表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
18/39

第17話 鍛冶師、動きだす

「んぐ……ますたーが作った朝ごはん。美味しい」

「ああ、そりゃ、どうも」


 腹が減っているというケイに、朝食を食べさせながら、俺とレインは彼女から話を聞いていた。


「それで、ケイ。君はどうやって人化したかとか記憶にないか?」


 まずはそこだ。

 なぜ武器である彼女たちが人化しているのか。その理由に繋がるんじゃないかと思って尋ねてみたのだが、


「そこは、ない。いつの間にか、この姿になっていたから」

「そうか。そこはレインと同じで、人になった瞬間の記憶はないのか……」

「いえす。……でもそこの剣――レーヴァテインとばかり話していて羨ましいって思っていたのは事実」


 ケイは机に立てかけてあるレーヴァテインと、俺の隣に座っているレインを続けて見ながら言ってくる。


「必要にされていて良いなって、思いを抱き続けていたら、こうなってた記憶がある」

「なるほど。……というか、武器時代のレインの事は知っているんだな」

「いえす、ますたーに使われていた時から、武器同士で通じ合うものがあった。ね、レーヴァテイン」

「そうですねえ。ケイさんとは同時期に鍛えられ始めましたから」

「ああ、ケイとレインを育てていたのは同時期だった……みたいだしな」


 記憶は無いが、夢で見ている。ドロップの関係で、伝説の武器を育てる時期はバラけてしまったが、ケリュケイオンとレーヴァテインの育成時期は確かに同時だった。


 先ほども武器にしか通じない言語があると言っていたし、人の姿を持っていない時代にも交流があったんだろうな。


「ああ、記憶を失っている俺にとっては、こういう情報を貰えるのは有り難いな。ケイ。もう少し話を聞いてもいいか?」

「いえす。ますたーが欲するなら、なんでも聞いて。答えるのが、ケイの望みでもあるから。……それで、何を聞くの?」

「ああ、幾つかあるんだけどな」


 これまでの生活で、この世界が夢の中のゲームと大分地続きになっていることが分かっている。だから、この世界の仕組みは大分理解できてはいるが、知りたいことは沢山ある。


 なんでこんな夢を見ているのか、とか。なんで天魔王が復活しているのか、とか。そして、


「何故、俺が記憶を失って、レインの元に流れ着いたか、だな」


 記憶を失う前から持っていた彼女に聞けば分かるかもしれない。分からなくても手掛かりがあるかもしれない。

 そう考えて質問した。


 すると、ケイは数秒間を目つむって、何かを考えてから、


「そこは……ケイにも分からない」


 首を横に振った。


「ケイはますたーに育てられて……気づいたら記憶を失ったマスターの所にいたから」

「そうか……」


 記憶を失った当初から一緒にいた彼女でも分からないとなると、手掛かりが一気になくなってしまった。どうしたものかな、と俺が首を傾げていると、


「あ」


 ケイが何か思いついたように声を出した。


「ケイの中に、ますたーに育てられた思い出がある」

「お、おう? それは今までの話で分かっているが、それがどうした?」

「うん……。だから、私に鍛冶スキルを使って触れれば、色々と観れるかもしれない」

「あー、なるほどな」


 俺は、武器に触れるとその武器の状態や記憶を読みとることが出来る。

 よくよく思えば、数日前もレーヴァテインに触れた時も同じような経験をした。


 ……あのとき、記憶のようなものが大分流れ込んできたんだよな。


 そのお陰で、かつての俺が伝説の武器を鍛えて来たラグナ・スミスであると、何となくであるが認識できるようになった。

 今回も、改めてケリュケイオンに触れれば、何かが分かるようになるかもしれない。だから、


「……やり方は分からないが、とりあえずどっちも触れておけばいいかな?」


 俺はケイの横まで歩き、彼女の頭に触れる。それと同時に、立てかけておいたケリュケイオンを握った。


 瞬間、


「――ッ」


 俺の頭の中に何かが流れ込んできた。


『《ライトニングマスター》《物理上限突破》《雷撃無効》《気配察知》……』

 

 それは、ケイのステータスであったり、能力だ。

 夢の中で見たモノよりもさらに細かな内容が頭の中に入ってきた。


『うーん。レベル二百だからまだ入るよなあ。単体でも天魔王を倒せるように、それでいて最高の魔術を使えるようにっと……』


 正確には、かつての俺が、スキルを組み上げる瞬間が映像となって見えている。

 鏡でよく見るその顔が、次々に杖を弄っていく様子だ。

 そして、かつての俺が、長々と時間をかけてケリュケイオンの設定が終えた瞬間、


「は……!」

 

 俺の意識は現実に引き戻された。

 背筋に汗がドっと浮き出て、流れていく。


「ふう……」


 そして、俺は深い息とともに、思わず椅子に座りこんでしまった。


「ますたー、大丈夫? 汗、凄い」


 ケイがこちらを見上げて、心配そうに喋りかけてくる。更には、


「ラグナさん……! 私たちの声、聞こえていますか? ラグナさん!」


 レインもやや慌て気味に声をかけてくる。

 その声を聞いたことで、俺の意識ははっきりして、呼吸も落ち着いていく。


「ああ、大丈夫だ。……俺、今まで、気絶でもしてたか?」

「いえ、ほんの一瞬、目がうつろになっていただけです」


 なるほど。長らく映像を見ていた気がするが、ほんの一瞬の出来事だったのか。


「ますたー。ケイの記憶、見れた?」

「少しだけな」

「何か分かった?」

「とりあえずは……俺が、かつての俺と地続きであるっぽいことは、確認できたよ」


 記憶が戻っている感覚はしない。

 ただ、知る(・・・)が出来た。


 ……どうやら俺は、伝説の武器に触れれば、昔の記憶が見れるみたいだな。


 今の所、大分助かる情報が見れている。

 ならば、と俺はレインたちに尋ねてみる。


「レイン。ケイ。君たちがここにいるってことは、他の伝説の武器たちも、この世界にはいるんだよな」


 そう言うと、レインとケイは顔を見合わせてから、揃って頷いた。


「ええ……と、多分、いると思います。なんとなくというレベルですが、他の伝説の武器の存在を感じとれるので」

「いえす。ますたーが育て上げてますたーの名前をタグ付けされた武器は、ケイにもちょっとだけ感じ取れる」

「おお。ありがとう。それだけ分かれば十分、今後の方針を決められる」


 他の伝説の武器があるというのであれば、それに触れていけば、俺が記憶を失った原因を掴めるかもしれない。


 それだけじゃない。伝説の武器の状況が分かれば、彼女たちが人化した理由や、天魔王が復活している理由も分かるかもしれない。


「……だとすると当面は、他の伝説の武器を探すための情報集めをしてもいいかもな」

「これだけの情報しかないのに……相変わらず、判断が早いですね、ラグナさんは」


 レインはそう言って安堵するような笑みを浮かべてくる。

 今後の方針を固めただけなんだがな、と苦笑していたら、


「くしゅんっ!」


 毛布にくるまった状態のケイがくしゃみをした。


「ありゃ。ケイ、寒かったか?」

「のー。毛布の綿毛がくすぐったかっただけ」

「ああ、そっか。……でも、ケイの服がないんだよな」


 この家にはレインと俺の衣服しかない。


 俺が目覚めた時に着ていた服には《汚染防護》スキルがセットしてあり、汚れの類を完全に弾くので、基本的に着回し出来る。更には、この辺りのモンスターを倒してドロップしたものもいくらかある。

 だが、生憎とケイの体格に合いそうな服は無かった。


「とりあえず今は俺のシャツでも羽織ってもらう事にして……レイン、服って街で買えるよな」

「ええと、はい。ブリジットが商店を開いてますし、そうでなくても、店はいくらかあるかと」


 ならば、今日の予定は決まりだな。


「街まで早く行けるっていう馬車の調子を確かめつつ、街で何かと調達してこようか」

「は、はい、了解です。ラグナさん!」

「ますたーとお出かけ! 楽しみ!」


 情報収集も兼ねて、俺はレインやケイと共に、街へと繰り出すことにした。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
●同時連載作品のご紹介
こちらの連載も応援して頂けると助かります!
最強の預言者な男が、世界中にいる英雄の弟子に慕われながら冒険者をやる話です。
 100人の英雄を育てた最強預言者は、冒険者になっても世界中の弟子から慕われてます
https://ncode.syosetu.com/n2477fb/

+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ