表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
48/92

第42話 次にする事

「……なるほど。ってことは、ガルダさんが4歳のころから、グラウに魔法を教えてもらっていたと……

 って! じゃあグラウは何歳なの!?」


 私は聞く。


「ええと、正確に数えるのはだいぶ昔に辞めてしまいましたが……。ざっと300歳は超えています」

 グラウは言う。


「さ、さんびゃく……」


「はい」


「ガルダさん、なんで言わなかったんだ?」

 アーノルドが聞く。


「……『北の魔女』の元へ行くとは聞いておりましたが、元々師匠は、儂の出身地の近くの森に住んでいたもので……。別人かと……」


「へぇ、拠点移したんだ、グラウ」

「はい。ここは人もあまり訪れないので、とても住みやすいです」

 グラウは言う。


「……して、弟子よ。あなたの魔法で村を異空間に閉じ込めている。ということですか?」

 グラウは続ける。


「いいえ、師匠。少し前、見知らぬ女性がやってきて、このように匿ってくださったのです」


「……そうですか。それは少し妙ですね」


「何がですか?」

 カムレアは聞く。


「ええ、そんな、異空間に閉じ込めるような魔法など、()()()()()()()()()()()


「そ、そうなの? グラウ」

 私は聞く。た、確かに聞いたこととかはないもんね。じゃあ、尚更、そんな魔法を使えた女の人が怪しい。


「ぐ、グラウとは……?」

 ガルダさんは聞く。


「ああ、あなたの師匠の名前ですよ」

 私が言う。

「し、師匠の名前……?」

 ガルダさんはとても驚いている。


「……ああもう! 名前など、今は関係ありません! ……そうですか。ガルダがいるならば、我も同行しましょう。よろしいですか?」


「……え?」


 え、今、同行してくれるって……。つまり、ガルダさんも村に住むってこと!?


「い、いいよ? って言うか大歓迎だけど……。いいよね、みんな」

 私はそう聞くと、皆は頷く。


「ならば、我も連れて行ってもらいます。ガルダ、魔法を発動しなさい」


「は、はい! では、行きます」

 ガルダさんが杖を少し上に掲げると、また光が周りを包んだ。あまりの眩しさに、反射的に目をつむり、開けた時には、いつものあの村があった。


「……うわぁ」

 私は思わず感嘆を漏らす。


「いつ見てもすごいなぁ‥…」

「はい。あっという間ですからね」


 すると、グラウも驚いていた。

「弟子よ。だいぶ、魔法も上手くなったな。初めてこの魔法を使ったときなど……」

 そう言いかかる。


「やめてください! 恥ずかしいので……」

 ガルダさんは言う。


(かっ、可愛い……)

 一同に、『おじいちゃんをマスコットキャラにする』という女子校のあるあるが芽生えた瞬間だった。 




 ***




「さて、戻ってきて、グラウを仲間にできたはいいけど、次は何をしようか」

 私は言う。

「では、提案なのですが……」

 グラウは手を挙げる。


「ん、グラウ、いいよ」


「はい。我がここの住民を鍛えようと思ったのですが、よろしいですか?」


「え! 逆にいいの?」


 正直、教官役はありがたい。まだ、軍隊としてあまり成り立っていなかった、ここの村人たちには、まだまだ、実践が必要だからだ。


「では、さっそく行ってきます。今度また、どこかに行くようでしたら、サポートもさせていただくので、お声かけ下さい」


 グラウはそう言うと、席を立ち、ガルダさんの家を出て行った。


「……さて、んでやっぱり、次はどうする?」

 私は聞く。


「うーん、また、人収集する?」

 カムレアが言う。


「いや、でもグラウが、人ならいくらでも紙で作れるから、もう要らないって言ってたぞ」

 アーノルドが言う。


「え? なにそれ。紙で作る人?」

 式神みたいなやつ?


「師匠ならば、念を込めた紙を幻術として、人に見せられることが可能なのです」

 ガルダさんが言う。


 なんでも出来るじゃん。……やっばグラウ怖……


「そうなんですか。ってことは、今、私たちに必要なのは……」


『敵の内情探りと味方の強化!』

 私たちは声をそろえる。


「そっか、だからグラウはさっき……」

「うん、味方の強化の方を引き受けてくれたんだね」


「グラウ凄くない……?」


「まあ、師匠は伊達に何百歳も生きていませんからなぁ」

 何故か、ガルダさんが自慢げにニコニコしている。


(可愛いっ!)

 3人は思う。


「じゃあ、」

「残りは……」

「敵の内情探り。つまり、潜入捜査!」




 ***




 潜入調査の鉄板と言えば、カムレアだったら騎士団とか、私だったら、薬の調合室とかでもバレなそうね。


 でも、王族から情報を聞き取るとかなら、あまり好ましくないかも。執事とか?


 ……でも、

「潜入捜査って言っても、私とカムレアとアーノルド、3人とも、顔がばれているんだよね」

 私は言う。


「……それは、リーンの魔法でなんとかしてもらうって言うのはどう?」

 カムレアは言う。


 リーンの魔法とは、多分、前まで金髪にしていた、あれのことだろう。


「あー、まあいいけど、そこまで隠せるかなぁ」

 私は言う。


「でもさ、私たちも強くなりたい〜」

 私は言う。


「そうだね……。俺たちの戦力不足も、グラウさんに、痛いほど味合わされた」

 カムレアは言う。


「どうしよっか……」

 選択肢が二つ。戦力強化をするか、敵の内情を知るか。


「……なら、俺が、潜伏捜査っていうのをやる」

 アーノルドが手を挙げた。


『え?』


「アーノルド、どこの部署で潜伏をするの?」

 結構な才能がないと出来ない部署が多いのに……


「俺、踊り子になる……!」


『お、踊り子!?』

次は明後日の投稿です。お楽しみ!

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ