表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
25/28

加藤竜海による 酒の嗜み

突発的番外編。お楽しみいただければ嬉しいです。

「おはよう、加藤君。見たぞ」


 大手ゼネコン神世建設、横浜支社のエントランスで、

 竜海は先輩社員の桂木に声を掛けられた。

 大学を卒業以来出自を隠し、竜海は一営業職として働いている。

 入社時には『社長の縁戚か?』とよく揶揄われたものだが、

 “加藤”などありふれた苗字である。

『ご想像にお任せします』と笑えば、それで冗談に出来た。

 だがしかし、父である社長と一緒の所を目撃されたとすれば――


「おはようございます。見た……」


 僅かに眉を顰め、首を傾げて見せる竜海を、

 とん、と軽く肘で突いて桂木が笑う。


「恍けるな! 

 土曜日、ヌーベルグランデのバーでエライ美女を口説いていただろう」

「ああ……」


 竜海は安堵と共に苦笑しそうになり、

 メガネのブリッジを中指で押し上げて表情を隠した。


「まあ、そんなところです」


 実際その美女が誰で、

 そのバーで竜海とどんなやり取りをしていたかを知ったら、

 桂木は腹を抱えて笑うだろう。


 * * * 


 横浜にある老舗ホテルのそのバーは、

 重厚な雰囲気で客層もそれなりに落ち着いている。

 純粋に酒を楽しみ、雰囲気を楽しみ、他人にはそこそこ無関心を貫く、

 そんな者たちが集まる場だ。

 しかし今日は、ひとりでふらりと訪れるいつもとは様子が違った。

 店に足を踏み入れた瞬間、

 客はもとより、従業員の視線が傍らの妹に集中する。

 そんな視線に慣れているが故か、本人はそれにまるで無頓着なのであるが。

 バーカウンターの中の友人が、「いらっしゃいませ」と慇懃に会釈し、

 目の前の席を勧める。

 それに頷き、竜海は千速を座らせた。


「女性連れとは珍しい」


 大学時代の友人は、アルバイトだったバーテンダーを己の天職と確信し、

 それを全うしようとしている変わり種だ。


「まあな。聞いて驚け、俺の妹だ」

「千速です」


 友人は目を瞬かせると、ニヤリと口許を歪めた。


「なぁるほど。これは、どうしよもないシスコンになるはずだ」

「俺はシスコンじゃない」


 竜海は憮然としてカクテルとつまみをオーダーした。




「これ、オレンジジュースじゃないの?」


 スクリュードライバーを無邪気に、こく、と飲み込んだ千速は、

 そう言って首を傾けた。


「いいか、見た目に騙されるな。

 これは、オレンジジュースの擬態をしたウォッカだ」

「擬態って……ああ、でも本当だ。かぁっとくる感じがする」


 カウンターの向こうで、カクテルをステアしていた友人の手許が一瞬狂い、

 カララ、と氷がぶつかる音がした。

 一流のバーテンダーは、殆ど音を立てずに、

 バースプーンで氷と材料を攪拌する。


「――失礼致しました」


 僅かに頭を下げた友人の口許が、笑いを堪えるかのように微かに歪んでいる。

 千速はそんな様子にまるで気付くこともなく、手にしたグラスを覗き込んだ。


「見た目じゃわからないものなのね」

「『これなんかオレンジジュースみたいなものだから』とか言われて、

 迂闊に信じるなよ」


 水割りのグラスを傾けながら、竜海は念を押した。


「何だ、その不信感溢れる眼差しは」

「……」

「俺はそんな手を使う程、女に困っていない」

「そうでしょうとも」


 千速はキュウリのスティックをぱくりと口にする。


「酒を飲むときにはちゃんとタンパク質も摂るんだぞ」

「はぁい」

「“レディーキラー”を飲ませておいて、

 母親のように世話を焼くというのも可笑しなものですね」


 友人がチーズの盛り合わせを給仕しながら、千速に向かって微笑んだ。


「“レディーキラー”ですか?」

「そうです。いかにもといった見た目ではなく、

 優しい味わいなのに実際のアルコール度数はそれなりに高い。

 口当たりが良いからついつい飲みすぎて、いつの間にか酔っている。

 そういうカクテルのことを言います」

「なるほど」


 竜海は、せめて父親と言え、と友人に毒づいてから、千速に視線を向けた。


「そういったものがある、と知っているのが肝心なんだ。

 実際に見て口にしてみないことにはわからないだろう?」

「うん」



 

 それから竜海は、その手のカクテルをいくつか注文し、

 千速に少しずつ味見をさせた。


「――カルーア・ミルクでございます」


 褐色の液体の上にまったりと浮く生クリームを、マドラーでくるりと混ぜ、

 千速が喜ぶ。


「コーヒー牛乳!」

「酒場でコーヒー牛乳を飲ませる男がいると思うな」

「コーヒーリキュールが使われているんですよ」


 友人が苦笑いしながら解説する。


「さっき竜兄が言ってたタンパク質も摂れるね」

「それは、生クリームのことを言っているのか?」

「そうだけど?」


 そんな風に首を傾ける千速は、もう二十歳だというのにやけに無垢で、

 まだ二十歳になったばかりだというのにやけに艶やかに見えた。


 ――ああ、兄としては非常に心配なのだ。お前が余りにも無自覚であるから。


「――ロングアイランド・アイスティーでございます」

「アイスティーなの?」

「酒場でアイスティーを飲ませる男が……」


 竜海が眉間に皺を刻んで口にすると、友人がさり気なく割って入った。


「これには、一滴も紅茶が入っていないんですよ」

「本当に!?」

「ジン、ラム、ウォッカ、テキーラ……強いお酒ばかりで出来ているんです」

「全然わからないけど」

「だから、“レディーキラー”なんですよ」


 アルコールが回ってきたのか、少し上気した顔で、千速が竜海に向き直った。


「私、わかった」

「何が」

「世の男どもが女を酔い潰そうと企むうちに、

 こんなに沢山のカクテルが出来たのよ」

「強ち間違いではないかもな」


 竜海は、ふっふ、と笑った。


「――テキーラ・サンライズでございます」


 フルート型シャンパングラスの中は、

 赤からオレンジへとグラデーションが美しい。


「うわぁ、綺麗」

「これは“テキーラ”と自ら名乗って良心的に思わせながら、

 見た目で取り入ろうという狡猾なやつだ」

「最早擬人化してるし。私じゃなくて竜兄が酔っているんじゃないの?」


 千速がくすくすと笑いながら、竜海の肩にこてっと頭を預けてきた。

 友人の半眼を真っ向から見返し、竜海は千速に言った。


「酔っているのは、間違いなくお前だ」

「アルコールに慣れていないのに、強い酒ばかり飲ませたお前が悪い」


 友人が皮肉っぽく片眉を跳ね上げる。


「しかし、いきなりだな。リミッターを振り切ると眠くなるタイプか」

「さあ。この前ビールの時には『酔う前にお腹がいっぱいになっちゃった』とか

 言っていたからな」

「……お前、何をやってるんだ?」


 呆れたような友人の口調に、竜海はしれっと答えた。


「酒の嗜みを教えている」

「……俺はお前のシスコン度を侮っていたかもしれん」


 竜海は、ふん、と鼻を鳴らし、肩を揺すった。


「千速、寝るな。帰るぞ」

「……眠いけど……あふ、眠ってません。目を閉じている、だけで」


 些か怪しい口調で千速が異を唱える。

 クスクス笑った友人が、そんな千速にこう言った。


「次にいらっしゃる時には、あまり強くなくて、

 安心して楽しめるカクテルをご用意しますよ」

 

 * * *


「お前が、社内外の綺麗どころを全く歯牙にもかけない理由がわかった」


 桂木が、竜海の肩をばしっと叩く。


「あれは……」 

「私の特別なんですよ」


 そう言って竜海は口角を上げた。


いつかこのネタを書こうと思いつつ、こんな時間が経ってしまいました。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ