表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
終末ゾンビと最強勇者の青春  作者: 緑豆空
第三章 逃亡編
138/616

第137話 たどり着いた避難所

 俺の下手な運転でトラックをあちこちにぶつけながら進み、日光についたころには皆の体調がひどい事になっていた。一時間ほどの移動だったが、皆は青い顔をしてトラックを降りて来る。


 フラフラとなりながらその辺りにしゃがみ込み、しゃがみながらタケルが言う。


「バイクはあんなに上手いのに、なんでトラックってなるとこうなんだ?」


「わからん。とにかく動きが緩慢で言う事を効かん」


「まあ、暗闇は誰も運転できないからしかたないけどよ」


「すまん」


 それを聞いて何故かミオがフォローしてくれる。


「文句は言えないわよ武。ヒカルも生き延びるために必死なのよね?」


「そうだ」


 比較的大丈夫な人が、具合悪い人の背中をさすっていた。なんだか申し訳なくなってくる。


 ミナミが青い顔で近づいて来た。


「とにかくここまで来れば放射線は大丈夫だと思う。都心から約百五十キロは離れてるから」


「そういう物なのか?」


「でも全く来ないとも限らないわ。と言うかそんなに詳しくないから断定も出来ないの」


「そうか」


 かなりの田舎ではあるが、少なからずここにもゾンビはいた。俺達の声を聞きつけて近寄って来るゾンビを、飛空円斬で全て真っ二つにしていく。皆の所に戻るとマナが胸をさすりながら言った。


「ふう。ちょっと落ち着いて来たわ」


「すまん」


「いいのいいの」


 そして俺は皆に向かって言った。


「ここは安全だろうか?」


「どうだろうな? だが近くに空港があるわけじゃないから、敵が空から来る可能性も低いんじゃないか?」


「ならば周辺で安全な場所を探そう」


「ああ」


 皆で地図を広げて確認していく。


「堅牢な建物は、大型のショッピングモールか市役所だろうな」


「大きなマンションとかは無さそうだしね」


「宿泊が出来そうな大きなホテルは少し離れてるみたい」


「ゾンビが不安だよね」


「そうだな」


 地図を見て、俺は違う場所が気になった。


「川沿いはどうだ?」


「川沿い?」


「都心でも赤坂御所にはゾンビが居なかった。自然の中ならゾンビの数は少ないはずだ、また川からゾンビは来ないぞ」


「なるほどな。ヒカルの言う事には一理ある。俺も一緒に赤坂御所に行ったがゾンビは少なかった」


「なら、そっちの方で探してみようぜ」


 俺達の話を聞いてミオが地図を見ながら言った。


「ならこの辺は?」


「オートキャンプ場か…いいかもね」


 話がまとまったので再度トラックに乗った。そして俺が運転席に座り隣りにタケルが乗った。


「ヒカル、ゆっくりでいいぞ」


「ああ」


 暗闇の中を更に進み、俺達は目的の場所を見つけた。辺りに住居は無く森の中に建物があった。


「ゾンビはいない」


「よし。行こう」


 その建物は一軒家で、そこそこの大きさがあった。俺が裏の窓を割り鍵を開けて中に侵入する。そして玄関に行き鍵を開けた。入って来たタケルがリュックからランタンを取り出してテーブルに置くと、部屋の中が明るく照らされた。


「入れ」


 皆が入って来る。


「ロッジだ!」

「いいじゃない!」

「なんかいい雰囲気だね」


 皆がその建物を見て言う。なんと言うか前世で言うところの村の宿場のような建物だが、守りやすい構造になっている。


「荷物を下ろせ」


 俺が言うと、皆が荷物を床に降ろして座り込んだ。


「ふう」

「疲れた…」

「そうね」

「流石にもう動けないわ」

「たしかに無理ね」

 

 皆が疲労困憊のようだが、アオイが皆に明るく言う。


「でも! 生きてるよ! わたしたち生きてる!」


「そうね! 葵ちゃん。生きてる」

「ホント…ちゃんと生きてるね」

「ふふっ、信じられないわ。生きてる…」

「本当だよ。信じられないよ…うぅう」

「ううう」

「ぐすっ」


 逆に女達が泣き始めてしまう。それにつられてアオイも泣いた。


「うう、うわーん」


「よかったよお!」

「助かった」

「みんな、みんな無事でよかった」

「うわーん」


 ユミがタケルに抱きついて泣き、タケルが俯いて目をつぶり微笑んでいる。ヤマザキも目頭を押さえて下を向いていた。物凄い爆発から狙撃をぐくり抜け、やっと自分達が助かった事を自覚したらしい。俺は周囲を気配感知で警戒しながらも、窓の外を見ているのだった。しばらくすると皆が落ち着いて、アオイを含め何人かが眠ってしまった。


 タケルはまだ体力が残っているようで、ロッジ内を物色して周る。


「ポリタンクがあるな。お湯を入れる用か?」


 窓の外を見ていう。俺もそれを確認してタケルに聞いた。


「ポリタンクとはなんだ?」


「多分お湯を運んだりするものだ」


「お湯を? 水も運べるか?」


「運べると思うけど、満タンにしたら何百キロあるかわからねえ」


「ちょっと川に汲みに行って来る。俺の気配感知では周囲五百メートルにゾンビはいないが、念のためタケルが見張りに立て」


「マジか? わかった」


「よし」


 俺は外に出てそのタンクを見る。上と横に黒いふたのような物があった。


「ここから汲むのか」


 俺はタンクを持ち上げた。スッと持ち上がったので中には何も入っていないらしい。俺は水の音がする森に足を踏み入れる。森を抜けて更に先に進むと水の音がはっきり聞こえて来た。


「あった」


 俺はタンクを持って川に入る。そして上の栓を開けて、そこから水を入れていく。少しずつ入って来たので、そのままさらに深いところに進みタンクを沈めた。ごぽごぽと空気を吐き出しながら、水が満タンになる。俺はそれを岸に運び上の栓をしめた。


「よし」


 持ってみると確かに重くなったが、自動販売機よりも軽いので問題はない。四つは重ねても運べそうだ。そのまま森を通過してロッジに戻る。


 玄関に向かい俺はコンコンと扉を叩いた。


「お、戻って来たか」


「水だ」


「マジか」


 タケルがタンクをグイっと押す。


「びくともしねえ」


「満タンにしてきた。明日の朝、水浴びが出来るぞ」


「いいね。皆も喜ぶ」


「タケルも休め。俺が見張る」


「すまねえな。俺もそろそろ限界だ」


「かまわん」


 俺が玄関そばの窓ガラスから外を見る。タケルは奥の部屋に行って寝てしまうのだった。寝静まった部屋には、川の音と時おり聞こえる動物の鳴き声が響くだけ。むしろ東京よりも落ち着くかもしれない。そして俺は昼間の狙撃を思い出し、次に遭遇した時の対処方法を考えるのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ