第66話 決意・・・?
「な、何なんですか!あれ、魔法ですか!」
アルスは、会場中が思っている事を代弁するように言う。
「私にも分かりません」
レーナはリリスを注視しながら答える。恐らく観察しているのだが、それだけでは精霊術を使っているかどうか分からない。
そう、この会場で今のリリスを理解できるのは僕ただ一人。
その僕自身も精霊を見ることは出来ない。
「何なんだったんだ、今のは!」
「消え、てたよな」
「何か剣がずっしりとしていない?」
周囲ではそんな会話がされる。
「あの〜終わりでいいんですよね?」
会場のざわめきを他所に、リリスは何も気にしていないような声で審査員に聞く。
目の前の光景を理解できなく、審査員同士で話し合いをしていたためか、受験者への対応をし忘れていたらしい。
「え、ええ。どうぞ戻ってください」
そう言われると、リリスはそそくさと帰っていく。
「ルイ様?」
僕が真剣な顔でリリスを見つめるため、訝しんだレーナが顔を覗き込む。
僕は今、危機感を抱いている。
正直、今の聖級魔法を使える僕だったら九割勝てると思っていた。
だが、今の戦いを見て五分五分だと感じた。
僕の魔法の威力は凄いが、時間を停止され、重力で動かなくされ、風圧で押しつぶされたら終わりだ。
冗談ではない。
物語の中盤以降、そういう戦い方が増えていくのだ。
リリスはこれから他の精霊とも契約し、多くの精霊術を使うようになる。
勝てるかどうか分からない・・・
僕は席を立ち上がり、出口へと向かう。
アルスとレーナは何も言わずについてくる。
「糞」
僕は歩いている途中、呟いた。
ここに来たかいはあった。
相手の実力は分かったのだから。
ただ、同時に朝の嫌な予感は当たった。
これから学園に入学して、今以上に努力しなければならない。
対策を考え、体を鍛えておかないと負けてしまう。
面倒くさい!何故僕が頑張らなければ行けないんだ!
のんびりしたい・・・
いや、駄目だ。
僕の夢は成り上がり共を潰すこと!
血筋が、家位が。
貴族は家柄が全て、この世界は家柄が全てということを分からせなければならない!
それが、僕がこの異世界に生まれた理由なのだから!
「あ〜〜行きたくないよ〜〜」
帝都にある貴族最大の屋敷、ブルボン公爵邸。
一人の少年がのんびりと寝ていた。
「ルイ兄様、またですか?」
「ああ、行きたくない」
「いや、今日は入学式ですよ!」
「いいじゃないか。僕は公爵家の人間なんだ。そんなのにでなくても問題ないだろう」
そんな呑気な発言をアルスは一刀両断する。
「駄目に決まっています。それを言うなら、公爵家の令息が出席しないことの方が体裁が立ちませんよ」
「うぐっ」
言い負かされたルイは更にうずくまる。
「はぁ〜あの日のルイ兄様の発言は嘘なのですか?」
アルスたちの実戦試験後、公爵邸に帰宅した瞬間にルイは突然意気込みを叫んだのだ。
『絶対学園で一番になってやる!!!』と。
「あ、あれはな〜若気の至りだ」
「ルイ様はまだ若いです」
至極真っ当なツッコミをセバスが入れる。
「とりあえず、休みたい。やっぱ面倒くさいよ」
そんな発言をすると、セバスが突然泣き出す。
「う”う”、幼い頃のルイ様は何処に行かれたのですか・・・。毎日毎日、魔法と勉強をこなし、屋敷にいる者の期待の子であったのに。・・・まさか、私が坊っちゃま呼びを辞めたかでしょうか?」
「お、おい」
「そうです、そうに違いありません!なら、今日から坊っちゃま呼びをまたするしかありませんな!」
「おい、セバス!」
「はい、何でしょう?ルイ坊っちゃま!」
あからさまに坊っちゃまを強調するセバス。
中身が成人しているルイにとって、子供扱いするようなその呼び方が嫌いだった。
そして、セバスもルイがこの呼び方をされるのが嫌いだと知っていた。
「お前、わざとだな!」
「何のことですか?ルイ坊っちゃま?」
「くっ」
流石にセバスに軍配が上がる。
「わかった、わかったよ?」
「何がですか?」
「ちゃんと入学式に行くよ。行くからその呼び方はまじで辞めてくれ」
「分かりました、ルイ様」
元の呼び方に戻され、ホッとするルイ。
中身が成人してようと、まだまだセバスには勝てないルイだった。
長々とすいません。
少年編、明日が最終話です。




