表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
143/256

第143話 いざ留学へ!

「何か言うことはあるか?」


父に書斎に呼ばれた僕とアルス、レーナ。


「どれのことですか?」

「一応自覚はあるんだな!」

「ええ、まあ。流石に心当たりはありますよ。転移魔法の件ですか?魔法協会の件ですか?決闘の件ですか?ナーレの件ですか?学園祭の件ですか?あ、ボコボコにしてしまったことについてですか?」

「・・・何か最後の三つは俺の知らないことなのだが」


そうなのか・・・


ああ、確かにセバスにも言っていなかったことだな。


「とりあえず、」

「とりあえずじゃない!」


ツッコまれるがスルーする。


「父上、それでお話というのは?」

「・・・そうだった。お前と喋るといつも話が逸れる」


そう愚痴をこぼしながら話し始めた。


「先程学園から留学通知が来た。お前の思惑通り、一年間どこかへ留学をしてもらう」

「そうですか」


うんうん、作戦通りだな。


「どこに行かされるか聞きたくないのか?」

「父上が決められるのですよね」

「ああ、そうだ」


だったら何となく予想はできる。


「アメルダ民主国だ」

「そうですか」

「驚かないんだな」


アメルダ民主国。第三大陸の北にある第一大陸の中でもフランシーダ帝国に最も近い海を挟んだ向かい側にある国家だ。


名前の通り、民主主義の国である。


議会を中心とした大統領制で貴族という存在がいない国。


前世とよく似た国だ。


三百年続く歴史ある国で、その間一度も大統領制が崩れたことはない。


僕の敵とも言える国家だ。


「何故ニヤニヤしているんだ?嫌がらないのか?」


父が聞いてくる。


僕はそれに満面の笑みで答えた。


「まさか僕が貴族社会を否定するような国に行くのを嫌がるとお思いですか?」

「まあそう思っていたぞ。お前が少しでも苦労するところに送ろうと思ったんだ」


なるほど、だったら失敗だったな!


「父上、僕は嫌がりません。むしろありがたいと思います。また貴族の強さというのを示す機会をいたただいたことに」

「お前・・・」


民主主義だって?


僕を殺したやつじゃないか!


そいつとまた対面できるんだ。


「ルイ、あの国は俺ら貴族にとって居づらい国だ。権力も通じず、家柄なんて自慢できない。俺も小さい頃、天狗になっていたから親父に行かされたよ。ものすごく苦労したし、えばっていたことが馬鹿らしく思えるぐらいにね」


一拍置いて続ける。


「それでも本当に行くか?」

「それは行きますよ」

「・・・即答なのか」


それはそうだ。


「父上はあのような国を勘違いしていますよ」

「勘違い?」

「ええ、あそこは民主主義などという国ではありません。資本主義という国です」

「???」


この世界には資本主義という言葉がないのか?


僕はとりあえず父に資本主義について説明する。


「資本主義というのは、簡単に言うと自由に土地や物などの【資本】を個人が持つことができ、自由に商売も行える仕組みのことです」

「まさにあの国そのものだな」


アメルダ民主国は商会を簡単に始めることができる数少ない国だ。


フランシーダ帝国は商会を開くのに一定のお金を収めないといけないため、新人は有名商会で一定数経験を積んで独立するか、旅をしながら商売をする行商から始めなければならない。


ただ、アメルダでは誰でもどこでもいつでもいろいろなことを始められる所謂自由と呼ばれる国だ。


ただ、あくまで資本主義だ。


「ルイ、お前は何を企んでいる?」

「いえいえ、何も」


この資本主義(・・・・)で簡単に生きていける方法がある。


もっと言うと三百年続いているからこそ、内部が腐っているあの国で簡単に生きていける方法がある。


「ルイ兄様。まさかあれをやるつもりですか?」

「アルスは知っているのか?」

「いえ、父上。ただルイ兄様ならやりそうなことなので」


僕はアルスを睨む。


するとそれに同調する者が現れた。


「私も予想できますね。ルイ様だからこそやりそうなこと」

「レーナもわかるのか・・・あ、俺も分かったぞ」

「確かに有効ですし、ルイ様らしいです。でも、本当に行けるのかなという疑問もあります」


それなら問題ない。


すでに実体験済みだ。


「大丈夫だ。金がすべての国だ。バレなければいいだけ。ある意味貴族にとって生きやすい街だぞ」

「お前は本当に俺の子なのか?」

「ええ、そうですよ」


民主主義に殺されたという前世を持つ!


もう少しで学園編が終わります。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ