表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/51

3冊目 1ページ

 じめじめとした空気がまとわりつくこの季節。みゃーこも湿気には参っているようで、今日はさっさと退散してしまった。

 十分な癒やしは得たものの、どうしてだか、まだ家に帰る気にはなれない。それを察したのか、いやそんなことあるはずないか、彼女は「寄り道していかない?」と僕を少し強引に連れ出した。

 言われるがままに歩いていくと、ある喫茶店に辿り着いた。決して大きくはないが、外装は落ち着いた色あいで、小洒落ている。若者が行くような、行列のできるパンケーキ屋とかじゃなくてよかった、と僕は安心する。

 彼女は迷うことなくドアを押し、ベルがカランカランと明るい音を鳴らしながら軽快に揺れた。

「こんにちは!」

「あら、夕陽ちゃん、いらっしゃい。そっちの男の子は? まさかボーイフレンド?」

「そんなわけないでしょ。彼は【  】くん」

「ああ、最近話していた子ね。奥の席でいい?」

「うん、ありがとう」

 一連の会話を終えて、僕らは席についた。相手に確認もせずにこういう場所に連れてくるあたり、強引ではあるが彼女らしいと思う。

「慣れてるんだね」

「こう見えても私、ここの常連さんなんだよ?」

 初めてあったときのことを思い出して、「似合わないね」とつぶやくと、「ひどーい」とゆるい口調で返される。どうやら、彼女の方も、僕の対応に徐々に慣れてきているらしい。

「まあ、あの人と仲良く話してるところは、君らしいよね」

「佐伯さんのこと? とってもいい人なんだよー、たまにおまけしてくれるし」

「あら、嬉しいこと言ってくれるわね」

 会話が聞こえていたらしく、佐伯さんは顔をほころばせながら、「またおまけしちゃおうかしら」なんて言う。それを聞いて、彼女は「わーい」と声に出して喜んだ。弟と同じくらいの年の妹がいたら、きっとこんな感じなのだろう。佐伯さんは僕たちの席に近づいてきて、「今日は何にする?」と聞いた。

「私はいちごのワッフル! 飲み物はミルクティーで。【  】くんは何か頼む?」

「コーヒーでお願いします」

 注文が終わると、佐伯さんは「はーい」と言葉を伸ばしながら、上機嫌そうにもどっていく。その様子はどこか彼女と似ていて、類は友を呼ぶとはこういうことなのだな、と一人納得していた。

 すると突然、彼女が「あ」と声を漏らす。どうかしたのかと訊ねれば、「そういえばさ」と話を切り出してきた。

「なんで君はまだ生まれてないの?」

「本当に唐突だね」

「いいじゃん。今なら人もいないしさー」

 彼女の言うとおり、店内には佐伯さん以外の人はいない。とはいえ佐伯さんは裏側に行っているし、実質的には僕と彼女二人きりの空間というわけだ。ちなみに、どきどきするとかいうような恋愛フラグはここには存在しない。

「面白い話じゃないから、期待しないでね」

 僕がそう忠告すれば、「もとからそのつもりだから大丈夫」と言われた。相変わらず、彼女は相手の心にガツガツと踏み込んでくるくせに、対応は冷たい。本当、心が広い相手じゃなかったらどうなっていることだろうか。

 僕は呆れながらも、あの発言の意味を語り始めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ