表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
24/40

身分証とリアルと母方の実家と…………。

お願いします。

何事もなく、町に着きました。


うん。双剣は封印かな。全て一撃じゃ、ゲームしてる意味がないよ。まあ、それも後回しかな。


「さて、《ダイブアウト》して、寝ようかな」


《ダイブアウト》しようとしたところ。


「ニズ嬢ちゃん!」

エドさんがこちらに小走りで寄ってきた。


「あ。エドさん!」


「よかった、まだいたか。【エレスト】で合流するにしても、待ち合わせ場所なんか決めてないこと、すっかり忘れてたぜ。これを持って行け、これがあれば大丈夫だ。身分証としても使えるから、無くすなよ」


「わかりました。ありがとうございます」

エドさんから、大きさは直径7cmくらいの、銀色のメダルを渡された。


「ストレアシルバー、っていう金属で出来た特注品だ。血を1滴たらしてみろ」

そう言って、エドさんはナイフを渡してきた。

これは、断れる雰囲気じゃないな。断る気はないけど。


指の先を軽く切り、メダルに血をたらした。

すると、メダルが淡く光り、透き通った白銀色に変わった。


「これは!?」


「これで、大丈夫だ。ニズ嬢ちゃん以外使えなくなった。しかし、不思議な色に変わったな」

驚いた様子で、こちらを見た。


「え? みんな、この色になるのではないのですか?」


「普通は色がほんの少し変わる程度だ。こんなにしっかり変わることは今まで聞いたこともないな」


「そうなんですか!」

そうなのか!? なんでだろう? 一応、異世界人プレイヤーだからかな?


「ああ。………やっぱり、ニズ嬢ちゃんは只者じゃないな。まあ、普通に森や沼地に入れる段階で、只者じゃないのは確定してるがな」


「それは、ありがとうございます?」


「まあ、そんなことはおいといて。これも渡しておく。人が多くて、待ち合わせは困難だろうから。その[友への手紙(フレンドメール)]を使ってくれ。魔法道具の中でも、安価で一般的なものだから、遠慮する必要はない。本当は、[携帯魔導通信機(ポケットマナカム)]を渡したかったのだが、予備がなくてな」

申し訳なさそうに、エドさんは言った。


「いえいえ。十分です。[友への手紙(フレンドメール)]でも、すぐに届くのでしょう?」


「勿論だ」


「でしたら、問題ないですよ。手紙メールしてから動かなければ合流できますから」


「まあ、そうなんだが」

まだ、申し訳なさそうに言うので、


「それに、僕は人を待つのは嫌いじゃないですよ」


「………わかった。それじゃ着いたら手紙メールを送ってくれ。無理だったら手紙メールで返答するから」


「わかりました」


「それじゃ、またな」


「はい。またお会いしましょう」


そう言って別れた。


さて、《ダイブアウト》しますか。



◇◇◇



《ダイブアウト》後、トイレに行って直ぐに寝た。


そして、翌朝。



「お~い。そろそろ行くぞ~」

僕は瑠璃に呼びかけた。ちなみに茜は準備済み。


「まってよぅ」


「待ってるよ」


バタバタと音を立てながら、小走りでやってきた。


「走らなくても、大丈夫だから。ほら、行くぞ」


「「は~い」」


荷物を持ち、扉を開けた。あれ? なんで僕、妹どもの荷物まで持ってるの?


「はい。荷物」


「兄ちゃん」

「兄ぃ」


「「そこは男が持つところでしょ(ぉ)」」


兄妹(きょうだい)じゃなければな」

僕はそう言って、渡した。


「「え~」」


ガチャ、と鍵を閉めながら(昔使われていた2次元鍵でなく、今は3次元鍵と生体データ認証の二重ロック)下に置いていた自分の荷物を持った。


「ほら、行くぞ」


「「は~い」」


駅に向かって歩き出した。



◇◇◇



電車内にて


「兄ぃ。ゴーレムを倒せなかった」


「ん? ゴーレムって、あのゴーレムか?」


「そぅだよぉ。他のルートでも倒せてないみたぃ」「実際にどこのルートでも【エレスト】を見た者はいないんだよ。ホントにどうすれば倒せるのか」


ふぅ、と二人してため息をついていた。


「そんなに手強いのか?」


「無理ゲーだね」

「無理げ~だよぅ」


そんなに強いのか?しかし、そんなバランス崩すようなことするかな? と、いうか他のルート? ああ。そういえば、他のサーバーからスタートの場合は、違う町からで、【エレスト】で合流するんだっけ?


…………ん?


「なあ、他のルートでもって、第2の町にいくためのボスは別だったのか?」


「? うん。そうだよ」


「なら今回も、普通なら別のボスになるはずじゃないか?」


二人とも驚いたように、固まった。


「「確かに(ぃ)!」」


周りに見られて、周りに頭を下げた。


「それは盲点だった」「そのとぅりだよぅ。確かにおかしいよぅ」


興奮したように、うんうん、頷いている。


そして、携帯端末と取り出して操作しだした。


「どうした?」


「この情報がないか調べてるの」


「情報は、大事だからねぇ」


情報は大事なのはわかるが、ここ一応電車内なのだが。まあ、みんな使ってるし、今更か。良い子は真似しないように。


そんな、意味のわからない考えをしていると、


「やっぱりない」


「だれも、考察してなぃですぅ」


「そうか。このタイミングで言うのも変だが、瑠璃はこのしゃべり方のままで、お祖母ちゃんやお爺ちゃんに会うのか?」


瑠璃のしゃべり方は、本来はゆっくりしゃべるだけで、あまり語尾を延ばすことはない。


「ロールでしてたのがぁ、治らなくてぇ」


「そうなのよね。前のゲームでのロールがこんな弊害を生むとはね」


「まあ、なんにせよ。治らないならしょうがないな」


そのうち治るだろう。治らないかもしれないが。


「それで、その考察は流すのか?」


「う~ん。このままって言うのもあれだけど」「私たちがいない内にクリアされるのもなぁ」


「まあ、その考察が当たりかも分からないし、一応パーティメンバーにだけでも、自分の考えを言っておくのも手じゃないか?」


「うん。そうだね」「そうするぅ」


さて、どうなることやら。



◇◇◇



鎌倉に着きました。


ここから江ノ電で七里ガ浜まで行って、そこから坂をゆっくりゆっくり登って行く。そうそう、祖父母宅へ行く途中にある、お魚亭の寿司は美味しいよ。値段表記なくて怖いけど。



歩いて30分ほどで、祖父母(母方)の家に到着。


「こんにちは」

「こんにちは!」

「こんにちはぁ」


祖父母の家の玄関を開けて言った。ちなみに隣りは従姉妹(いとこ)ん家です。


「いらっしゃい。よく来たね。さあ、中に入って」


おばあちゃんが出てきてくれた。


「「「お邪魔します(ぅ)」」」


おばあちゃんに、促されて家の中に入った。



◇◇◇



何事もなく、美味しいもの食べて、両親と合流して、帰る日になりました。

その間は、従姉妹(いとこ)と遊んだりした。ちなみに、従姉妹いとこも例のゲームをしているらしく、正規版組らしい。開始サーバーが異なるので、まだゲーム内では会えていないらしい。

まあ、【エレスト】からが、本番みたいな感じだからな。補足だが、僕は話しに入れないので、祖父母と話しているか、テレビを見ているくらいでした。



「みんな~、もうそろそろ出発するわよ~」


「「「はーい」」」


母親掛け声に、茜、瑠璃、父親が返事した。相変わらず、乗りがいいな。


道路に従姉妹いとこが見送りに来ていた。


「茜、またね。次は【エレスト】で」


「今入った情報だと、精霊祭って言うのがあるらしいから、一緒に回ろうよ。その時にパーティメンバーを紹介するね」


と、裕美ヒロミ奏美カナミが言った。(ちなみに、裕美が姉で、奏美が妹です。ゲーム内の名前(プレイヤーネーム)はヒロとカナらしい。)


「うん! モチロン! お互いとっととマジックゴーレム倒して、【エレスト】で会おう」


「けっこぅ調査や検証も進んでるしぃ、倒すのも時間の問題だよぉ」


妹は何か凄くやる気の様だ。

ってか、まだマジックゴーレム倒せてなかったのか!? どんだけ強いんだよ! しかも、お互いってことは、他のルートも同じかい!?


「それでは、お邪魔しました」


「また、来ます」


父親と僕は挨拶をした。


「また、何時でもいらっしゃい」


「老後は趣味以外は暇だからな」


「その趣味で、私を置いて旅行してるのは誰かしらね」


「今度温泉に一緒に行く予定だろう。それで、許して」


何か言い合いを始めた。ちなみに、祖父母と言うが、おばあちゃんの見た目が異様に若い。見た目年齢は三十代前半だ。実年齢は、…………ハッ! 殺気!


「とーさん。かーさん。それじゃ、帰るわね」


「「「お邪魔しました」」」


「それじゃ、またね」


「「またねぇ」」


「気を付けてねぇ」



そんな、こんなで、帰路に着いた。

ちなみに途中、倒木で電車が止まったが、ギリギリセーフで捕まりませんでした。


ありがとうございます。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ