表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

21/48

お茶は、なんだか少し甘かった


 それから数日が経った。

 あれからも私とルートは何度か薬草を取りに森へ行っている。


『では、薬草を摘みに行ってきます』

『……うん、私はここで花を見ているね』


 ルートが薬草を積んでいる間、私は椅子に座って花畑を眺めることにした。

 確かめたかったからだ。花に囲まれて、それでも私は辛くならないかを。


『……きれいだなぁ』


 結果として、私はちゃんと花の美しさを楽しむことが出来ていた。

 ルートと花冠のおかげだろう。


『……よかった』


 だからと言うわけではないが、あの花冠は宿の壁に飾ることにした。

 魔法のおかげで日に当たっても劣化しない。魔法様様だった。


 大切だから、きちんと大切にしている。

 少し恥ずかしいけれど、看板娘さんが言っていたように。

 

 

 ◆


 

 最初は途方もないことのように思えても、少しずつ進めていたら終わりは見えてくる。

 なんだってそうなんだろう。終わらない仕事はない。万が一あれば、それは計画自体が破綻しているのだと思う。


「この度は誠にありがとうございました。

 この感謝、いくら伝えても伝えきれません」


 そう言って目の前で頭を下げるのは、いつか宿の入り口でルートと会話していた男性だった。ルートに薬草が足りないと言っていた人になる。


 あれからしばらく経ち、必要だという薬草がやっと集まった。

 早速、町に戻ることになり、最後にお礼を言いに来たらしい。


 最初は町一つ分とか無理なんじゃないかと思っていたけれど、二週間くらい隔日で通っていたら、なんとかなったようだ。


「いつか町に来ることがありましたら、ぜひ我が商会にお越しください。

 出来る限りの歓待をさせて頂きます」

「……はい。そのときは」


 ぺこぺこと頭を下げる男性を見送り、ルートと一緒に部屋に戻った。

 色々と、なんとかなって安心する。


「……はあ」


 ……しかし、知らない人と会話して疲れた。

 精神的疲労で、椅子に倒れるように座る。


「どうぞ」

「……ありがとう」


 ルートがお茶を入れてくれる。

 白い湯気が立っているそれを両手で受け取った。


「ユース様。今回は本当にありがとうございました。僕からもお礼を言わせてください」

「……ああ、うん」


 ルートのお礼も何度目だろうか。

 この二週間で聞き飽きてきた気もする。探索に行く度、帰る度に言われているわけだし。


「……もういいよ」

「いえ、それでは気が済みません。何か僕に出来ることはないでしょうか?」


 何かできること?


「もちろん、僕が奴隷である以上、ユース様の命に従うのは当然のことです。

 しかし、それでも、あなた様のために何かしたいのです」

「……えっと」


 ……いきなりそんなことを言われても困ってしまう。

 特にしてほしいことなんてないし。


 というか、正直に言うと、今回の件については十分お礼をもらった気になっているのだ。

 あの時、ルートが花冠の手伝いをしてくれたことで、私は十分だと思う。


「……これまで通りでいいよ」


 今のままでいいと思う。

 これまでと同じ日々が続くのなら、それが良かった。


「……そうですか?」


 ルートが少し不満そうな、悲しそうな顔をしているが、それ以上に言えることはない。


「……」


 ……ああでも。

 いつの間にか、ルートがいるのが当たり前になっていたな、と思う。


 ほんの二カ月くらい前までは私は一人だったのに。

 誰とも話さず、誰とも関われずにいたのに。


 気が付いたらルートがいて、看板娘さんにも話しかけてもらえるようになった。おはようも、お休みも言わない日がないくらい。


 最初こそ戸惑ったものの、ルートはいい人で、私みたいな陰キャでも辛くない日々を送れている。

 最近あった良いことは、大体ルートが関わっていた。


「……」


 ……そうか。


 ルートに何かできることは無いか、と聞かれて何もなかったのは、もう十分満たされているからだった。


「……えっと、ね」

「ユース様?」 


 だから、そう思ったから、不思議そうな顔をしているルートに伝えようと思った。

 

 これからも仲良くしてほしい、と。


「……う」


 でも、そこでなんとなく思う。

 仲良くって、奴隷と主に使う言葉じゃないかもしれない。


 私とルートは一応、主と奴隷で、私は上に立っている。

 そんな関係で仲良く、ってなんだかおかしい気がした。


 なんというか、仲良くしろよ?みたいな。

 そんな感じで威圧的なものを感じるというか……。


 ……私の感覚がおかしいのだろうか?


「……えっと」


 だからほかの言葉を探す。

 もっといい言葉はないだろうか?


 仲良くではなくて、尊敬はもっと違う。

 尽くしてほしい、はニュアンスが違う気がするし……。


「……あ」


 と、そこで一つの言葉が浮かんだ。

 最近印象的だった言葉。看板娘さんの言葉だ。


「……ルート」

「はい、なんでしょう」


 ルートの顔を見る。


「私ね……大切にしてほしい」

「……え?」


 その言葉が口から出たとき、ストン、と言う音が聞こえた気がした。

 ぴったりと嵌まり込むような音。


 ああ、そうだ。

 私は大切にしてもらいたかったんだ。


 これまで言葉にはできなかったけど。

 きっとそれは、ずっと求めていたものだった。


「……うん」

 

 ちゃんと挨拶してほしくて、話しかけてほしかった。

 困っていたら助けてほしかったし、蹲っていたら手を差し伸べて欲しかった。


 傍にいてほしい、私のことを優先してほしい、そう思っていて。

 でも、私には傍にいてくれる人なんていなかった。


 普通の人なら当たり前のように持っているのかもしれないもの。

 けれど、私は持ってなかったもの。


 家族にすら見捨てられた私には誰もいなくて。

 そんな私はいつだって一人で歩いていた。


 きっとそれは自業自得なことであって、誰かを責めるつもりはない。

 そうなった理由は、多分私にあったのだと思う。


 ……でも、そんな私でもルートは傍にいてくれたから。

 私を見てくれて、困った時に笑いかけてくれたから。


 だから。だからこそ。

 これからも、同じように大切にしてほしいと思う。


「大切に……ですか?」

「……うん、大切にしてほしい」


 やっとわかった。

 ルートに教えてもらえるのが楽しかったのはルートが私のことを見てくれていたからだ。

 当たり前のように私の相手をしてくれるのが嬉しかった。


 いつの間にか、今の生活が、私にとって大切なものとなっていたことに気付く。

 奇跡のような偶然から生まれたこの縁が、これ以上ないほどに大切なものになっていたことに。


 ……だから、それが分かったから。

 大切だから、大切にしたい。

 看板娘さんに教えてもらったこと。


「……だめかなぁ?」


 ……もちろん、ルートに強要することはできないけれど。

 もし嫌なら仕方ないと思う。


 ……とても悲しいけれど、仕方ないことだ。


「いえ!……いいえ、駄目だなんて、そんなことは」

「……本当?嫌なら無理しなくていいよ?」


 無理に押し付けても、どうせ傷つくことになる。

 後でそれを知ってしまったら、もう立ち直れないかもしれない。


 ルートの顔を伺う。

 もし嫌そうな顔をしていたら、撤回しようとも思って。


 ……でも、私を見るルートの顔はいつもの表情だった。

 優しくて、穏やかな笑顔。


「わかりました。……僕は、ユース様のことを大切にします。

 ……これから、ずっと」

「……ありがとう」


 その言葉が嬉しい。

 

 胸が暖かくて、頬も熱くなってきた。

 照れくさくて、手に持ったカップを口に近づける。


「……えへ」


 啜ったお茶は、苦いはずなのになんだか少しだけ甘かった。

 


これで二章は終わりです。

三章はまだ書けてないので、しばらく時間をもらうことになります。


出来れば七月には更新したいですね

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 毎度楽しく読ませてもらってます。 優しくてあったかくて、読後感がとても清々しく感じます。 [気になる点] もうこれ実質プロポーズでは!? 恋愛的と言うよりかは、パートナーとか家族になろうよ…
[良い点] ユースがかわいい [気になる点] ユースがかわいすぎる [一言] かえってきたやさぐれの頃から読ませていただいています ありがとうございます
[良い点] …ん?んんんんんん? 本人にその意図が無いのは解ってるかもしれないけど…ニュアンスが…ね?
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ