表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
104/111

104 「レオ ブラッディ・スウィート」マサラ上映!

 

 はいこんにちは。

 今回は、すでに作品紹介をしました「レオ ブラッディ・スウィート」のマサラ上映レポとなっております~。

 場所はいつもの塚口サンサン劇場さま。


 マサラ上映とは、要するに本場インドでの映画上映に準じた鑑賞スタイルのことです。すなわち、上映中に登場人物への応援の声を掛けたり、驚きや感動の声をあげたり、お花紙で作った紙吹雪を散らしたりクラッカーを鳴らしたり、鳴り物を使って音楽のリズムを取ったりと、そういうことをするもの。

 中にはとても凝ったコスプレ、扮装をされるお客様も!


 こちらは館長の戸村さんが、下町の小さな映画館を工夫しながら少しずつ多くのお客様を呼べる映画館にしようとご努力なさる中でたどりついた、ひとつの形ということだそうです。本当に素晴らしい取り組み! 「塚口インド化計画」と銘打って、ついに売店でインドカレーのレトルト商品まで販売されることになったそうです~。今回買えませんでしたが、次回は必ず購入したいッッ!


 えっとね。

 本当はわたくし、今回のマサラ上映にもうちょっとで行けなかったかもしれなかったのです。開催される情報がギリギリで届いて、「なんとか空席あります!」とのことでチケットとれたのはよかったのですが、上映日の二日前に謎の発熱をかましてもーてですねー(泣)。前日は仕事のはずだったのですが、仕方なく休みましてね。

 ダンナから「これは映画いかれへんのんちゃう?(ニヤニヤ)」みたいなんされて、正直ブチ切れとったんですが(うそうそ。ダンナのそれはあくまでも軽い冗談のつもりやったからね)、なんとか熱は引いて食欲も戻って、参加が叶いました。よかったあ……。


 で。

 そんなこんなで、事前に大した準備ができず、こそっと参加。いつもカバンにつけてる「レオ」の缶バッジと、だいぶ前に購入してあった「レオ」のTシャツを着て参戦。

 でもそれだけで「お仲間!」と思ってくださった他のお客様たちが、それぞれ工夫を凝らした「お土産」を渡してくださって、めちゃ嬉しかったです……。

 私がいただいたお土産は、みなさんそれぞれレオに扮したヴィジャイさんのイラストをお描きになったものとちょっとしたスウィーツのセットでした。コインのような形のチョコに「レオ」のタイトルを印刷して貼り付けてくださったものや、コーヒーゼリーなどでした。その節はみなさま、まことにありがとうございました!

 今回は少しの時間でしたが近くに座ってインド映画のことをお話しして下さった方もいらして、個人的にとても嬉しかったです。


 今回のマサラ上映は、前回参加した「マスター」の上映よりもさらになんというかマナーが向上されていて治安がよくて、素晴らしかったのひと言でした。不要な変な掛け声はなく、盛り上がるべきところではめっちゃ盛り上がり、ダンスナンバーである「Naa Ready」のところでは立ち上がってみんなで踊り。息を殺して画面を見つめるときにはぴたりと無音。ほんま素晴らしかった……! これ以上ないと言っていい環境でしたあ!

 いつも思います、塚口サンサン劇場さんに集まられるお客様たち、本当にマナーが素晴らしいんですよね。


 そして終幕後、最後にちゃんと、頭の上から座席、足元に積もっている紙吹雪のお掃除のお手伝いをして解散。ちょっと帰りの交通機関の関係で私は少し早く会場を後にしましたが、いやいやもう、本当に楽しかったですし、充実した時間をいただきました。ぜったい寿命伸びてるよ~。

 暑い中でしたが、暑さを吹き飛ばすような塚口マサラ、最高! これはもう間違いなし!


 まずは塚口サンサン劇場さまに御礼を申し上げたいです。

 そしてお客様のみなさまにも、御礼を! またお会いできたら嬉しいです。


 ではでは、ドスティ!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ