第21話 思い
「さて、これからアルマー侯爵家を潰すための会議を始める」
僕の部屋に今いるのはアルス、セバス、オールドの三人。
「一つ質問よろしいですか、坊っちゃま」
オールドが手を上げる。
「何だ?」
「このことは当主様はご存知なのですか?」
「それについては心配ない。父様は静観を貫くらしい。だから全ての責任はセバスが背負う」
「はっ!」
セバスが答えるように返事をする。
僕が責任を全て被るべきだって?馬鹿言っちゃいけない。そんなの部下に押し付けるのは当然だろ。
まず子供がそれを背負えるはず無いじゃないか。
「しかし、坊っちゃま。本当に潰しに行くんですか?」
「何?不満か?」
「いいえ。ただ不安です。仮にも相手は侯爵家。簡単にはいけません」
オールドは諭してくるが、彼自身潰せないとは発言していない。ただ、不安であるとしか言っていない。
「潰せるから潰す。僕だって無謀なことはしないよ」
「それならまあ、いいですけど」
反対意見など言語道断だ。
「ルイ兄様、発言いいで―」
「却下だ」
「何で!」
「冗談だ。発言は何だ?」
頬を膨らませながらアルスは質問してくる。
「どうしてあの奴隷を助けるような事をなさるのですか?」
「助ける?僕はただ自分の奴隷を奪おうとしたことへの報復だが」
「それでも、潰す必要は無いように感じます。あくまで奪ってきたのはダン令息です。その家にまで報復する理由はありません」
「・・・・・・」
「ですから、もしかするとあの奴隷の為にかと」
・・・言われて、確かに自分の主義に反することだと思う。
レーナが元伯爵令嬢とはいえ、今は僕の奴隷。しかも本来、敵になるはずのやつだ。
たかだか奴隷を奪われそうになったからって、侯爵家を潰すと言う行為はおかしな話だ。
レーナに恋をして、彼女のために陥れた侯爵家を潰すという方が筋書きとしては納得行くかも知れない。疑問に思われるかも知れない。
別に僕はレーナに恋をしてるわけではなく、助けようとしているわけでもない。
「そうだな、敢えて言うならレーナを救おうと思ったんだ」
「「「???」」」
三人とも意味も分からず首を傾げた。
まあ、そういう反応するよな。
本来家柄、血筋、身分が絶対!何て言ってるやつが奴隷を救うなどと発言するのだから。
もう一度言うが、自分の主義に反する行動だ。
だが、レーナは前世の僕と似た部分があった。
家に恵まれながらも僕と違った形で落ちぶれてしまい、持っていたものを全て奪われ、親にも捨てられる。
唯一違うとしたら生への固執。
僕は生を求めながらも何処かで諦めていた。そりゃ〜そうだよ。大人なんだから現実ぐらい多少分かる。
だが、レーナはまだ生に固執している。何処かで救われると願っている。そして子供だから夢見がちで現実を知らない。
自分みたいにはなって欲しくない。
こんなガチガチの思想を持つ僕みたいのにはなって欲しくない。
第二の人生を生きているものとして前世での後悔は拭っても拭いきれない。
せめて、レーナには、似たような奴には、子供には。
救われてほしい。
それが僕の中に残っている唯一の善心。
三度目だが自分の主義に反する行為だ。
だが、それでも救う価値はあるかもしれない。
もしかすると救ったことで僕に忠誠を誓って・・・
そうだよ、僕は打算的に救うんだ。侯爵家を潰すんだ。
自分に言い聞かせるように言う
「まあ、とりあえず本題に移る。作戦は簡単だ。証拠を突きつけて自白させ、そのまま裁判に掛けて取り潰す。正攻法だ」
「そんなに上手くいくのですか?」
「心配ない。上手くやる。セバス、証拠は?」
セバスを見ると自信満々そうな顔を浮かべる。
「既に頼まれた奴隷商人、不正な金の動き、アルダリース伯爵家を陥れた実行役の貴族の証言も取れました」
「よろしい。では潰しに行く。出立だ」
「「「はっ!」」
公爵家の下の身分のくせにいい気になっている奴を蹴り倒して




