表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
132/222

プロローグ

 空には二つの太陽がある。擬似的な天候をつくる赤羽ダンジョンの空において、太陽に似せた照明が二つ並んでいるフロアはここ――期間限定イベントフロア、〝ヨフゥ〟しかない。


 千影たちは人混みの中で開始時刻を待っている。それが近づくにつれ、周りの参加者の口数が減り、表情がかたくなっている。


 あたりの空気が重々しさと張りつめた緊迫感を帯びている。ただでさえ人混みが苦手な千影なので、息苦しさと居心地の悪さでさっきから喉が乾きっぱなしだ。


「……あと三分……」


 エレベーターホールのある洞穴の周囲には、半径数百メートルに渡る厳重なバリケードが張られている。千影たちがいるのはその内側だ。


 同じような「仮の拠点」が他にもいくつか設けられているという。なにせ参加者は五千人を超えているそうだから、この混雑した第一の拠点からそちらに移った人も多いだろう。


『――間もなく特別イベントが開始されます! 参加される方以外はただちに一層へ避難してください! 当イベントはかなりの危険が想定されます! 決して無理はせず、()()()を入手した方も危なくなったらタマゴを捨てて拠点内へ――……』


 ダンジョン庁の職員が拡声器でさけんでいる。IMODの職員らしき人も、原付バイクであたりを走りながら英語でなにか声かけをしている。


 そして、いよいよそのときが来る。

 八月二十三日、水曜日。午後四時。


 どこからか「ぴんぽーーーん! ぴんぽーーーん!」とけたたましいチャイムの音がして、周りの人がびくっとする。


「……おい……空……」


 参加者の目が一斉に上を向く。夕方に向けてやや傾いていた二つの太陽が、黒ずんだぶ厚い雲に呑み込まれていく。そして瞬く間に空全体が雲に覆われてしまう。


 あたりにどろんとした暗さが下りてきて、一気に気温が下がったかのように感じられる。周囲のざわめきが膨れ上がっていく。


「……ちーさん……」


 隣にいるギンチョが、不安げな顔でジャージの裾を掴んでくる。

 千影は「だいじょぶ」と彼女の頭を撫でつつ、顔の引きつりと背中の粟立ちを抑えられない。

 始まったんだ。ああ、マジで始まっちゃったわ。


「う……うおおおおおおおおおおおっ!」


 それを振り払うかのように、誰かがおたけびをあげながらバリケードの外を駆けていく。それに続けと他のプレイヤーたちも一斉に外に出ていく。

 さながらファンタジー映画の戦争シーンみたいだが、千影的には混ざりたいとは思わない。転んで怪我とかしそうだし。押し倒されたりしたらめっちゃ踏まれそうだし。

 かといって、あまりもたもたしてもいられない。自分たちには目標があり、それは数が限られているのだから。


「えっと……じゃあ、僕らも行きましょう。準備とか、だいじょぶですか……?」

「おいおい! なんだよリーダー、そんなんじゃしまらねえぞ!」

「リーダーなんだからよ、もっとびしっと言っちゃえよ!」


 仲間からそんな風に檄を飛ばされ、あまつさえバシッと背中をどつかれる。


 別に、やりたくてリーダーなんてやってるわけじゃないのに。

 まあ、しかたないか。士気ってやつに関わるかもだし。柄じゃないけど。


 千影は咳払いし、六人の仲間を見回し、大きく息を吸う。


「僕らの目標は……〝ヨフゥのタマゴ〟です。だけど、さっきも言ったけど、みんなの安全が最優先で。じゃあ……行こう!」


 最後、めっちゃ声が裏返って恥ずかしい。


 「「「「「おー!」」」」」と五人が空に拳を突き上げて応じてくれる。一人だけ白けた顔で腕を組んだままだけど、まあいいか。



 こうして始まる。


 頂点捕食者の庭、ヨフゥフロアで開催される、一夜限りのスペシャルイベント。


 ――〝真夏の夜のヨフゥ〟が。


4章開始です。

なんか今までよりストレートなプロローグ感。


よろしければブクマしてください。よろしくお願いします。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ