第一話 買ってみた
新連載!
『Happy Together Lily Garden』800円
私は、ここ最近一部のコアな実況者達が神ゲーだと騒ぎ立てているゲームの商品説明文を読んでいた。
「へぇ…、個人製作のゲームなんだ…。」
特に意味も無い独り言を呟きながら、私は決済画面を開き、PCモニターに表示されたQRコードから手早く決済を済ませる。
スマホから鳴り響く爆音の決済音に驚きと苛立ちを覚えつつ、私はダウンロードが完了するまでの間、先程は商品説明文の表層しか読んでいなかった事を思い出し、ストアページに戻り、『続きを読む』をクリックした。
私はそれをボーッと読み流しながら、真っ暗な部屋に自身のこれからを重ねて嫌な気持ちに沈んでいく。
私はそれを憂い、誤魔化すように大きく伸びをすると、
「はやくダウンロード終わらないかな……。」
と、またもや意味も無い呟きをするのであった。
通称"HTLG"と呼ばれるこのゲームは、女の子同士の恋愛である事以外に、他の王道恋愛シュミレーションとの明確な差はない。
また、このゲームの作者はこのゲームのみしか制作しておらず、発売当時は他の人気タイトルに埋もれ、誰の話題にも上がる事は無かった。
それに、男女間では無く百合恋愛メインなテーマでは、悲しい事だが手に取る人間が減ってしまうのも、仕方が無い事であった。
だが、『Ver.3.0』のアップデートに転機が訪れた。
そのアップデートが施された時には、既に発売から2年が経っており、恐らくその時には既に、プレイ人数は1桁であっただろう。
しかしその日、今までバク修正しかしなかった作者が新たに追加した要素が、
『Version ~Anarchy~』
である。
それはいわゆるハードモードであり、変更される要素として、1ページ目には
・好感度上限の縮小
・好感度上昇値の向上
・好感度上昇イベントの出現確率上昇
・好感度減少イベントの出現確率低下
・好感度上昇イベントの回避確率低下
・好感度減少イベントの回避確率上昇
などなど、プラスの要素に感じられる変更点がまとめられている。
要するに好かれやすく嫌われにくくなったのだ。
これだけ聞けば、
「あれ?簡単になってね?ストーリーだけ見たい人用?」
となるのがあるあるなのだ。
だがしかし。
実は次ページにこんな事が書かれてある。
・強襲イベントの出現確率超上昇
・復縁イベントの撤廃
・主人公の死亡有り
・好感度振り切れでマイナスに転化
つまりどういう事か纏めると、
『簡単に好感度上昇するし、上限値も減ったからすぐカンストするのに、カンストしたら好感度マイナスになって、関係の修復も出来ずに後ろから刺される。』
という事である。
徹底的な好感度管理、それを登場キャラ全員に行わないといけず、一人忘れてて気が付いたら数値がマイナスになって、後ろ向いたらそこには……、これが、新しくなった"HTLG"だ。
この圧倒的鬼畜さがジワジワと話題に上がるようになり、少しづつ日の目を見る様になり、『Ver.3.7』では遂に元々の優しい難易度がクリア後特典になり……と、出世街道を辿ったのだ。
とはいえ、百合ゲーかつ微グロゲーな為、大物実況者達が取り上げる事は無く、個人かつ物好きな実況者のみしか実況動画を上げることは無かった。
そんな鬼畜百合恋愛シュミレーションゲームを眺めていたら、ダウンロードが終了したという通知が届いた。
私はせっかちにゲームストアのタブを消すと、初期から変わっていないらしいいかにもなアイコンをクリックする。
起動画面に映る複数の攻略対象キャラとロゴを眺めつつ、
「あっこの娘可愛い。あとこの娘。」
と品定め。
この時はまだ、
(面白くなかったら返品するか……)
ぐらいにしか思っていなかった私。
しかし、まさかこのゲームへ自身の生涯をかけることになるとは、今の私には考えもつかなかったのであった……。
別の連載の気分転換で連載していく予定です
そもそもが不定期ですが、不定期投稿になりますよろしく
↓X君
https://x.com/Luminerious_87?t=oqZx4WetV17ucPcyJ-pcEA&s=09