表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
67/92

第61話 資料管理

1時間早めの投稿です、

__遡ること5日前の新王都



「そうだ、昨日の部屋の居心地、どうだった?」

女が言う。ユリアの方は、まだ来ていないようだ。

「っ、うるせーな、怖すぎて、結構眠れなかったんだよ……」

アーノルドは言う。

今は採用試験を受けてから1日が経った朝。合否を言い渡されるらしく、人事部の部屋に来させられたのだ。


(……あ、敬語忘れてた)

「ごめ……」

アーノルドが謝ろうとすると、

「あー、大丈夫だそ。アタシ、そっちのアンタの方が喋りやすいからな」

と言って笑った。


「……わかった。そういえばお前、名前は?」

アーノルドが言う。


「あー、言ってなかったっけ。アタシの名前はアイラ・ソレイア。……驚いたか?」

アイラは言う。


「お、おう、よろしくな、アイラ?」

(何で驚くんだ?)


「ふふ、まあいいけど……。お兄様のサインが欲しいならいつでも言うといい。アタシが頼んでやろう」

アイラは言う。


「お、おう……」

(アイラの兄がすごい人なのか……?)


すると、扉が開く。

「!?」

「おー、やっときたか」


「遅れてごめんなさい!!」

眼鏡をかけた少女、ユリアだ。走ってきたらしく、息を切らしている。


「じゃあ、ユリアが来たところで早速始めるが、アンタは採用する。それで、今日から、仕事に入ってもらうが、……うん。『死体処理と資料管理』か、『アタシの付き人』どっちがいいか?」


「……は?」

(ま、まて……義姉様たちの役に立ちたいなら断然、資料管理だろ……でも、死体処理もやらなきゃいけないの!? え……それならどう考えても、アイラの付き人やった方が……)


アーノルドは考える。


「……はっ、すまない。少々からかいすぎたようだ」

アイラは笑う。


「???」


「もう! あーちゃん、いいから本題に入って!」

ユリアは言う。


「死体処理っていうのは冗談だ。お前には、資料管理と付き人、両方を両立させてもらう。激務になるから覚悟しておけ」

アイラは笑う。


「……おう!」




***




「まずは、今日一日、3階の資料室で管理職をしてもらう。付き人が必要な時はアタシが事前に声をかけておくこととする。よいか?」

アイラは言う。


「お、おう……」

大変そうだけど、こんな新人に資料管理とか任せていいのか……? まあ、そっちの方が俺的にはありがたいんだけどな……。


「じゃあ、資料室の中に入ってください」

ユリアが言う。


そのまま、資料室の中に入ると、図書館のような場所であった。図書館との違いといえば、カウンター以外に、座るスペースがないことと、薄暗いところぐらいだろうか。


「ここで丸一日、ぼぅっとしてれば終わるから」

アイラは言う。

「はい。それで、たまにお偉いさんとかが資料を求めてやってくるから、その時に対応すればいいくらいですかね」

ユリアも言う。


「とりあえず、ここの資料についてはこのマニュアルに掲載されているから、よく見て、人が来たら、すぐに対応できるように。あと、ちゃんと資料があるかの確認もよろしく頼む」


そう言うと、2人は去って行った。俺は渡された鍵で扉を閉める。こうすることによって、なかなか入ってこれなくなるそうだ。ここに入りに来る人は、ノックを4回するらしいので、4回ノックが聞こえたら開ける。らしい。


「……難しそうだな、俺にできるか……?」

アーノルドは少し不安になりながらも、マニュアルに目を通す。


少し経ったあと、

「じゃあ、資料を漁るか」

ちゃんとスパイ(?)活動もしなければいけなかったことを思い出し、立ち上がる。


「えっと、歴史関連はこの列……」

そのまま、まずは王家の記録を手に取った。


ページをめくる。そして、今代の王の家系図までたどり着いた。


『第11代目国王 ワーリ・サルバドール

 王妃 ●●●● ネリカ・サルバドール  

 子  ●●●● ハイド,マイド』


「な、なんだこれ……」

そう、王妃と子の欄の初めの単語が黒く塗りつぶされて、見えなくなっていたのだ。


その下には、続けてこうあった。


『備考 1代目の王妃とその子供アイリスは追放済み』 


「アイリス……? この子がワーリと追放された王妃との間にはじめて生まれた子なのか……。そして、この子も追放された……と、この2人は、なんで追放されたんだろう」  


その次のページには、今代の聖騎士団というのが記されていて、下にずらりと名前が並んでいた。


「なにこれ、聖騎士団……?」


「一番隊の隊長がアシヴァル・ソレイア、二番隊の隊長がヴァラン・シュリデン。三番隊の隊長がシルビィア・レーンワイズっていう人なのか。こんなにデカデカと書かれているってことは、すごい強い騎士団なのかもしれない……」


そんな時、ノックが4回なった。

『!』

アーノルドは急いで資料を棚にしまい、扉の鍵を開けた。

「はは! お邪魔するよ!」

そう言って、1人の男が入ってきた。甲冑を着ていて、とても大きい弓を背中に担いでいる、騎士のような男だった。


「は、はい……」

アーノルドは緊張のせいか、声が小さくなる。


「うん! 今、僕は極秘の武具についての資料を探しているんだけれど、どこにあるか知っているかい!?」


(……て、テンションが高ぇ……)

「は、はい。えっと、戦争関連の棚なので、……俺が取ってきます! 少々お待ちください!」

アーノルドはテンパりながらも、一生懸命に武具の資料を探した。


「あった! すみません、遅くなりました、こちらが武具についての資料でございます」 

アーノルドは慣れない敬語を使いながら、探した資料を騎士のような男に手渡す。


「ほう! これが噂の資料か! ありがとう! あと、王室の内政についての資料も貰っていいかな? いやー、ハイネックに持ってこいと頼まれてしまってね……。人気者って大変だよねぇ〜」

男は笑っている。が、アーノルドの顔は笑っていない。


「は、はい……」

なんとかして探した内政の資料も手渡す。


「わぁ、ありがとう! ()()()……」


「!?」

(嘘だろ!? まだあるのかよ!)


「王室秘伝の料理の資料を! 女官さんが必要だって言うものだからねぇ……。あ、あと三冊あるから頑張ってね!」


「……は? お前さぁ、複数欲しい資料があったら、全部先に言うんだよ、普通は! お前あれだろ、世間知らずなボンボンだろ? ちゃんとしっかり、人の気持ち考えろ!」


これを口走ってから少し冷静になり、『やっちまった!』と思ったアーノルドは焦りだす。しかしこの騎士は俯いてしまい、何も話さない。


「あ、あの……」


「うん! いいね、君!」

騎士は顔を上げると笑っていた。

「…………は?」


「うん! 素晴らしい! そうやって、人にしっかり口答えできる君はとても素直でいい子だね!」

騎士は笑う。


(な、なんだこいつ……うぜぇ……)


「うん! 僕は君が気に入った! 名前はなんていうんだい!?」

騎士は言う。


「え、俺はアルフィーです……」

この国には昔、アルフィーという没落貴族が居たらしい。


「アルくんだね!? 僕はアシヴァル! シヴァルでいいよ!よろしく!」


「あー、うん……」

(……ん? アシヴァルってどっかで聞いたこと……)

「ま、いっか」

ありがとうございました! 次は明後日です!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ