表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
194/256

第194話 謎の存在

マルク陣営の謎の男。


アルスに調べさせて一週間経つが、一向に分からないまま。


「おい、例の支援者はまだ分からないのか?」

「ええ、それがよくわからないのです」


難しい表情をする。


「この国生まれとも、帝国生まれとも、別の国から来たとも言われている謎の存在です」


アルスが調べてもよくわからない存在か。


「ただ、一つだけ情報を掴みはしました」

「何だ?」

「それは、セバスさんがその人についてよく知っているという情報です」


な、何だと!


「本当か?」

「確証はありませんが」


それはいい情報だ。


「お前が言うのだから少しでも確証はあるのか?」

「ええ、実はその謎の男と会っている場面をテラが目撃したそうです」


何と、それは有益な情報じゃないか。


さっさと言えば・・・いや待て。少しおかしいぞ。


「ルイ兄様の疑問はもっともです。あのセバスさんがテラに見られているのを気づかない訳がありません」


そうだ、流石に成長してきているテラと言えども気配は気取られるはず。


わざと見せたのか?


「まあ、本人を呼ぶしかないな」


「お呼びでしょうか、ルイ様」

「わっ!」


背後からしたセバスの言葉で思わずひっくり返りそうになる。


「なんでお前がいる!」

「いえ、ただアルスくんが呼ばれた時点で私も呼ばれると思ったので」


つまり、さっきの話は本当ということか?


「何を隠している?」

「いえ、隠すようなこともありません。ただ、もしルイ様が会いたいと申されるのなら、席は設けられますよ」


駆け引きも何も無い。


「・・・何でそんなに素直なんだ?」


その問いには答えず、セバスは一枚の紙を渡してきた。


そこには日時と場所が書かれていた。


どこまでも有能な執事だな。




そして三日後。


僕たちが招かれたのは屋敷の近くにある、古い料理屋。


名前を受付で言うと、奥の個室へと通される。


呼吸を整えながら、その部屋へと向かう。


そして入室すると、そこには二人の男がいた。


一人は見知った執事、セバス。


そして守られるように席についていたのが、三十代ぐらいの男だった。


金髪でシュッとした顔立ち、頭には深く被った帽子を。


全身をベージュ色のコートで身にまとい、身長はどのぐらいかよくわからない。


どこか厳格な時の父を前にしているような、威圧感があり大物だとわかる。


この国のエセ大物とは違う、相手を後ずさりさせるような強さがある。


「君が俺に会いたいといった、ルイ・デ・ブルボンか」


謎の男の力強い声色が耳に届く。


だが、これで確信した。


やっぱりそうだ。


喉に引っかかっていた疑問が取れた。


「こんにちは、謎の人。いえ、叔父上」


僕の言葉に一同が驚きの顔をする。


「どうしてそう思ったのだ?」


男の、いや叔父の質問に答える。


「まず一つはセバスと親しいと言うだけである程度絞れますよ」


公爵家の執事をやっている以上、まずセバスが敵派閥の刺客とはありえない。


過去などは徹底的に洗われる。


つまり、謎の男は身内である可能性が高い。


「次に、父に兄弟がいないこと」


これは長年の疑問だった。


貴族は本来、子を沢山産ませるのだが今までに父の兄弟と言われている人に会ったことない。


一人っ子かと言えばそうではなく、父の書斎にあるブルボン家家系図には知らない名前が載っている。


このことから何らかの理由で隠していると予想できる。


そしてその理由はおそらくブルボン家のため。


裏で何かをやっていると分かる。


「そして最後は、僕の記憶ですよ」


僕は0歳からの転生者だ。


大半は子供だから寝ていたとはいえ、記憶は少々ある。


その中で父と親しげに喋りながら、僕を抱きかかえていた男こそこいつだ。


今、その声を聞いて確信した。


「どうです、合ってますか?」

「・・・ふふふ、まずは合格だ!」


叔父は帽子を取って、笑顔で名乗る。


「そう俺はラノルド兄様の弟で前当主の三男、オルド・デ・ブルボンだよ!」

今日からまた毎日投稿続けます!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ