六幕
修正中
目が覚めると太陽は真上に登りきっていた。
「やっちまったなぁ〜」
まだ意識が覚醒していない頭で暁良はどうするか思案する。
ふとスマホに目を向けると未知瑠と夏希から何度も着信が来ている事に気づいた。
「……ヤバいな。流石に掛け直さないとな」
暁良が夏希に電話を掛けると直ぐにスマホ画面内にある受話器のアイコンが上がった。
「大丈夫ですかぁ〜〜!?」
爆音と呼べる声量で夏希は喋りかけてくる。
「大丈夫じゃなくなったから切るわ」
「ちょ! ちょっと待って下さ──」
夏希が何か言おうとしてが気にせずスマホを切って今度はに未知瑠に電話を掛けた。
何回か呼び出し音を鳴らした後、画面の受話器が上がる。
「もしもし、大丈夫なのかしら?」
「悪い。昨日帰ってから今迄ぶっ倒れてたみたいだわ」
「あら、謝らなくても別にいいのよ? 早期に解決したい仕事ではあるけども倒れるレベルならゆっくり休んだ方がいいわ」
情報がない状態では大した事は出来ないと未知瑠も分かっている為、其処まで強くは言ってこない。
「この埋め合わせは必ずするよ」
「高いわよ?」
「大丈夫。最近忙しいから懐には多少余裕があるぜ」
「そう……それじゃ今日はゆっくり休んで頂戴」
その後、取り止めのない会話を少しだけしてから通話を切った。
通話が切れた後、スマホに大量のメール通知が来ている事に気付いた暁良は試しにメール一つ開いてみた。
「(何で電話切るんですかっー?)」
メールをそっと閉じ、夏希から大量に届いていたメールを開かずにゴミ箱へと捨てて行く。
酷いとは思うかもしれないが暁良と夏希は何時もこんな感じであった。
「さて、今日はお休みになったしゆっくり寝るべ!」
そう言って暁良はベッドの中へと再び入り込んでいく。
・
・
・
未知瑠は暁良からの電話を切った後、幻魔に妖気を隠す存在の事や、その対処法を聞く為に神社に向かった。
社務所に着くと夏希がプリプリしながら仕事をしている。
「夏希ちゃん機嫌悪そうだけど、どうしたの?」
夏希に問いかけると、待ってましたとばかりに距離を詰めてくる。
「未知瑠さん聞いてください! 私が心配してあげてるのに源さんはいきなり電話切るんですよ! 酷くないですかっ? ──しかもメールの返事もくれません!」
「そ、そうねそれは酷いわね」
凄い剣幕で未知瑠に愚痴を溢してくる。
「ですよね! 酷いですよね! 源さんはもっと私に感謝するべきなのです!」
それから夏希は「大体、暁良さんは……」とか一方的に愚痴を聞かせて来て、未知瑠が解放されたのは其処から30分程経過した後の事であった。
自由になった未知瑠は疲れからか、軽い目眩を覚えながらも目的地である幻魔の部屋へと向かう。
扉の前に到着し、ノックをしようとする前に中から反応が返ってくる。
「入れ」
「失礼します……」
中に入ると幻魔はいつものソファーで報告を待っているようだ。
「報告と助言を受けたく参りました」
「うむ、まずは報告から聞こう」
幻魔にそう促されると、昨日の報告、敵の特徴を伝えて助言を求めた。
「妖気を消す者相手に助言などないのじゃが……しいて言うならこちらも霊気を出さないで近づけばいい」
無茶な事を言う、と内心焦る未知瑠。
「霊気を出さないと身体強化も霊装具現化も出来ませんよ」
「そんな事は分かってるわい。霊装具現化するのは本命が目の前に現れるまで待つと言う事じゃよ」
「しかし、霊気を常に使わないと妖怪に奇襲された時、かなり不利になります」
「対魔師で達人と呼ばれる者は、霊気を使わなくても、ある程度の自衛が出来るものよな。──この際じゃから今回で多少なりと学ぶとよい」
幻魔は新しく戦闘スタイルを作れと言うが、そんな簡単に言われても困る。といった感情を未知瑠は隠し切れないでいた。
「それと、妖気を消す妖怪の心辺りとしては覚と言う可能性も考えられるじゃろう」
覚は臆病者だが、奇襲からの暗殺、妖気霊気探知等が得意であり、臆病者だからこその戦い方なのだろう。
「成る程。今迄に戦った事は無いのですが、強くない相手と言う事は分かりました」
対魔教会から貰った妖怪資料の内容を思い出しながら、幻魔に御礼を言い部屋を出て行った。
今日やろうと思っていた事を一通り終わらせた未知瑠は幻魔から受けた助言をどうするか考える。
「霊気を使わない戦い方……ですか」
とても直ぐに身につくとは思っていない為、取り敢えずどうするかは明日まで保留しようと考えが纏まった。そしてこの後、今日は息抜きしようと思い町に繰り出す事にした。
(そういえば、暁良の事は何も聞かれなかったわね。──まぁ夏希ちゃんがあれだけ騒いでたし、倒れたのは把握してるか……)
そんな事を思ったが、直ぐにどう息抜きをするかの思考に切り替えた。
・
・
・
そしてその頃、暁良何をしていたかと言うと……。
「スー……」
瞑想をしていた。
何故瞑想していたかと言うと、片車輪との戦闘で使った霊気の回復が遅いと感じた為である。
完全に脱力をし、体内で霊気を循環させ、霊気の通り道を作っていくのである。
これは霊気の回復を行う作業であると共に霊気量を増やす訓練みたいな物だ。
「さて……大分疲れも取れたし、霊気も戻ってきたな」
これならば明日の調査は問題無いだろうと暁良は判断した。
(昨日みたいな状況下だと霊気を使わない戦い方も覚えなきゃいけないか?)
暁良は助言を受けた未知瑠同様に、そんな事を考えているのであった。
見て頂きありがとうございます。