表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/28

あのときのアリス

「早く連れて来いって煩いんだ」


正確に言えば、

「逃げられる前に、早く連れてきなさい。

 千速さんが、うっかり目を覚ますとも限らないでしょう」

だったが。

それが、母親がひとり息子に言うセリフか?

しかも、

「前科があるでしょう?」

とは、どういうことだ。


「楽しみにしているみたいなんだ」


千速は、瑞穂の実家へと招かれた。




 * * *




長いアプローチを瑞穂の車で抜けている時から、

何となく、感じてはいた。


にこやかに出迎えてくれた瑞穂の両親と、

玄関先で挨拶を交わした時にも。


どうぞ、とリビングに案内され、

そのリビングに続くサンルームを見た瞬間。


千速は目を丸くして、足を止めた。


振り返って瑞穂の母を見ると、それはそれは楽しそうに、


「思い出した?」


と言って微笑んだ。

隣で瑞穂が、眉間に僅かなしわを寄せて


「何を」


と尋ねる。


千速は瑞穂の顔を見上げると、まじまじと眺めた。


額に掛かる、癖のない艶やかな黒髪。

涼やかな目元。

引き結ばれた薄い唇。

かすかに痕跡を刻む笑窪。


そうか。

この人は、こんな風に面影を残しているのだ。


おもむろに人差し指で、瑞穂の眉間をクイクイとこすると、


「そんな難しい顔してると、しわが出来ちゃうよ、瑞穂クン」


千速はにっこり笑った。


「ずっと昔も、そんな風に難しい顔してた」




 * * *




玄関先で、二組の親子は固まっていた。

お互いの子供を見て、困惑を隠せずにいる。


「あら」

「まあ」


招待した方は、それでも気を取り直し、


「とりあえず、上がってちょうだい」


と言った後、ぷ、と吹き出した。

招待された方も、


「では、お邪魔します」


と答えた後、くす、と笑った。


「やだ、私達ったら」

「思い込みって、危険ですわね」


社交の場で出会った二人は、

立場も年齢も近かったということから話が合い、

しかも、お互いに同性(・・)の同い年の子供がいるということで、

では、今度子供も一緒にお茶でも・・・という話になったのだった。


子供達はといえば、お互いに


「同い年の男の子が遊びに来るわよ」

「同い年の女の子がいるところへ遊びに行くわよ」


と言われており、いざ、向かい合ってみれば、

相手が女の子であり、男の子であることに、

少なからぬ肩透かしを食らった気分だった。


「千速ちゃん(・・・)、だったのね」

「瑞穂くん(・・)、だったのね」

「でも、同い年ですものね?」

「それなりに、遊ぶのではないかしら?」


そう言って母親達は、薄情にも


「遊んでらっしゃい」


と二人を放り出した。


五歳とはいえ、既にオトコはオトコ、であり、

オンナはオンナ、なのであるが、

その辺の機微は、都合よく忘れ去られた。


明るいサンルームまで歩いてくると、


「僕は今日、男の子と遊ぶつもりでいたんだ。

 幼稚園でだって、女の子とは遊ばない」


瑞穂は、不機嫌そうに言った。


「なんで?」


不思議そうに千速は尋ねた。

私は、幼稚園で男の子とも女の子とも遊ぶけど。


「女の子は面倒だ。泣いたり、拗ねたり、わめいたり」


それは、男の子だって同じ。

男の子の方が、もっと聞き分けがなくて、単純な分、面倒。

力に頼ろうとするし。

千速はそう思ったけれど、それを口にはせず、

瑞穂の眉間に指をぴた、と当てるとクイクイとこすった。


「おっかないお顔してると、そのまんまになっちゃうよ」


それから、にっこり笑って言った。


「千速は、お兄ちゃまがいるから、男の子の遊びもできるよ。

 何して遊ぶ?」


瑞穂はムッとした。

幼稚園では、ある意味王子(・・)である瑞穂に対して

こんな風に勝手に話を進める女の子などいない。


置いてあるボードゲームなどを眺めながら、千速は聞いた。


「瑞穂くんは何月生まれ?」

「六月」

「千速は五月。じゃあ、千速がお姉さんだ」


くるり、と振り返って、くふふ、と笑った。

瑞穂は、益々不機嫌そうな顔になった。


「将棋盤だー。将棋するの?」

「回り将棋や、はさみ将棋はやらない」

「本将棋だよ」

「勝負する?」


瑞穂は、将棋盤と駒を持って、サンルームのソファーに陣取った。

何が、お姉さん(・・・・)だ。

一ヶ月しか違わないのに!




「王手」

「・・・」


何度か、かわしたものの、もう数度詰められていた。

子供同士の将棋で、ここまで瑞穂が追い込まれることはなかった。

オンナのくせに、本将棋が出来るなんて。

しかも強いなんて。


瑞穂の前に座る千速は、小首をかしげて、瑞穂の次の手を待っている。


「待った」をかけるのは、五歳とはいえオトコのプライドが許さない。

瑞穂は、唇を噛んだ。




その時、千速が庭を指差して、


「ねぇ、瑞穂くん、あれってブランコ?」


と尋ねた。

庭には楓の大木があり、その大きな枝から

卵を斜めに切ったような形の、籐のブランコが下げられていた。


「そうだけど」

「すごいね!千速、乗りたい!」


瑞穂は逡巡した。


「・・・まだ、勝負がついてない」


千速は、難しい顔をしている瑞穂の視線を捕らえると、ニコリと笑いかけた。


「お願い」


大きな猫目が、ワクワクしている気分を映して、きらきら輝いている。

瑞穂は勝負に拘っている自分が、急に馬鹿らしくなった。

―――まぁ、負けることもあるさ。


「いいよ」


そういって立ち上がると、やったぁ!と喜ぶ千速を庭先に案内した。


「・・・将棋、強いね」


ブランコ目指して走りながら、瑞穂は隣の千速に言った。


「お兄ちゃまに教えてもらったの。

 千速のお兄ちゃまは、格好良くて、頭が良くて、優しくて、運動も出来るの」


瑞穂は少し面白くない。

幼稚園では、いつだって何だって、瑞穂が一番よく出来た。


隣を走る女の子は、リボンをつけたツインテールをぴょんぴょんさせながら、

楽しそうにスキップしている。

水色のワンピースの裾が、フワフワ跳ねた。


ブランコは、子供二人が仲良く並んで座れる大きさだった。

ゆっくりと揺らすと、

木漏れ日がちらちらと落ちてきて、

涼やかな風が、千速のスカートを揺らし、瑞穂の前髪をさらりとはねていった。


「すてきー」

「ここで本を読むと気持ちいいんだ」


卵の殻の中に納まるみたいにして、

ふたりは体を寄せあって、穏やかな午後の庭を眺めながら揺れていた。


暫くしてブランコから、ぴょん、と飛び降りると、

千速は、空に向かって伸びている大きな木の枝を見上げた。

風に揺れて、生い茂った葉がザワザワと音を立てている。


「大きな木だねー」

「木登りも出来るんだ」


枝振りが、ちょうど子供の木登りにも適していて、

ブランコの吊るしてある枝よりも少し上が、瑞穂の秘密基地であった。

 

「男の子の遊びも出来るんでしょ?木登りもする?」


瑞穂はちょっぴり意地悪な気分で言った。

こんなフリフリのワンピースを着ていたら、汚すのが嫌で、きっと断るだろう。


だけど。


自分の秘密基地に案内したい。

あの特別な場所を見せてあげたい、そんな淡い好意を抱いてもいた。


千速は、自分のワンピースを見下ろして、少し躊躇ったが、うん!と頷いた。


「男の子の遊びもできるよ!」と言うだけあって、

千速は木登りも上手だった。

瑞穂の秘密基地に座って、足をブラブラさせ、

こっそり隠された、瑞穂の「宝物」を一緒に検分した。


「お茶にするわよー。戻ってらっしゃい」


庭先に出たはずの、ブランコにいたはずの子供たちの姿が見えず、

瑞穂の母は、そう呼びかけながら周囲を見渡した。


すると、楓の木の上に、瑞穂だけでなく千速の姿も認めて慌てた。


「危ないから、ちょっと待って!」


もちろん、そんな言葉はあっさり無視され、

瑞穂は枝を少し降りたところから、ぴょん、と飛び降り

ニヤリと笑って千速を見上げた。

千速もニヤリと笑って、当然瑞穂の後に続いた。


大丈夫。お家でも、木登りはしているもの。


スカートをはためかせて無事地面に着地した千速だったが、

水色のワンピースは、途中の枝に引っかかり、

ビリッと音を立てて、スカートに大きな裂け目が出来ていた。


しまった、と瑞穂の顔が歪んだ。

千速は、裂けてしまったスカートを振り返り、硬直した。


「どうしよう」


大きな目が涙をためて瞬いた。

お兄ちゃまが、よく似合うねって褒めてくれたワンピースなのに。


「泣かないで。一緒に謝ってあげる」


瑞穂が、千速の頭を撫でながら言った。

ごめんね、僕が木登りに誘ったりしたから。

千速は、涙をいっぱいためた瞳で、瑞穂を見つめた。


ああ、涙がこぼれそうだ。


瑞穂は、千速のほっぺたを両手で包むと、

ちゅっ とキスをした。


その瞬間、声にならない叫びが後ろから発せられて、

瑞穂の首元が、グイと引かれた。


「――――――瑞穂っ!」


瑞穂の母が、肩で息をして、仁王立ちしていた。

後からやってきた千速の母が口元を押さえて、あらまあ、と呟いた。


びっくりして、千速の涙が引っ込んだ。


「な、何やってんのっ!」

「マコくんが、女の子が泣いていたら、キスすれば泣き止むって言ってた」

「・・・あのワルガキ・・・」


その後、クスクス笑う千速の母のとりなしで、

裂けたスカートも、キスも、「仕方ないわね」のひと言で、片付けられ、

但し、危ないことはしないように、ときつく言い渡されて

お茶の席に戻ったのだった。




 * * *




あの後―――。


「あの後、ずっと会わなかったね」

「あの後?」


瑞穂はまだ思い出さない。


―――またいつか、あそぼ。


千速は、サンルームまで歩いていくと、瑞穂を振り返って


「王手」


と駒を指すまねをした。


瑞穂の眉間のしわが徐々に晴れて、目が驚愕に見開かれた。

それから、千速を指差し、


「お前。あのときのアリス」


水色のフワフワのワンピースを着た、ツインテールのアリス。

名前の記憶が薄れ、顔立ちの記憶が薄れ。

瑞穂の中では、

あの時千速が着ていた、水色のフワフワのワンピースとツインテール、

クスクスというい笑い声だけが―――アリスみたいな女の子のイメージだけが強く残った。


「何、アリスって」


千速が不思議そうに言う。


「水色のワンピース」

「やだ。それだけでアリス?」


瑞穂が、首を振って笑いながら尋ねた。


「・・・あの時、お前、わざと将棋を止めたのか?」


霞んでいた面影が、焦点を合わせる。

そうだ。

この、大きな猫目。

悪戯そうな、輝き。


千速は、肩をすくめて


「竜兄に、オトコを追い詰めちゃいけないって教えられていたもの」


そう言って笑った。


「・・・敵わないな」




「お茶が入ったわよ」


瑞穂の母が二人を呼ぶ。




瑞穂は千速のもとまで歩いていくと、顔を覗き込んだ。


「木登りは、まだする?」

「・・・そうね。スカートじゃなかったら」


二人は顔を見合わせて微笑み、サンルームを後にしてリビングに向かった。


「秘密基地はまだあるの?」

「どうだったかな。まだ何か残っているかも」


二人の気持ちをつなぐ、小さな思い出のかけらが。



実は昔、一度会っていた二人。

千速の「幼稚園の時にしたキス」というのが、コレでした。


そして、マコくんとは、当然、桜井 誠氏です(笑) 当時中学生。


ご指摘を受けまして、誤字修正しました。ありがとうございました。

大分前にご指摘いただいており、修正したつもりが直っておらず・・

大変遅くなりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ