕との関係を築くために擦り寄ってきている。


彼らの他にも僕へ接触してくる奴らは何人かいる。


前世でも経験していることだし、次期公爵当主の僕が擦り寄られるのは当たり前だからなんとも思わない。


必然、当然、絶対起こることだ。


ここの教師でさえ、僕を叱ることも敬称を外すこともない。


あくまで一生徒でしか過ぎないのは学園内であって、外に出れば僕のほうが偉くなる。


だからこそ、僕はこの学園でのびのびとできる。


だが、そんな僕を呼び出すことのできる存在がいる。


学園長はもちろん、僕より身分の上の存在だ。


そして、図書館で調べごとをしていた僕を無礼にも呼び出してきたのがこの国の第二皇子。


一応僕よりも身分は高い存在だ。


指定してきた話し合いの場は、彼が在籍している三年Sクラス。


僕のクラスの一階上の場所だ。


渋々取り巻きAに連れられて僕は向かった。もちろんアルスとレーナを連れて。


途中、何故か外にいたナータリと合流する。


「お前、何でここにいるんだ?」

「何で、じゃ無いわよ!私は一応貴方の派閥と言うことになっているの。それが第二皇子様に呼ばれたと聞いたら駆けつけてくるわよ」

「何で知っているんだ?」


僕が聞くとナータリはサラリと答える。


「学校中の人が知っているわ。だから放課後だと言うのにやけに人が多いでしょ」


廊下で何人もの生徒たちとすれ違う。


なるほど、確かに多い。ほとんどの人がこちらをチラチラと見てくる。


注目されているのか。うん、なかなかいいね!


そんなこんなと話をしていると、教室前に着く。


「失礼します」


一言言って入る。


中には向かい合わせに机と椅子がそれぞれ一個ずつ置かれている。


その、僕が入ってきた反対側の方に一人の生徒が腰をかけていた。


薄い青髪に少し混ざった赤。インテリ風なメガネを掛け、制服をしっかりと着こなしている生徒。


彼こそ第二皇子、カエリウス・ド・フランシーダ。


僕やアレックスの三つ上で、侯爵家の母親を持つ帝国第二勢力の中心人物。


この帝国で起きている次期皇帝争いは、第一皇子派と第二皇子派で基本的に争っている。


第一皇子は他国から嫁いできた王妃の子であり、後ろ盾には王妃の出身国やその同盟国、一部の大臣、軍部がいる。


第二皇子の後ろ盾には国内の多数の貴族、官僚、一部の大臣がいる。


中立派は、宰相であるブルボン公爵家を中心とした大貴族たち。


地方で力を持っているからこそ、政治の中心にはあまり干渉をしてこなかった。


うちのブルボン家もあくまで宰相職に就くことで、他の中立派と政治を結ぶ念の為の橋渡しになっているだけ。


仕事は実質、宰相補佐(つまり皇帝お気に入りの部下)が行っている。


さて、そんな争いの渦中にいる人物に呼ばれたというわけだ。


「お呼びだと伺って参りましたが・・・」

「ああ、座って良いぞ」


アルスとレーナは僕の後ろに控える。相手も従者を二人連れている。


「それで、どういったご要件で?」


一応先輩であり第二皇子。しかも大きな派閥の持ち主だ。


少し下手に出る。


しばし、沈黙があって口を開く。


「単刀直入に言おう。お前もこちらの派閥にならない―」

「お断りします」


質問は予想できたし、答えは決めていた。


「・・・そこまで食い気味に断るとは。まさか、第一皇子派なのか?」

「いえいえ、そんなまさか」


断じて無い。というよりあそこに入るのは愚かなことだと思う。


「では何故そんなすぐに断った?こちらは、まだ何も条件を提示していないのに」


不思議そうに首を傾げた。


「僕へ提示できる条件は限られますよね?領土の加増だったり、皇室との血縁関係の提示だったり、将来の複数の役職への任命だったり。そんなところですよね」

「まあ、そうだな。公爵家の君へはそのぐらいしかできないね」


そこら辺の小国家以上の規模を誇るブルボン公爵家だ。並大抵の条件ではその派閥に付くことができない。


「予想はできていて、君は断ったのかい?」


威圧的に言葉を強める。


「ええ、まあ。旨味を感じませんよ。貴方はものすごく優秀であるということは耳に入ってきていますし、勢力として大きい。でも、だからこそ貴方が勝利した時裏切られる可能性がある」


第二皇子は見た目通り、魔法や勉学、剣術、語学といった多くの事に才がある。


でも、僕は付くことができない。


何しろ、僕は自分よりも家柄が下のやつに下るつもりは毛頭ない。


侯爵家の生まれなど屁でしか無い。


「・・・君の意図は読めん。僕でも兄上にも付かない。まさか、アレックス―」

「それは絶対ありません」


すぐさま否定する。


そんな事になるのだったら死んだほうがましだ。


「では誰に付くというのだ?」


僕はそれには答えない。


今のところ当主は父であり、僕自身としても今はまだ中立派である。


「領地をその歳にして持っている君を見込んだんだが・・・無理か」


流石に嫌だ!


「答えてくれないか。では、最後にいいか。何故僕に付かないか理由を教えてくれ。さっきの理由は建前で言ったのだろ?」


まあ、そうだ。


何で僕がこんな侯爵家ごときの母親を持つ奴に裏切られることを恐れると思う?


でも、もちろん血筋がどうのこうの言うほど馬鹿ではない。


せめて、理由の一つとして言うとしたら、


「カエリウス様。この話し合いが学校中に知られているのはご存知ですか?」

「!!!何だと!この事は内密にやろうとしていたのだが・・・まさか!」


聡い人なら分かっただろう。


「情報を流す裏切者がいるような陣営には付きたくありませんね」


そう僕が言って、悔しそうな表情を浮かべる第二皇子の顔が忘れられない!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ