表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
赤羽ダンジョンをめぐるコミュショーと幼女の冒険  作者: 佐々木ラスト
2章:赤羽の英雄は主人公に向かない
73/222

5-12:やくそくです

 歩きながら、千影は考える。


 ていうか、他のプレイヤーやD庁や自衛隊に任せればいんじゃね? どれだけ犠牲者が出るかわからないけど。

 だからって、レベル4が行っても足手まといになるだけだし。


 ていうか、そもそも行かなきゃいけない理由とかないし。行ったところで誰かに褒められるわけでもないし。報酬が出るわけでもないし。

 まあ、もしかしたらあとで警視総監賞的ななにかがもらえたりとか。でもそんなのきっと二束三文だし。そもそも生きてないともらえないし。


 つーか、ここまで結構がんばったじゃん。一人でクリーチャー十体くらい倒したし。

 しかも結構怪我してる。ポルトガルマンモスにしこたま痛めつけられたし、大和にナイフでぶっ刺されたし。ここで事態が収拾するまで休憩していても、バチは当たらない気がする。


 つか、今度こそ死ぬ気がする。勝ち目なんてない。十中八九、九分九厘、十死零生。

 考えれば考えるほど、あそこに向かわなければいけない合理的な理由が見当たらない。


 それでもなんで、僕は行こうとしているんだろう? さっきからずっと震えっぱなしでビビりまくりなのに。


 馬場さんたちの仇討ち? そのために力を磨いてきた。全然届かなかったけど。

 こないだのリベンジ? それもある。僕自身もそうだけど、ギンチョのぶんも。

 織田さんの助太刀? いやまあ、いい人だけど、レベル差的におこがましい。

 怒りとか恨み? 正直むかついている。これ以上あいつの存在を許したくない。


 あとは……そうだ。なんとなくだけど、運命とかそういうの、信じてないけど。

 あいつとは、自分が決着をつけなければいけない。腐れ縁というかなんというか、まったくもって曖昧な予感というか勘違いというか、そんな気がしている。


 そこに「世のため人のため」的な正義感とか「自分がやらなきゃ誰がやる」的な蛮勇さがないのが自分らしい。結局はほとんど自分のため、自分の中のぼんやりしたなにかを譲れないという、非合理的な理由しかない。


 ああ。これがマンガとか小説なら。物語だとしたら、僕は絶対に主人公に向いていない。一生ヒーローになんてなれない。なろうと思ったこともないけど。村人Aだもの。


「ギンチョ、ここでるn……明智さんと一緒に待っててくれる?」


 眠っているタカハナの隣に座っているギンチョにそう言いながら、千影はリュックの中を漁る。


「おにーさん……どこかいくですか?」

「ちょっとね、野暮用っていうか」


 自分のボディーバッグに必要なものだけそちらに詰めていく。


「わたしも、いっしょにいくです」

「ダメ。悪いけど、連れていけない。ここでマーマを守るのがお前の役目」

「やです!」


 ギンチョの突然の大声に、直江がびくっとする。千影も驚いている。こんなにも強く拒む彼女を見たことがない。

 薄くてちっぽけな肩が震えている。その目が潤み、水滴となってこぼれる。


「え、え? なんで泣くの? どこに泣くポイントがあるの? お留守番を頼んだだけなのに。おにーさんにはわからないよ」

「いっしょにいったら……だめですか……?」

「ちょっとだけ危ない怪獣がいるから、そいつを退治しに行かなきゃいけない。ギンチョを守る余裕がないから、ここで待っててほしい」


 塔のとき、ギンチョは黒の存在を感じとり、トランス状態のようなものに陥ってしまった。

 遺伝子レベルで兄妹のように産み出された、黒はそんなことを言っていた。ギンチョをあいつに近づけるわけにはいかない。連れていくわけにはいかない。


「……いっちゃだめです」

「なんで? 怪獣倒さないと、お祭り再開できないよ? たこ焼き食えないよ?」

「おにーさん……いったら……かえってこないきがする……」


 普段は三大栄養素のことしか考えていないくせに、こういうときは妙に勘が鋭い。


 千影はギンチョの頭に手を乗せる。ふわふわした髪の毛が指の間で踊る。


「帰ってくるよ。そしたらお昼にしよう。たこ焼きでも焼き肉でもラーメンでもいい。あれ、しゃぶしゃぶって行ったっけ? 食べ放題のやつ行ってみようか、僕も行ったことないから」


 千影の手に、ギンチョが手を重ねる。小さい手だ。でも千影よりも体温が高い。温かくて柔らかい。


「ずっといっしょって、いいました」

「言ったね(言ってない)」

「やくそくです……かえってきて」


 ああ、なるほど。初めてちゃんと実感した気がする。

 これが、守りたいって気持ちなのか。


   *


「直江さんも行くんですか」

「……織田が苦戦する相手なら……ボクが行かないと終わらなそうだし……ギンチョをあんな目に遭わせたあの野郎……キクラゲにして細かく刻んでやらんと気が済まない……」

「意外と良識あるんすね」

「……むしろ貴様がいらない……レベル4の面倒なんて見てられるか……」

「まあ……一応、あれと戦った経験あるんで」

「……このロリコンクズ野郎、誰に断ってボクのギンチョにプロポーズを……」

「プロポーズはしてないけど……ゲスにクズって言われても響かないし……」

「……全部終わったらツラを貸せ。どっちがあの子にふさわしいか……死闘だ……」

「すんません、全力で逃げますわ……」


   *


 狭い路地を通り、建物に身を隠しながら、ポータルのほうに近づいていく。

 いつもの見慣れたその場所が、まるで戦争映画のワンシーンのようになっている。


 もうもうと立ち込める土埃、崩れた周辺のビル、割れたアスファルト。ポータルのエントランス部分もぐしゃぐしゃになっている。

 そして転がる無数の死体――警察や機動隊、役人っぽい格好の人、それにプレイヤーらしき格好の人も。


 その破壊の渦の中心、盛り上がった瓦礫の山の上に、人影がある。濃霧のような土埃の中でも、そのシルエットはくっきりと浮かび上がっている。


「おー、まだ生きてるやつがいんのか。ってか、てめえか。冴えねーツラのレベル4」


 埃が晴れ、黒のエネヴォラの悪霊のような笑みがそこに現れる。


「ちょうどいい、ようやく周りのザコが片づいたとこだ……おっと、()()ずっと持ったままだったわ。返すよ」


 彼は手に持った丸いものをこちらに投げてよこす。かなり手前で地面に落ち、でこぼこした斜面をダルマのようにぐらぐら揺れながら転がり、止まる。顔がこちらを向く。


 千影の目と、織田典長の薄く開いた目が合う。


2章5話、これで終了です。お付き合いいただきありがとうございました。


2章も残すところ、6章とエピローグのみです。


引き続きよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ