表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/15

第九回 「絶望の果てにも光はあるのだ」


 鷹樹烏介先生作


 絶望の果てにも光はあるのだ


 Nコード N8465ET

 うんこ!(挨拶)


 この世の中には二種類の人間しかいません。

 うんこを漏らした奴と漏らしてない奴です。


 断言しましょう。


 うんこ小説を書いてる奴は全員うんこを漏らしています。

 それがネット小説大賞を授賞したハードボイルド作家であろうと、うんこを漏らした奴です。


 今回紹介するはそんな憧れの作家先生のうんこ漏れ小説。



「絶望の果てにも光はあるのだ」



 主人公「多鍵(たかぎ)」は(著者の鷹樹先生とは関係がありませんが、きっとそういう事です)とある日の会社帰りに絶望的な状況に陥ります。

 

 そう、急な便意です。


 駅まで戻ろうか、バスに乗って帰ろうか、決断を迫られます。


 この作品の「ウリ」はそんな彼の脳内会議の様子が細かく描かれている事です。


 オペレーターのオペ子さん。 

 悲観主義男さん。

 アドレナ・リン姐さん。


 個性的な脳内会議の議員達のわちゃくちゃ会議は混乱を極めます。果たして鷹樹、あ、多鍵は彼らを統率して無事にこの急な腹痛という未曾有の危機を乗り越える事が出来るでしょうか。



 汚い話ですが、とても引き込まれる文章です。上手いです。それもそのはず、この鷹樹先生、書籍化作家様です。

 ネット小説大賞受賞作家であられ、宝島社より「ガーディアン」そして続編の「ファイアガード」が絶賛発売中です。皆さん買ってください。

 これだけ宣伝しておけば今までの失礼な事も許されるでしょう。


 実際、京野うん子は鷹樹先生にお会いした事がありまして、髭がダンディーなナイスミドルです。あと脚フェチそうな顔をしておられました。素敵な男性でした。


 しかし、漏らした奴です。


 いえ、わかりません。フィクションだとは思います。だって、あんなナイスミドルな人があんな所でおしっこする訳がありません。


 ですが、きっと、漏らした奴です。私は信じています。







 

 うんこ小説界のミッションインポッシブル。

 圧倒的なまでの文章力に脱糞してください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ