表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
Whatever  作者: けいぞう
6/78

06.メイ

 朝礼が終わって教室に行くと、先生が新しく机と椅子を用意してくれていた。

 一番後ろの席なのはありがたい。


 いつもの転校初日と同じように、まずは遠巻きに視線を投げられ、しばらくするとお節介焼きが話しかけてきて、数人の人だかりが出来る。

 彼らからすれば転校生なんて珍しいだろうが、転校する立場としてはもう通算十回目だ。

 どこの学校でもこの過程は変わりなかった。

 そして何度経験しても慣れない。

 いつものように無難に、早くこの儀式が終わるように祈りながら受け答えをする。


 授業が始まるとほっとする。

 転校生はしばらく腫れもの扱いだから、教師も回答を指名したりはしない。

 その日は特に変わったことのない、普通の転校初日となりそうだった。


 自分だけがスローモーションで、周りの生徒たちがみんな早送りで動いているような錯覚。

 すでに人間関係が落ち着いた輪の中に放り込まれると、時間の感覚さえもずれているように感じてしまう。


 教室移動だと聞かされていないうちに、教室に一人取り残されていた。

 時間割表を見ると音楽だった。

 昨日歌を聞いた場所の記憶を頼りに、芸楽館の音楽室に向かう。


 音楽の授業はもう始まっていた。

 遅れた言い訳を考えながらドアに手をかけた時、教室から漏れ出る歌声が聞こえて来た。

 世界と人間を賛美する歌を四十人が大合唱している。


 ――無理だ。こんなに出来上がってる形の中に、自分という異物を放り込んでいいはずがない。

 彼らの今の世界は綺麗で、幸せに満ちあふれていて、私みたいに拗ねた奴が入り込む余地なんかない。

 回れ右して、その足でそのまま職員室へ。


 学年主任がいたので、体調不良で早退する旨を伝えて校舎を出た。

 どうせすぐまた転校だと思えば、ズル休みにも罪悪感はなかった。

 どんよりと曇った空の下、私は一人帰路についた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ