表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/100

広告のために競走馬のトウカイダイオーなどを購入しようか、名前は大きく変わるだろうけど

「そういえば俺たちの家って中山競馬場の近くでもあるし、馬主というかウマの名前のついでに俺たちの名前も売るために競走馬を購入したりするのはどうかな?

 ちょうど今オグリハットなんかの活躍もあって競馬ブームも起きてるし、知名度を得るチャンスだと思うんだよね。

 オグリハットなんかの活躍している競走馬のぬいぐるみの販売なんかもあって、競馬場に女性やファミリーが来るようになってたりするし、この辺りはゲームセンターと同じような流れになっているね」


 俺は北条さんへ言ってみた。


「競走馬ですか?

 それが儲けにつながるならもちろんかまいませんが……」


「ダービーとか有馬記念で勝てる馬を持てれば、種付け馬あるいは母馬としてめちゃくちゃ儲かるけどね」


 俺がそういうと北条さんはうーんとうなった後で言った。


「しかし……あなたにはそういった馬がわかりますの?」


「ちょうど今はウマの出産季節で、父馬がシンボリシーザーの子供が生まれるはずなんで、まずはそれかな?

 馬は血統が大きく関係するからね。」


 もちろんこれはのちにダービーで勝つトウカイダイオーのことだ。


 幼少時はそこまで強くなるとみられてはなかったようなので、セリの値段もそこまでは爆上りはしないかもしれないし。


 そして北条さんが聞いてきた。


「購入費などはいくらくらいかかりますの?」


「多分3億円くらいじゃないかな?

 高くても5億円くらいだと思う」


「まあ、その程度なら最悪うまくいかなくても大きな損失ではないですか」


 俺と北条さんの会話に斎藤さんが驚いている。


「ちょっと?

 5億円はとても大きな金額よね?」


 俺は苦笑しつついう。


「まあ、個人馬主としての登録費用とか、牧場への委託費とかほかにも金はかかるけどね。

 馬主になるのはどっちかというと趣味とかステークスホルダー的な意味合いが大きいけど。

 でも、うまくいけば北海道とかの競走馬の牧場にも人を呼べるようになると思うんだ。

 あともう一頭買うなら多分一桁安めの何千万かで手にはいる一歳馬のテスコスホークかな」


 これは90年のダービーで勝利するアイネスライジンだ。


 そして北条さんはふっと笑うといった。


「まあ、安めで手に入るというならそちらも試してみましょうか。

 まずは馬主登録ですわね」


「ん、お願いね」


 まあ、できれば微妙な成績で終わったはずのナイスネーチャンとかダブルジェットも買いたいけど……さすがにそれは欲張りすぎだろう。


 逆に結果が出そうならミホノフルホンとかオコメシャワーなどの、その次に勝つはずの馬を買えるようになるかもしれないし。


「正直に言えば私には分の良い勝負とは思えませんが、あなたには勝算があるのでしょう?」


「まあ、今回はそんなに確実とは言えないけどね。

 馬主は普通にやっても儲かるわけじゃないし」


「あなたは倒産したり経営の傾いた企業や旅館などを買い取り再生することで確実に収益を上げてきましたからね。

 正直に言えば製造した石油ファンヒーターの一酸化中毒死の事故が発生したことより倒産は免れないといわれていた、東京四洋電気を買い取っても役に立つのかと当時は思っていました」


「でもまあ、東京四洋電気は総合家電メーカーで白物家電はともかく、パソコンやワークステーション、携帯電話やプッシュホンは今から需要が広がっていくと思っていたからね。

 俺達にはその辺りの製造などのノウハウは当然ないわけだしさ。

 実際、昨年から始まった学校へ納入する教育用パソコンにハードディスクやCD-ROMを搭載したことで、納入価格は100万円近くしてもきっちり数は納入できたし、それらハードディスクやCD-ROMの開発費用を償却することで製造原価を下げることができたおかげで、サンシャインを5万円まで値段を下げることができたわけだし。

 MECなんかは5インチのFDD2つがまだまだ標準みたいだけど、ソフトの容量が増えてくるとハードディスクもCD-ROMも標準的にに搭載されるようになるはずだよ」


 斎藤さんがふうっとため息をついてから言った。


「その辺りはゲームを作ってるとよくわかるわね」


 そして北条さんも言う。


「確かに学校へ納入するパソコンとしては高性能すぎる気はしますが、おそらくそう遠くないうちに記憶媒体はフロッピーディスクからCD-ROMやハードディスクになっていくのでしょうね」


「まあ、それは間違いないと思うよ」


 実際に来年には他のメーカーからもCD-ROMが標準搭載されたパソコンが50万円以下で発売されるようになるだろう。


 まあ、パソコンはCPU性能やメモリ性能もどんどん上がっていって、結局は性能の高いパソコンが必要ならこまめに買い替える必要が出てきたりするんだけどな。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 今更思った事だが競馬を買う事の最大の意義は 「他の馬主との関係の構築 要はコネを造れる」と言う事が最大の旨味なんよね だからコネを使ってウィンディちゃんの新興産業←誤字かもしれんが ヘリ…
[良い点] おおっ! やりますかサラブレッドの育成を。 結果がどうなるのか楽しみですね。 競馬に興味無い私でも聞いた事のある名馬の名前が出てる、、。 5億円が最終的には何倍になるんだろうな。 […
[一言] ここは、チートを活用ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ