表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
105/110

69.真実を知る者

シャルロッテは興奮がおさまらなかった。本を読んで、人生でここまでの興奮を覚えたのは初めてだ。


(あの本……すごいわっ!知らないことが信じられないくらいたくさん書いてあった……)


タイトルからして胡散臭い、なんて思っていた本たちは、読めば読むほど知らない知識が流れ込んできた。

あらゆる魔法について、筆者なりの根拠をもとに意見が書かれていたりする本は魔法に新たな視点が生まれてたような気がした。


(何より……一番驚いたのは初代聖女の伝記だわ)



シャルロッテ、いや、ヴァレリアにとっては初代聖女はあまりいい印象がない。しかし神殿や少なくともこの国にある本に書かれている初代聖女は悪名高き魔王を勇者と共に討伐した、勇気と誇り高き凛とした人として記述されていることが多かった。


しかしあの本には、ヴァレリアが経験したことがほぼそのままに書いてあった。そして驚くべきことに、あの本を書いた筆者には、邪に染まった「魔王」と、魔族の国を収めている「魔王」の違いを知っていた。あの時国が襲われたのはこの二つの識別ができない人族のせいだったが、この違いがわかる人間がいたとは思わなかった。


(初代聖女は国王を巧みに誘導し、害のない当時の魔界を収めていた魔王を討伐する決定を下させた、なんて本、読んだこともなかったわ。どの本も「悪き魔王を聖女が討伐し、国に平和をもたらした」くらいにしか書いていなかったもの)


あの本の筆者は一体どのような人物だったのだろうか。作者名は「村人G」。明らかな偽名、ペンネームで本名の記載はない。それに加え本自体もかなり脆くなっていたため、おそらく当時国で暮らしていた誰かなのだろう。


しかし、あの本棚には他にも彼の書いた本がいくつかあった。


魔法学、神殿、歴史、聖女、魔王。筆者はほとんどの分野においてかなり高度な知識を持っていたと思われる。

まだ今日は読むことができなかった本が何冊かあるが、その中にもあの人の本があったはず。


(あの本たちは私だけで読むのは良くないわ。個人が書いた本には、間違ったことが書かれることもある。イリアスに……イリアスと読んで、二人で意見を交わさないと)


書庫を出て、帰りの道から引き返し、音を姿を消す隠密魔法を発動させた。


メモに使った紙を手に、イリアスのいる部屋まで行きメモを魔力で隠した。


 ーー明日 書庫まで来てほしい Sー



イリアスならばあえて荒く作った魔法式で隠されたメモに気づくだろう。そしてこのメモにかけられた魔力と、二人しか知らない書き方のSの文字で、きっと来てくれるはず。


隠密魔法を再度発動し、帰路についた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ