表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
餘りにもゆるい日本文學紹介  作者: 谷崎ノ末弟子
2/2

夢野久作 『死後の恋』 (前編)

幸の如何(いか)にも高踏的に峭立する本棚の前で雪はうんうん唸っている。

「どうかしら、いいものは見つかった?」

「いやー、なんかみんな難しそうで」

「そう。なら私が選んであげるわ」

「うん!ありがとう!」

最初だから何がいいかしら。

ティピカル過ぎず、マイナー過ぎない……

「最初なのだし、我らが福岡の文豪がいいかしらね」

「福岡に文豪なんているの?」

確かに幸の眼光が変わった。

まるで愛する妹を睨めつけるかのように。

「そ、そりゃぁ福岡だもんね。文豪くらい居るよね」

「当たり前でしょ」

「白秋、清張、久作。みんな誉れ高き福岡県民よ」

「すごかー!やっぱ福岡ばりすごかー!」

「そういえば、私達って「博多っ娘」よね」

「そやね。なんかの雑誌に書いてあったけど、今、博多弁女子ってばりモテるらしかよ」

「へー」

「でも、お姉ちゃんって博多っ娘なのに、博多弁じゃなかよね」

「そうね。だけれど貴方だって先刻迄は一般的な標準語だったじゃない」

「ギクッ!」

「やめてよ。博多弁設定の後付け感がますやんか」

其の発言で後付け感は弥増すどころか、確証に変わったわ。


「もういいわ。さぁ、作品の解説いくわよ」

「うん」

「なんだったかしら。福岡の文豪ね。そう、久作よ!久作!」

「さっきから思っとったちゃけど、久作って誰?ちなみに、さっきの三人も誰?」

幸は深く息をつく。

「はぁー、其処からなのね。白秋は北原白秋。『からたちの花』なんかで有名な柳川の詩人よ。清張は松本清張。諸説あるけれど、小倉の推理作家よ。たまに、平日午後に放送されているサスペンス等の原作者、推理作家よ。『黒革の手帖』なんかのね。小倉城やリバーウォークの近くに記念館もあるわ。久作は夢野久作。『ドグラ・マグラ』や『少女地獄』等、特異なサイエンス・フィクションや推理作品を得意とした福岡市の文豪よ。今宵、貴方に紹介しようとしているのも彼よ」

「なるほど、なるほどー」

幸は彼女の部屋の隅に屹立する数台の本棚の一つより、一冊の文庫本を取り出し、雪に手渡した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ