表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末ゾンビと最強勇者の青春  作者: 緑豆空
第六章 青春の冒険編
363/616

第363話 シークレットウエポン

 面白い籠手を発明したリコとオオモリは、その感想を聞きたいようで目をらんらんと輝かせている。皆がしばらくその籠手を黙って見ているので、待ち切れずにリコがタケルに聞いた。


「あの…どう?」


「これは使えるんじゃねえか!」


「そう!?」


 だがクキが冷静に言う。


「確かに良いとは思うが、金属探知機に引っかかるな」


 それを聞いたオオモリがにんまりと笑って言う。


「実は! これにも僕の作ったAIを仕込んでます。周辺機器のジャミングも可能にしていますが、一度それも試す必要があります」


 クキが唖然とした顔で言った。


「まったく、お前の脳みそはどうなってんだよ」


「僕ですか? いたって普通だと思いますけど」


「そんなわけない」


 そしてリコが言う。


「他にも機能があるの」


 タケルの籠手をピピッと触ると、シュッと何かが飛び出して壁にくっついた。壁からタケルの腕まで、鉄製のワイヤーが伸びている。タケルが不思議そうに聞いた。


「これは?」


「タングステンワイヤーよ。高いところに侵入するのに必要でしょ? じゃないと、常にヒカルの手を煩わせる事になるじゃない?」


「ほう! ほう!」


 ピピッ!


 するとタケルが訳も分からずパネルを触る。その時リコとオオモリが慌てて言った。


「「ダメ!」」


「おわ!」


 シュッ! とタケルの体が引っ張られて、壁に激突してしまった。


「痛ってえ!」


「勝手に触らないでよ」


「いや、先に言ってくれ」


「あなたが頑丈で良かったわ」


 それを見ていたクキが言う。


「まさかとは思うが、俺の分もあるって事か?」


「あたりです」


「こんな危ないものが?」


「念のため言っておきますけど、パネルガードを降ろせば銃弾もはじきますよ」


「ははは…まったくおもしれえな」


 タケルが壁からワイヤーを外すと、スルスルと自動で巻き戻って籠手に収納される。


「自動収納かよ」


「そうよ」


 タケルは、まじまじと籠手を見ている。だが凝りもせずに、また勝手に籠手を触り出した。それを見たオオモリが言う。


「あ、だからダメだって!」


 プシュッ! 籠手の先から、何かがタケルの顔にかかった。するとタケルはこちらを向いてニコッと笑い、次の瞬間ドサリと倒れた。


「あーあー。動物用の麻酔ですよ」


 俺とクキが呆れてタケルの所に行き、顔を覗き込むと白目をむいて寝ていた。ミオもそこに来て言っう。


「由美に怒られちゃうわよ。大森君」


「いや。今のは僕のせいでは…、ねえ凛子さん!」


「知らない。大森君が全部の機能を説明しないから」


「だって! 勝手に触ったのは武さんですよ!」


 そこで俺が言う。


「大丈夫だ。このくらいなら俺の回復魔法でなんとかなる」


 俺はタケルに向けて回復魔法をかけた。すると白目がぐるりと回って黒目が出て来る。


「な、なにがあった?」


「動物用の麻酔で気絶してた」


 タケルがスッと起き上がるが、フラフラと俺にしがみついて来た。


「なんだあ…くらくらすっぞ」


 それを聞いたツバサが言う。


「ゴ〇ウじゃないんだから…」


 クキが苦笑しながら言う。


「動物用の麻酔なら、数時間はまともにならんだろう」


「くっそ、大森ぃ…てめえ…わざとだろ」


「な、なにいってんすか! 武さんが勝手にやったんでしょ!」


「後でじっくりお話し合いだ」


「そんなあ」


 そこで俺が言った。


「タケル。まあそう言ってやるな、これはみんなの生存率を高めるために、オオモリたちが必死に考えたことだ。むしろ今、この機能が分かって良かっただろ」


「わかってるって! 冗談だよ! おりゃ大森に礼を言おうと思っただけだ」


「なんだ、そうか」


 一連の流れを見てミナミが言う。


「凛子さん。なんで武と九鬼さんだけ?」


 それを聞いて凛子が答える。


「じゃあ南がつけてみる?」


「もちろん」


 リコがもう一つの籠手を取り、そこにミナミが腕を突っ込んだ。シュッと籠手が締まり、ミナミの腕にフィットする。そしてリコが手を放すとミナミが言った。


「重!」


「そう。機能が多すぎて重くなっちゃった。恐らくこれじゃ南ちゃんは剣を振れない」


「確かにそうね」


 するとそれを聞いていたマナも言う。


「じゃあ、私は絶対無理だ」


「だと思う」


 そこで俺が聞いた。


「なぜ俺のは無い?」


「えっ? ヒカルは必要?」


「もちろん体は身体強化でどうにかなるが、あったらあったで使えるだろう」


「わかった。じゃあ予備も含めて、あと三個ほど作っておくわ」


 それを聞いていたタケルが言った。


「右だけじゃなくて、左用も作ってくれよ。両方につけたいし、脛あても作ってもらいたい」


「脛あてね。分かったわ」


 するとミオが言う。


「軽量化は出来そう?」


「うーん。防御力を無視してシリコンとかで作ればだけど、耐久性が著しく悪くなってしまうわ。直ぐに壊れるから使い物にならないかもしれない」


「そっかあ…」


「でも何か、他の装備を検討してみるわ」


 それを聞いてツバサが言った。


「なんか! 本当にスパイ映画みたいになってきたわね! 秘密道具を身に着けて海外に進入なんて、なんかとっても刺激的」


「ああそうそう! なんかスパイ映画見てたらシークレットウエポンとか出てくるじゃない? それで作ってみようって事になったの!」


「それで作れちゃうんだからすごいわよ。凛子さん」


「半分以上、大森君のおかげだけど」


「いやいや。僕はアプリケーションと制御だけなんで、そのコントロールパネルだってスマホを改造したものだし。精密機器の部分は全部、凛子さんですから」


 するとクキが言う。


「銃弾は仕込めるか?」


「うーん。外部に銃を取り付けるようになると思います。袖の広い服を着てもらって、スライドで出す形になりますね」


「それでいい。拳銃を仕込める機能をつけてくれ」


「わかりました」


「そしてそれも、ジャミングで隠してほしい」


 クキの言葉にオオモリが頷いた。


「わかりました。調整します」


 そして俺が言う。


「そこにゾンビ破壊薬もし込めた方が良いだろう。試験体が出た時に、二人でも対応できるようにな」


「分かった。それも検討するわ」


 皆から次々に改良案が出て、結局は全員分の装備を作る事になった。俺の知らないところで、リコが進化していたことに驚いた。俺がこの世界に来てから、架空の話だと見せられていたDVDの世界が、思考加速により少しずつ現実化していく。


 するとマナが言った。


「日本のCIAってところかしらね? 私達」


「確かにな」


 そしてミオが言う。


「映画さながらで、だんだん実感がわいて来た。本当に行くんだね私達」


 それに俺が答える。


「ああ。何としても世界が滅ぶのを防がねばならん。でなければ、皆で楽しい未来を生きる事が出来ない」


 俺の言葉に皆が頷くのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ