表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
38/111

38 「ビギル 勝利のホイッスル」

 

 こんにちは!

 なんというかもうね……このところ、「RRR」から火がついて全国的に(とはいえ地方によってはまったくみたいで、泣いてる方のコメントも見るのですが・汗)インド映画の上映が相次いでいますね。

 特に、ちょっと前の過去作。最初の公開時にはまったく注意を向けていなかったお客さんが、今やたくさん映画館に足を向けていらっしゃるようで、なによりなことです。


 今回からご紹介する映画も、実はそんなムーヴの中で再上映されたものになります。

 地元関西に昔からある「塚口サンサン劇場」さんも、そうした映画を(インド映画のみならず、ではありますが)古いものもリバイバル上映してくださっている貴重な映画館。

 今回の映画もそちらで拝見いたしました。


 〇「ビギル 勝利のホイッスル」(原題「Begil」)

 2019年製作・公開

 アトリ監督作品

 インド・タミル語作品 177分


 ヴィジャイさん主演。そう、「マスター 先生が来る!」「サルカール 1票の革命」ですでにご紹介した、あの「大将(タラパティ)」ヴィジャイさんです!

 こちらもまたもや、ヴィジャイさんの魅力が爆発している作品でした。

 しかも今回、なんとひとり二役もこなしておられるのです! これは見逃せないっ!


 ネタバレを避けつつ……と考えると実はけっこう難しいストーリーではあるのですが、なんとか頑張ってみますね。


 チェンナイの下町スラムに住み、そこのボスとして人望を集めている青年、マイケル(ヴィジャイさん)。彼にはかつて、サッカーで素晴らしい成績をあげたという華々しい過去がありました。

 ところが、過去のつらい事件のためにその夢をあきらめざるを得なくなり、今ではスラムのボスをやっている……という男。

 ある日、女子サッカーチームの監督をしている友人と一緒に車に乗っていたところ、敵対勢力に襲われてしまったマイケル。腕っぷしの強さでそれを撃退したのはよかったのですが、なんとその友人が重傷を負うことになり、大切な試合に行くことができなくなります。

 親友が強く推してくれたことで、その女子サッカーチームの監督を務めることになったマイケル。しかし「どうしてヤクザなんかに監督してもらわなきゃなんないのよ!」と選手たちは大反発。前途多難なのでした……。


 実はマイケルの父親はスラムのヤクザのボスをしている男ではあったのですが、息子マイケルのことは非常にかわいがっていて、彼がサッカーで身を立てることを心から応援し、「こちらの世界へは来るな」と気遣ってくれていました。

 この父親を、なんとヴィジャイさんが少し老けメイクをして一人二役! しかもまったく違和感がない、いやそれどころかめちゃカッコイイのです!


 息子であるマイケルのヴィジャイさんが、お父さんのヴィジャイさんに「さあ、ハグしよう」と手を広げられると、なんか本当に嬉しそうに雛鳥みたいにちょこちょこちょこ……っと寄っていってハグしてもらうシーンが何度かあるのですが、これがもうとんでもなく可愛い。

「なにそれ、犯罪!? 可愛さのテロ?」ってなるのはきっと私だけじゃないと思う(笑)。


 こちらの物語は、なにより女性のエンパワメントを主題としているところが印象的。

 インドだけのことではないでしょうけれども、女性が公衆の面前で足を出してスポーツをすることに反発する保守的な考え方があって、女性が自分の夢を追うことが難しかったり、女性だからこそ抱えている問題が劇中では色々とクローズアップされます。

 どれもこれも、涙なしに見られない。

 本当に胸アツな展開が続き、それが最後の試合シーンですべて昇華されていって、実際に試合を見ている人のような気持ちになり、胸が痛くなるほど感動しました。

 もちろんいつものように素敵な歌と踊りも!

 今回はなんと吹替えの歌でなく、本当にヴィジャイさんが歌っている歌もあります。


 まことに、これは心からオススメしたい映画のひとつとなりました。

 機会があれば何回か繰り返して観たい映画です。

 ではでは、今回はこのあたりで。

 ドスティ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ