表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/13

夜明けの暴動

「……今のは? アタシも寝ぼけてるってワケかい?」

 尋ねてきたキツネに、デイモンはがばっと起き上がり、窓のそばに張り付きながら答えた。

「私も一緒に寝ぼけているのでなければ、今の音は私にも聞こえた」

「だよね? こっちじゃ、朝一番に鳴くのはニワトリじゃないのかい?」

「こっちでも普通はそうだ。つまり今、普通じゃない事態が起こっている。……!」

 再び破裂音が響く。デイモンはそっと窓を開け、外の様子を確かめた。

「この辺りじゃなさそうだ。もっと遠く……港の方か?」

「行ってみるかい?」

 尋ねられ、デイモンは思案を巡らせる。

(行くべきか? 何のために? 野次馬……いや、何らかの危険が迫っているのならば、立ち向かうのが合衆国国民だろう。しかし何も分からないうちから無闇に動き回るのは……とは言え、探らなければそれこそ何も分からない、か)

「行くんだね?」

 デイモンの判断を読み取ったらしく、キツネはうなずいた。

「アタシも行くよ」

「何故だ?」

「この町にゃアタシと同じニッポン人がいっぱいいるんだ。町が危険だとなれば、みんなだって危ない。そんなら助太刀するのがスジってもんだろ」

「しかし丸腰では……」

「へっへ、心配ご無用ってやつさ」

 キツネは袖口に手を突っ込み、S&Wモデル3を取り出した。

「こっちも英国式を学んでる」

「……無茶はするなよ」


 デイモンたちがいた宿には影響がなかったが、港の方へ進んでいくうち、その悲惨な状況が明らかになっていった。

「なんだいこりゃ……!? まるで打ち壊しじゃないか」

「うち……いや、まあ、言わんとすることは分かる。暴動だな」

 昨日の昼、デイモンとキツネが再会した店は、今はごうごうと真っ赤な火を噴き上げており、中で暮らしていたであろうあの店主も、とても無事であるとは思えなかった。と、パン、とまた破裂音が轟く。

「うわっ……!? 誰か撃ってきたのかい!?」

「……いや、……向かいの、あの店だな」

 デイモンが指差した先で、元はガンスミスだったと思われる家屋が同様に燃え上がっていた。

「おそらく中にあった拳銃が、熱で暴発するか何かしたらしい。火を付けた連中は、どうやらまったく銃を扱った経験がないと見える」

「どうしてさ?」

「今みたいに銃が暴発して、とんでもない方向に銃弾が飛ぶ危険がある。火薬の貯蔵量によっては大爆発を起こす危険だってある。となれば火を付けた連中も無事じゃいられないだろう。そうした危険性と、何より銃の有用性を十分に理解しているなら、中の物に手を付けずに火を点けるわけがない。つまり……」

「コレやった犯人は火薬のかの字も分かってないボンクラ、か。……だけど、そんなヤツがこの西海岸にいるもんかね? アメリカ人なら誰だって銃は持ってるもんだろ?」

「ああ。よほどの博愛主義者でない限りはな。……だから論理的に、犯人がアメリカ人の可能性は低いと、私はそう考えている。君もそう思っているんじゃないのか?」

 デイモンの言葉に、キツネは元々から切れ長の目を釣り上がらせかけたが、すぐに「だろうね」とうなずいた。

「だけどおかしいじゃないか。なんであいつらが、こんな大それたコトをする? 昨日やっと着いたばかりの港町じゃないか。襲う理由がないよ」

「君には思い当たる節はないのか? 同胞と言っていただろう?」

「同胞って言っても、厳密に言や同じ船に乗り合わせたってだけさ。名前も聞いてないヤツも結構いる。……だから正直、こそっとこんなことを企てても気付けないし、加担もしてない。知ってたら止めてるよ」

「そう言う性格だろうな、君は。だから信じる」

 そう返したデイモンに、キツネはニヤッと笑いかけた。

「昨日会ったばかりのアタシをかい? ありがとさん」

「礼はいい。と言うか――内容的にはどうあれ――あんたと私は一晩一緒にいたんだ。あんたが何かしでかすのは、物理的に無理だからな」

「アンタはつくづく論理的だねぇ。……ちょいと」

 と、キツネがデイモンの袖を引き、物陰に隠れるよう促した。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ