【漫才】サッカー選手になりたい
二人「はいどうも〜」
A「僕子供の頃サッカーやってましてね、将来の夢はサッカー選手だったんですよ」
B「嘘つけ。お前が子供の頃サッカーなんて無かったよ」
A「あったわ。適当なこと言うな。だからサッカー選手になりたいなぁって話ですよ」
B「サッカー選手? 大変よあんなの」
A「そら大変やけど……だから憧れるってことやろ?」
B「だけどお前、サッカーのルールとか分かんの?」
A「分かるよ。分からんでやってたら、単なるヤバい奴やんけ」
B「難しいよアレ。例えば『オフサイド』とか……」
A「『オフサイド』はアレや。何かこう前線に……守備の人超えてパスしたら『オフサイド』なんや」
B「ホンマか? 本当にちゃんと理解してる? なんか曖昧やなぁ」
A「してるしてる。『オフサイド』は、基本中の基本だから」
B「怪しいわぁ。じゃあ今から俺がサッカーのルール言うから、それちゃんと説明してな」
A「ええよ」
B「じゃあまずは……『オーバーシュート』」
A「『オーバーシュート』……?」
B「え? お前知らんの? 『オーバーシュート』。知らんでサッカーやってたの??」
A「し、知ってるよ! 『オーバーシュート』やろ」
B「じゃあ説明してください。『オーバーシュート』とは何ですか?」
A「『オーバーシュート』は……オーバーヘッドみたいなことや。体を回転させながら、頭の上でボールを蹴るんや」
B「違います」
A「えっ?」
B「正解は『感染経路が分からないまま、一気に感染が爆発する』でした」
A「サッカーちゃうやんけ! 関係ないやん!」
B「関係あるよ! サッカー選手だけ感染症関係ない思ったら大間違いやからな!」
A「そりゃそうやけど……『オーバーシュート』言われたら、サッカーの専門用語かな? って思うやん」
B「じゃあ次は……『アウフヘーベン』」
A「アウ……なんて??」
B「『アウフヘーベン』」
A「ホンマにサッカー用語なん? 『アウフヘーベン』……? ドイツのクラブか何か??」
B「違います。正解は『対立する考え方や物事からより高い次元の答えを導き出す』でした」
A「サッカー関係ないやん!」
B「関係あるよ! サッカーそれ自体が『対立する考え方や物事からより高い次元の答えを導き出す』ゲームやん!」
A「分かるか! そんな哲学的な……聞いたことないよ! じゃあお前、ドリブルしながら『あー俺、今めっちゃアウフヘーベンしとるな』って思うんか!?」
B「うん」
A「どんな選手やねん!」
B「じゃ次。『ワイズ・スペンディング』」
A「聞いたことない」
B「『ワイズ・スペンディング』」
A「え〜……。何かこう……幅広くスライディングする。スライディングの応用技、みたいなの」
B「正解は『不況対策として財政支出を行う際は、将来的に利益・利便性を生み出すことが見込まれる事業・分野に対して選択的に行うことが望ましい』でした」
A「黙れ!!」
B「黙れ、て」
A「今度こそサッカー関係ないやろ! いつ使うねん!?」
B「関係あるよ! サッカーそのものやろ!! お前はクラブを赤字にしたいんか!?」
A「そんなこと言われても……聞いたことないもん」
B「じゃあ次は……『ロックダウン』」
A「ちょっと待って。『オーバーシュート』だの『ロックダウン』だの……お前さっきから、都知事のカタカナ語言うてるだけやん」
B「都知事はサッカーお好きなんやねえ」
A「知らんよ。良い加減にしろ」
二人「どうも、ありがとうございました〜」