表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
7/17

第6話

 一方的、と言う言葉では足りない。抵抗を試みなかったわけではない、それが及ばなかった。

 私の力では、(かな)わなかった。

 自分の力では、きっと敵わない。

 炎を纏った骨の両腕が少女と戦乙女(ワルキューレ)を捕らえるまで、そう時間は掛からなかった。




「ふむ、いい加減、種明かしをしてやるかね」

 締め上げられた少女を見上げ、顎髭を撫でながら男は口を開く。両腕の炎で黒炭となっていないのが、これが男の魔力(マナ)によるものだということを意味していた。

「何を、、」

 戦闘の最中(さなか)、確かに違和感を感じていた。違和感というよりも、そうであって欲しいという願望だろうか。

 敵の召喚獣、獄猟犬(ヘルハウンド)の力量は測り知るところではない。だがこうも戦乙女を手玉にとれる召喚者、召喚獣など、聖都の(さい)ある召喚師(ドルイド)を相手にでもしていない限り、考えられない。


「はっきり言って、ヘルハウンドじゃあどう足掻いたってワルキューレには適わない。だから、わざわざ聖都(アルスター)であんたを襲い、ここまで逃げてきたって訳だ。知ってたか?此処(ここ)は火の魔力が潤沢な場所なんだとさ」

 男がかぶりを振って話す。その地に根付く魔力(マナ)との相性。獄猟犬の形を成す体炎から、魔力の性質は火だろうというのは見てとれる。

 激痛で意識が飛びそうになる中、思考は止まない。それだけで、ここまで力の差がひらくものなのか。そんなに私は、弱いのか。

「ああ、いや、逃げてきたっていうのは間違いか。そう、火の魔力に加えて、ひとつ細工をしたんだ。俺の持つ闇の魔力を此処に流し込んでなぁ」

「お前は、、何を、、」

「ワルキューレは光だろう?魔力が正反対の場所でずいぶんと長持ちしたもんだ。流石は貴族様のご令嬢、忠実な(しもべ)をお持ちで。」

 男が視線を向けた先で、傷ついてなお抗っていた戦乙女が、骸の片腕に押し潰される。その瞳は、最後まで私を救おうとしてくれていた。

 悔しい。召喚獣を僕と吐き捨てられたことが、この敵を目の前にして、無力な姿を晒す自分が。

 沸き立つ感情とは裏腹に、戦乙女が光となって消え、懐の召喚符へと(かえ)ってくる。同時に自分の魔力が枯れるのを感じる。

「さぞ無念だろうよ。主人がもう少し頭の切れる奴だったらなぁ」


(ごめんね、ルネ、、私の、、せい、で、、)

 戦乙女の姿が頭に浮かぶが、すでに(まぶた)を開くことはできず、意識が暗闇へと呑まれていった。



「さて」

 男が右手を上げる。骸の右手が振り挙げられ、握り締められていた少女の体は宙を舞い、地面へと叩きつけられる。

「後の奴は、どうするかね」

 獄猟犬が、この場所に迫るもう一人の人影めがけて猛進する。





「何だ、あれ、、」

 目の前の光景を理解するだけの頭を、僕は持ち合わせていなかった。全身が一瞬にして恐怖で縛りついた。

「魔術、、?」

 纏う炎で夜の闇を、月明かりもろとも吹き飛ばすような巨大な腕。全部悪い夢であってほしい、あんなにもおぞましい魔術が存在するなんて。

 額の汗をぬぐう僕の横を羽ばたいていた火蜥蜴(サラマンダー)が、吠えた。

「どうしたの、、!」

 何かが迫っているのに感づいた直後、怪物の腕に視線を奪われていた僕の脇腹を、鈍い痛みが襲った。不意に体が突きとばされる。

(息が、、)

 地面を転がり、立ち上がろうとするも視界が定まらない。うずくまる僕の耳に、火蜥蜴の鳴き声と、得体の知れない唸り声と、砂利を踏み進んで来る音が聞こえた。

「おいおい、聖都アルスターは子供を追っ手に差し向けるのか」

 顔を上げた僕を見下ろして、傍らに男が立っていた。生気の抜け落ちたような白髪、どこか虚ろなその瞳が嫌でも目に入る。

「お前、、誰だ、」

「おお?何だ、まさか何も知らないでここまで来た訳じゃあないよなぁ。あいつの知り合いか?」

 男が向けた視線の先に横たわる女の子。間違いない、僕が追ってきたあの子だ。

「知らない、、。怪我してたあの子を、、追って来ただけだ」

「は、殊勝なことだ。そりゃそうだ、色々と知っているのなら、そのちびと追いかけてこようなんて、思わないわな」

 警戒心をあらわにする火蜥蜴を見やり、男が(あざわら)う。髭の生えた口元が歪む。

「顔を見られたからには始末するつもりだったが、手ぇ差し伸べてやる」

 僕を見下ろす男の口元が、ゆっくりと開かれる。

「お前、俺と一緒に来ないか?その火蜥蜴サラマンダーを切り捨てて」


 悪魔のささやきは、次第にその語気を強める。

「ジェス、俺の通り名だ。本名は別にあるんだが、どっちの名前でも変わらない事がある。」

 自らをジェスと名乗った男が、視線の高さを僕に合わせ、指を向けて続ける。

(あと)にも(さき)にも、俺の名前は『ひとつだけ』。言ってる意味が分かるか?」 

 立ち上がろうとしても、毒蛇に睨まれたかのごとく体が動かない。そのくせ、頭のほうは馬鹿正直に働いてしまう。

 この男は、まさか。

「洗礼名、、」

「察しが良くて助かるね。その通り、星だか何だか知らないが、俺はそいつに名前を貰えなかった人間だ。」

 僕の心臓が跳ねた。傷に針を突きつけられるような恐怖が全身を巡る。

「おまけに召喚獣も弱っちくて、それだけでまともな人生送ってこれなくてなぁ。周りから(ろく)な目で見られない。挙句の果てに、親からもだ」

 呼吸はとっくに整ってる筈なのに、息が詰まりそうになる。この男の顔が、言葉を紡ぐ口が、怖くてたまらない。

「そんな視線を晒されるうちに、ふと思うんだよ。この手でこいつら全員、殺してやりたいって」

 まるで、これから僕も、そんな目に()うかのような。

「変わる方法があるんだよ。何もかも壊す手段がある。」



「どうだ?お前はこれからもずっと、そいつと一緒に生きていくのか?」


 目の前の景色に、色彩が戻った気がした。体を縛っていた全てが、最後の一言で砕け散る。

 そいつ。そう呼ばれた僕の相棒(パートナー)が、ジェスに向かって、ほんの小さな火球を吹きつけた。

「ヘルハウンド」

 火蜥蜴の、涙のような火球を(こぶし)で払い、ジェスが獄猟犬(ヘルハウンド)へと命令する。

 手のひらほどの大きさしかない相棒が、獄猟犬に前足で押さえつけられた。火蜥蜴が、散った火の粉のようになり、懐の召喚符へと戻ってくる。

「どんなに弱っちくても、切り捨てられるのは御免(ごめん)ってか。邪魔者は居なくなった、返事を聞こうか」

 ジェスという男は、変わらない(いびつ)な笑みを向けてきた。




「冗談じゃない、、」

「何だと?」

 ジェスの不愉快な笑みが崩れた。体じゅうに痛みが走ったが、立ち上がることはできる。そんなに、僕の答えは意外だったか。


 お前には、火蜥蜴の火が、命惜しさの攻撃に見えたのか。

「冗談じゃない!こいつがいなくなるなんて、死んでも嫌だ!」

 もう、この男に恐怖など微塵も感じない。こんな奴に背を向けたくない。僕の相棒パートナーを侮辱したお前から、逃げたくない。

 全身に、自分のものとは思えない熱を感じる。


「、、そうか」

 そんな僕とは対照的に、つまらなそうにジェスが嘆息した。

「それじゃあ、お望み通り、さよならだ」


 瞬間、風切り音がしたと思うと、僕の体は、骸の腕に掴まれた。

 握り潰される予感は裏切られ、そのまま放り投げられる。

「うわああああ!」

 眼下に迫る崖と崖の狭間。そこには、底知れぬ暗闇が広がっていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ